上川西小学校のHPです

体育で長縄跳びにチャレンジしました(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育の時間に、長縄跳びをしました。
 最初は、縄に入るタイミングが分からなかったり、縄に引っかかるのが怖かったりして、跳んだ回数がなかなか増えないこともありました。友達同士て教え合ったり、声をかけ合ったりしながら練習を続けていくうちに、だんだんと上手に跳べるようになりました。
 3月11日(木)の1時間目に、2年生全クラスで1分間で何回跳べるかにチャレンジしました。一番多かったのは、2年3組白組の54回でした。
 これからも、みんなで力を合わせて取り組めるようにしていきたいと思います。
 

6年生を送る会の招待状を届けました(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月18日(木)の朝、6年生に、「6年生を送る会」の招待状を届けに行きました。学級活動の時間に、2年生の子どもたちが、心を込めて作った招待状です。緊張している2年生が6年生教室に入り、招待状を渡すと、「一人一人に作ってくれたんだ。すごいね。」「写真がはってあるよ。」などの声が聞こえてきて、6年生が温かく迎えてくれているのがよく分かりました。6年生に招待状を手渡し、嬉しそうな2年生の姿が見られました。
 2月26日(金)は、「6年生を送る会」本番です。2年生は、招待状の紹介を全校の前でします。6年生に感謝の気持ちが伝わるように、練習に取り組んでいきます。

雪遊びをしました(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各学級ごとに、グラウンドで、雪遊びをしました。築山でそりに乗ったり、雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりと、一人一人がたっぷりと雪遊びを楽しみました。終わりの時間になったことを知らせると、「えっ、もう?まだ遊びたかったのに…」という声が聞こえてきました。雪国新潟に住む子どもたちならではの楽しい時間を過ごすことができました。

学年内交換授業で防災について学習しました(2年生)

画像1 画像1
 12月〜1月の学級活動の時間に、防災について学習しました。1組担任が雪、2組担任が原子力、3組担任が洪水、4組担任が土砂を担当し授業を行いました。1回目は1組担任が1組、2組担任が2組、3組担任が3組、4組担任が4組の子どもたちと学習し、2回目は1組担任が2組、2組担任が3組、3組担任が4組、4組担任が1組の子どもたちと学習するというように、ローテーションして行いました。
 子どもたちは、それぞれの災害の怖さや避難の仕方、気を付けることなどについて、真剣に話を聞いたり考えたりしていました。
 正しい知識を身に付け、災害にあったとき、冷静に行動し、自分の命を自分でしっかりと守れる力を身に付けられるようにしていきたいと思います。

道徳でローテーション授業をしました(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期も、道徳で、ローテーション授業を行いました。ローテーション授業とは、例えば、1組担任が1週目1組、2週目2組、3週目3組・・・と授業を行うなど、ローテーションしながら行う授業のことです。
 1組担任が「ごめんね、みなみ」、2組担任が「つくえふき」、3組担任が「ぐみの木と小鳥」、4組担任が「みかんの木の寺」という題材を使って、授業をしました。
 「来週の道徳は、○○先生と授業です。」と話すと、「やったあ!」という声が上がるなど、楽しみにしている様子が見られました。
 授業でも、進んで発言したり、自分の考えをたくさん書いたり、やる気いっぱいの様子が見られ、成長を感じました。

お話の世界を楽しみました(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月30日(月)に、講師の先生をお招きして、物語を聞いたり、ブラックパネルシアターを見たりしました。
 子どもたちは、講師の先生の物語にぐんぐん引き込まれていきました。繰り返しのおもしろさに笑ったり、次はどうなるかを予想したりする姿が見られました。
 最後には、ブラックパネルシアター「花咲き山」を見せていただきました。登場人物や絵の美しさに「きれい」という声が聞こえてきました。また、人のために頑張ると花咲き山の花が咲くというお話に感動した子が多かったようです。
 お話の世界をたっぷり楽しんだ1時間になりました。

若草祭が終わりました!(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月27日(金)に、子どもたちが楽しみにしていた若草祭が行われました。
 おもちゃ作りから始まり、お客さんに楽しんでもらうために、一生懸命お店の準備をしました。
 当日は、おもちゃの遊び方を説明したり、おもちゃを使ったゲームの点数をつけたり、それぞれ仕事を分担して、あそびランドを盛り上げることができました。
 楽しみながら、たくさんのことを学ぶことができた若草祭になりました。

マラソンの授業を行っています!(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の体育の授業では長距離走(マラソン)に取り組んでいます。授業で使用しているマラソンカードは、生活科の「わたしたちのまち」で学習した場所をめぐるような仕組みになっており、グラウンドを一周すると一マス色を塗れることになっています。カードを埋めていくと、上川西小学校校区のいろいろな建物や景色を見ながら走っている気分になります。まだ白い部分が多いカードが、カラフルに染まっていくのが楽しみです。

公園探検に行ってきました(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月20日(火)に、三つのグループに分かれて、堤公園・江陽公園、昭和公園、鉄工公園に行きました。
 子どもたちは、公園にあるものを観察してカードに書いたり、図工で使う自然の材料(木の実、葉っぱ、枝など)を拾ったりしました。子どもたちは、どんぐりが落ちていたり、緑だった葉っぱの色が変わっていたりするのを見て、秋を感じているようでした。また、たくさん図工の材料を拾って、素敵な作品ができそうだとワクワクしている様子もありました。

道徳でローテーション授業をしています(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 道徳で、ローテーション授業をしています。1組担任が「ぴよちゃんとひまわり」、2組担任が「行ってみたいな」、3組担任が「水の広場」、4組担任が「まいごのすず」という題材を使って、授業をします。今週は、4組担任が1組、1組担任が2組、2組担任が3組、3組担任が4組で授業を行いました。
 違うクラスの担任との授業に、張り切って臨む子がたくさん見られました。普段発言しない子が発言したり、自分の考えをたくさんプリントに書いたりしていました。
 教室へ戻ると、「今日ね、いっぱい発言する人がいて褒められたよ。」「頑張って自分の考えを書いたよ。」など、嬉しそうに教えてくれる子どもたちもいました。
 来週、再来週も、ローテーション授業を行う予定です。

寺泊へ校外学習に行ってきました!(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月3日(木)に、生活科の学習で、寺泊へ校外学習に行ってきました。

 始めに寺泊水族博物館では、初めて見るたくさんの海の生き物に目を丸くしながら、「この魚はなんていう魚だろう。」「この生きもの、思っていたより大きい!」とメモをとったり、職員の方からいただいたクイズを一生懸命解いたりしていました。
 その後、寺泊体育館でお昼休憩をした後に、寺泊の魚市場で買い物体験をしました。初めての魚市場に戸惑いながらも、自分の買いたい物をお店の人にはっきりと伝え、「たくさん買えた!」と喜んでいる姿が印象的でした。

 帰りのバスでは疲れて寝てしまう子どもが多かったです。たくさん見て、感じて、学習できた校外学習になりました。

生活科で生きものをみつけたよ!(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習「生きものと友だち」で、学校周辺の生きもの探しをしました。
 虫取り網や虫かご、ビニール袋などの準備をし、張り切って生きもの探しに出かけました。最初は、「どこにいるの?」「全然いない。」という声が聞こえてきましたが、次第に、「草がいっぱい生えているところに、バッタやコオロギがいるよ。」「木の下の土の中に、ダンゴムシがいたよ。」など、どんなところに、どんな生きものがいるのかが、分かってきた様子でした。
 その後、どんなところにどんな生きものがいたか、地図にまとめました。
 夏休み明けには、寺泊水族館へ行き、海や川の生きものを観察してくる予定です。

さわやか苑の皆様、ありがとうございました(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎年、2年生の子どもたちとさわやか苑の皆様と交流会をさせていただいているのですが、今年度は、コロナウィルス感染予防のため、できませんでした。
 交流会はできなかったのですが、さわやか苑の皆様から、たくさんの雑巾をいただきました。ハートやヘリコプターなど、楽しい刺繍のしてある雑巾です。子どもたちに紹介すると、「かわいい」「すごい」「使ってみたい」など、とてもうれしそうな様子が見られました。
 お昼の放送で、代表の子どもたちが、さわやか苑の皆様から雑巾とお手紙をいただいたことを全校に紹介し、全校のみんなで、大切に使わせていただくことにしました。
 そこで、雑巾をいただいたお礼の気持ちをこめて、「にじ」の歌と「パプリカ」のダンスを録画して、さわやか苑の皆様に送ることにしました。
 6月17日(水)に体育館でリハーサルをし、24日(水)に撮影をしました。子どもたちは、お礼の気持ちを伝えようと、心を込めて歌ったり踊ったりしていました。
 さわやか苑の皆様に雑巾をいただいてとてもうれしかった気持ちが伝わるといいなあと思います。

野菜の苗を植えました(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で、野菜の苗を植えました。
 臨時休業前、アサガオを育てた植木鉢で育てられる野菜で、夏に収穫できる野菜には、どんなものがあるかを、おうちの人に聞いたり本で調べたりしました。きゅうりやなす、オクラなどの野菜の中から、自分が育てたい野菜を一つ決めました。
 慎重に苗をポットから取り出したり、やさしく土をおさえたりする姿から、子どもたちの「大切に育てよう」という気持ちが伝わってきました。
 これから、どんなお世話が必要なのかを調べたり考えたりして、夏には、おいしい野菜が収穫できるといいなあと思います。

生活科「わたしたちの町」の学習をしています(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科では、「わたしたちの町」の学習をしています。上川西地域を調べる活動を通して、町の特徴やよさに気付いたり、自分たちの町に対して親しみや愛着をもったりすることがねらいの学習です。
 今年度は、新型コロナウィルスの影響で、町探検は行いませんが、子どもたちが自分の家の近くを調べ、クイズを作り、発表する活動を行う予定です。
 分散登校中の13日(水)と14日(木)に、屋上から、町の様子を観察し、気付いたことをカードにかく活動をしました。
 「あの病院、ぼくが生まれた病院だよ。」「向こうに鉄塔がたくさん見えるよ。」「スーパーマーケットが見えた。」など、嬉しそうな声を出しながら、カードをかく姿が見られました。
 上川西地域をよく知り、今までよりも更に、親しみや愛着をもってほしいと思います。

1年生へのプレゼント(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度は、全校児童が集まっての「1年生を迎える会」は、できませんでした。そこで、2年生は、カードとダンスの映像を1年生にプレゼントすることにしました。
 カードには、上川西小学校の紹介をかきました。百本桜がきれいなこと、屋上のプールが気持ちよいことなどについて、紹介していました。
 ダンスは、各クラスごとに、「パプリカ」の曲に合わせて踊りました。1年生へのメッセージも心を込めて言いました。
 1年生に喜んでもらおうと、丁寧にカードをかいたり、リズムに乗って踊ったりする姿を見て、素敵な2年生になりそうだと今後が楽しみになりました。1年生のやさしいお兄さん、お姉さんとして、頑張っていってほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保健だより

その他配布文書

グランドデザイン

年間行事予定表

学年だより

下校時刻予定