上川西小学校のHPです

下学年と遊ぼう!(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生ありがとう月間につき、5年生が様々なイベントを計画してくれています。その一つとして一年生と助け鬼をしました。大人数で6年生を追いかける1年生の姿や、捕まっても笑顔な6年生の様子が何とも微笑ましかったです。他の学年とも楽しく関わって、思い出を増やしてほしいと思っています。

感謝を伝えよう!(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 おうちの人をお招きして、「感謝の会」を行いました。子どもたちの歌から始まり、学級でのイベント、お手紙渡しと、今までの「感謝」と伝えようと子どもたちは頑張りました!その後、PTA行事でコサージュ作りを行いました。今回、親子で作った素敵な虹色のリボンが付いたコサージュを胸にさし、卒業式に臨みます!

ロボホン出前授業でプログラミングを学びました!(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 プログラミング教育の一環として、1月27日,28日の2日間、グラスごとにロボホン出前授業を受けました。ながおか技術教育支援機構様から、講師の方々に来ていただき、プログラミングを楽しく、分かりやすく教えていただきました。
 授業の前は、“ロボホンて?ロボットの本?”なんて言っていた子もいました。しかし、授業が始まると、みんな目を輝かせながら活動していました。ロボットが動くのに必要なプログラムを自分で作成して、思い通りの動きをすると、とても喜んでいました。また、自分のロボホンと友達のロボホンの動きがシンクロするように、試行錯誤をしながら工夫する姿も見られました。プログラミングと聞くと難しそうに感じますが、ロボホンを通じて楽しみながらプログラミングを学ぶことができました。

レインボー学年書き初め大会(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月9日(木)、レインボー学年が一堂に体育館に集まって、「書き初め大会」を行いました。
 子どもたちは習字道具を準備した後に、書き初めの心構えを聞き、「春の海」の音楽を聴きながら約1時間集中して、書き初め用紙に向かいました。その姿は、さすが最高学年と思えるものでした。
 20日(月)からは、「校内書き初め展」が開かれます。学校に足を運んでいただき、是非、子どもたちの力作をご覧ください。

今年の書初めは「白銀の道」です!(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 書き初めの練習を始めました。今年の課題は「白銀の道」です。去年の「大自然」よりも文字の大きさや全体のバランスが難しいようで、苦戦する姿が見られました。そんな中、長岡市在住の書道家、柳澤魁秀先生から来ていただきました。グループごとに一筆ずつ書いて「白銀の道」を書いてみました。すると、「もっとこうした方がいいよ」「書き順がちがうよ」など、自然に子ども同士でアドバイスをしていました。
 来月の9日(木)にレインボー書き初め大会を行います。冬休みもたくさん練習に励んでほしいと思います。

長岡の未来に思いを馳せて(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ゲストティーチャー第4弾は、山古志闘牛会の勢子、松田淳さんです。
 松田さんは、山古志で1000年前から受け継がれる「牛の角突き」と呼ばれる闘牛に携わっており、闘牛や勢子という職業に関する話や牛に対する思い、仕事への熱意など、子どもたちの質問に答えるかたちで、貴重なお話をたくさんしていただきました。闘牛に普段馴染みのない子どもたちも、熱心にメモをとって聞き入っていました。
 また、松田さんは、子どもたちに対して、「何か好きなものを見付けて、熱中してほしい」と語ってくださいました。子どもたちにも、熱中できるものを是非見付けてほしいと願っています。

小学校最後の若草祭、思いっきり楽しみました!(6年生)

画像1 画像1
 11月29日(金)に、若草祭が行われました。6年生にとっては最後の若草祭、どのクラスも趣向を凝らしたお店を作り上げることができました。また、企画・運営に6年生が活躍する場面も多くありました。
 当日、お店番をする時には、役割分担をきちんとして、お客さんを楽しませるために互いに協力し合いました。ペア班の1年生といろんなお店を回る時には、リーダーシップを発揮して、1年生に優しく声をかけながら一緒に楽しむ姿が多く見られました。
 学校全体が笑顔に包まれた今年の若草祭、最高の思い出になりました!

長岡の未来に思いを馳せて (6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ゲストティーチャー第3弾は、花火師の瀬沼輝明(小千谷煙火興業)さんです。
 長岡花火を担当し、「故郷はひとつ」の花火を上げたことに、子どもたちは驚いていました。そのほか、花火の色の出し方や玉の作り方など、花火に関するお話をお聞きしました。その中で、ドバイでは重さが約1トンもある5尺玉を上げていると聞き、その映像を見ると、子どもたちは歓声を上げました。
 花火師をして、一番大変なのは意外にも後片付けだそうです。
 子どもたちは、今から来年の長岡花火をとても楽しみにしていました。

長岡の未来に思いを馳せて2 (6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ゲストティーチャー第2弾は消防士の齋藤太尊(ひろたか)さんです。
消防士が普段どんな訓練をしているのか、どんな思いで仕事をしているのかなどを詳しく話していただきました。そして、実際に火事が起こった時に使用する道具も見せていただきました。子どもたちも真剣にメモをとりながら話を聞いていました。
 子どもたちは、消防士は命の危険がある仕事で、それだけにやりがいも責任感も感じられるのだということに気付いていたようです。長岡の町はいろいろな人々のおかげで安全、平和が守られていることを感じていました。

長岡の未来に思いを馳せて(6年生)

 先日、総合的な学習の時間に、上川西小学校の改築工事に携わる現場の方からお話をお聞きしました。
 長岡出身で、長岡の企業に就職して、地元で様々な建築の仕事に携わっているからこそ感じる思いをもとにしたお話をたくさんしていただきました。
 子どもたちは話に聞き入り、質問タイムでは、たくさんの質問をして、思いを聞き取ろうという姿がうかがえました。
 これからも消防士の方や花火師の方などをお呼びし、仕事に対する思いと長岡の未来について考えていく場を設けていく予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

中学校へ行ってきました(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 江陽中学校へ学校説明会に行ってきました。今回は授業見学もあり、ドキドキわくわくしていた子どももいたのではないでしょうか。
 さらに中学校の先生方から授業をしてもらいました。小学校とは異なる緊張感を、どの子も感じていたようです。
 そろそろ「中学校ではね…」という話が増えてきます。少しずつ次の段階を意識し、よりよい成長ができるように見守っていきたいと思います。

小学校最後の校内音楽会に向けて(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月1日(金)に校内音楽会があります。6年生にとっては、小学校最後の音楽会です。曲目は、合奏「木星」と合唱「HEIWAの鐘」で、総合的な学習で学んだ復興や平和と関連しています。  
 2曲ともとても難しい曲です。練習開始時から苦戦することが多くありました。しかし、諦めずに練習を重ねて、どちらも少しずつ自信をもてるようになりました。本番を直前に控えた今、さらに意識を高めて練習に取り組んでいます。本番では、自分たちも納得し、見ている方々には感動を与えられるような演奏を目指します。

1学期終業式での全員発表(6年生)

画像1 画像1
 10月11日(金)1学期の終業式が行われました。6年生の代表として、代表1名が発表の予定でしたが、せっかくの機会だったので、1クラス全員が発表することにしました。親善陸上大会や係・委員会で頑張ったことを一言ずつ発表しました。
 3連休明けの15日(火)、2学期始業式が行われ、小学校最後の学期がスタートしました。仲間との楽しい思い出をたくさんつくってほしいと願っています。

いざ、中学校へVOL.1(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 江陽中学校で「いじめ見逃しゼロスクール集会」と「部活動体験」が実施されました。これは、下川西小、福戸小の6年生と合同で実施されたものです。「いじめ見逃しゼロスクール集会」では、中学生と協力して「いじめゼロスローガン」を作りました。部活動体験では、実際に活動に参加させてもらった子もいました。
 年齢的には少しの差ですが、中学生はとても大人に見えました。

待ってました家庭科室!

画像1 画像1 画像2 画像2
 ようやく家庭科室が完成しました。早速、夏休み前にできなかった調理実習を学級ごとで行いました。調理メニューは「スクランブルエッグ」と「3色野菜炒め」です。塩コショウのみの味付けなので、野菜の切り方、炒め具合、火加減で大分味わいに変化がありました。どの学級も美味しく作ることができたようです。

親善陸上大会、頑張ってきました!

 9月12日(木)、親善陸上大会に参加しました。各小学校の6年生2300人以上の児童が参加する中、上川西小学校からも各競技で入賞した選手がいました。そして、惜しくも入賞を逃した選抜選手や50m走に参加した一般選手まで、子どもたち一人一人が夏休みから練習を重ねてきた成果を発揮できた大会になりました。
 また、応援席では、競技に参加する仲間を精一杯応援する姿、同じ中学校区の友達も応援するほほえましい姿が見られました。子どもたちが一丸となって、集中して大会に臨み、6年生での思い出の一つになった1日になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

親善陸上大会に向けて!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月12日(木)に親善陸上大会があります。それに向けて夏休みから練習がスタートしました。体育の時間や放課後などを使って、選抜選手と一般選手に分かれて練習を行っております。日々暑い中でも一生懸命に練習する姿が多々見られ、やる気が感じられます。
 また、お互いに声をかけ合う姿も見られるようになってきました。一人一人が目標をもって、さらにチーム上川西として一丸となって最高の思い出がつくれることを期待しています。是非、当日応援においでください。

着衣泳を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みの水の事故を防ぐために、水泳最後の授業で「着衣泳」を行いました。
 長袖・長ズボンの体操着を着用し、まず水に浮く練習をしました。1.全身の力を抜く2.おなかを出すの2つのポイントを守り、30秒浮けるようにしました。
 次に、長ズボンの裾を縛り、浮袋代わりにして浮いてみました。初めは上手く浮くことができなかった子も、だんだんと慣れてきました。
 今年度の水泳授業は終わりますが、夏休みの町内水泳で小学校での最後の水泳を楽しんでほしいと思います。

1年生に、読み聞かせをしよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 若草班ごとに1年生に向けて読み聞かせをしました。1年生が喜びそうな本を自分たちで選び、上手に読み聞かせることができました。普段は甘えん坊のあの子もやんちゃなあの子も、下の学年と交流する時には少しだけお兄さん、お姉さんに見えますね。

ピカピカプールで初泳ぎ♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 待ちに待った屋上プールにて初めて水泳授業をしました!雑草一本生えていないプールサイド、限りなく透明に近い水、そして、空に近いプール。そんなプールで授業ができる幸せを感じながらたっぷり2時間泳ぎました。去年入れなかった分、できるだけたくさん水泳授業に取り組みたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31