上川西小学校のHPです

二分の一成人式(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月21日(金)は、4年生かがやき学年の「二分の一成人式」でした。

  ささえてくれて ありがとう
  仲間とともに 未来に向かって
  進め! かがやき学年!

のスローガンに向かって、実行委員を中心に、みんなで協力して準備を進め、当日を迎えました。

 第1部は、学年全体で、体育館で行いました。1年間の総合的な学習のまとめの劇「未来に届け!百本桜」や合唱「十才のありがとう」を発表し、4年生の思いを伝えました。子どもたちは、成長した姿を見せることができ、嬉しそうでした。保護者の皆様からの歌のサプライズもありました。
 第2部は、各クラスの教室で行いました。一人一人が「将来の自分」について発表し、家族への手紙を渡しました。お家の方からも手紙や記念品をもらい、満面の笑みで喜んだり感動の涙を流したり…。その後は、「親子ふれあいタイム」です。腕相撲、指相撲、にらめっこ、伝言ゲームなど、各クラスで計画した活動を楽しみ、温かい時間を過ごすことができました。

スキー教室に行ってきました!(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 少雪により実施が心配された4年生スキー教室…。2月14日(金)、小出スキー場で実施することができました!天気もよく、子どもたちは気持ちよさそうにスキーを楽しんでいました!当日は、保護者・地域の方からボランティアに参加していただいたおかげで、安全に滑ることができました。ありがとうございました。

あいさつ運動(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 上川西小学校のあいさつをもっとよくしようと、全校で取り組んでいるあいさつ運動。11月26日と27日は、4年生の担当でした。登校して、教室にランドセルを置いたらすぐに「あいさつロード」を作って、全校のみんなを迎えました。
 児童玄関から渡り廊下の方へ、そして階段の方へ、あいさつロードは伸びていき、「おはようございます!」の明るい声が響きました。
 はりきってあいさつした4年生。他の学年の子から元気な声が返ってくると、とても嬉しそうでした。

新潟県庁&自然科学館を見学!(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月22日(金)、4年生が新潟市へ校外学習に行きました。見学先は、新潟県庁と新潟県立自然科学館です。
 「うわ〜!おっきい〜!」子どもたちは、まず県庁舎の大きさに驚いていました。行政庁舎・議会庁舎・県議会議場を県庁職員の方に案内していただきました。見学を通して、県庁では安全で豊かな暮らしができるよう、様々な仕事をしていることを学びました。
 自然科学館では、プラネタリウムや様々な科学の不思議を体験しながら学習することができました。子どもたちもとても楽しそうでした。

桜茶プロジェクト〜販売編〜(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月20日(日)、上川西コミュニティセンターで開催された文化展で、4年生は桜茶を販売しました。
 当日まで、販売部・広報部・宣伝部の3つに分かれて、それぞれ準備をしてきました。販売用のセットや売り場を作る、今まで学習したきたことをまとめる、販売のためのチラシやポスターを作るなどなど、子どもたちの創意工夫が光る活動でした。
 当日参加したのは30余名でしたが、コミセンの玄関でも「さくらがわはなびちゃん」とともに、上川西小学校と百本桜をアピールしてきました。子どもたちが保護者の方や地域の方に呼びかけると、たくさんの方が関心をもって足を止めてくださいました。
 子どもたちは、「身近な地域の中で」「自分たちで準備したものを買ってもらう」という経験を通して、様々なことを学ぶことができたのではないかと思います。
 ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

【告知】4年生 手作り桜茶を販売します!

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が学校の桜で作った桜茶を「上川西総合文化展」で販売します!
場所:上川西コミュニティセンター
時間:10:00〜11:00(なくなり次第、終了)

4年生は総合の学習で「百本桜」について学んできました。
現在、百本桜は100本に満たず、子どもたちは何とか100本に近づけたいという思いをもちました。そこで、自分たちの作った桜茶を販売することにしました。その売り上げを桜の植樹に充てたいと考えています。
たくさんの皆様のご来場をお待ちしています!

寿クリーンセンターを見学しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、9月11日(水)の午後、社会科の校外学習で、ごみの行方を調べるために、寿クリーンセンターを見学しました。
 焼却施設では、1つかみ1トンの巨大クレーンが燃えるごみの袋をつかんで持ち上げる様子を見て、その迫力に驚きました。リサイクルプラザでは、びん、缶、ペットボトルを機械と人の手で分別している場面を見学しました。生ごみバイオガス発電センターでは、生ごみから発電する仕組みを学びました。
 
 学習のまとめとして新聞を作りながら、ごみを減らすために自分にできることを考えていきます。

桜茶会をしました!

 春、綺麗に咲いた八重桜を、講師の先生に教えてもらいながら桜茶にしました。
 それから待つこと数か月・・・ようやく子どもたちが桜茶を試飲することができました。茶たくにのせた湯のみに、そっと桜茶を入れ、お湯を注ぐ子どもたち。
 今まで体験したことのない味に、「おいしい〜!!」「いい香り〜!」「桜の花が開いてきれい〜」と、自分たちが作った桜茶を、思い思いに楽しんでいました。
 多めに作った桜茶を誰と飲むか、どんな風に活用するか、これから子どもたちと担任が知恵を絞って考えます。上川西小学校自慢の百本桜をアピールしながら、多くの人と桜を共有することができるといいなと思っています。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

長岡市消防本部を見学しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月11日、4年生は、社会科の校外学習に出かけました。長岡市消防本部を見学し、災害への備えや対応について学びました。
 当日は、洪水に備えた訓練の真っ最中で、ふだんは見られない場面も見せていただくこともできました。
「防災公園は、人々を守る仕組みになっていて、すごい!」
「消防士さんは、1秒でも早く火事を消すために、いろいろな工夫をしているんだね。」
 
 今回の見学で分かったことや思ったことや、考えたことを、一人一人が今後新聞にまとめていきます。

桜茶を作ったよ! 〜 かがやき学年・百本桜隊

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、学校のグラウンドの周りに咲いたヤエザクラの花で桜茶を作りました。

(1)八分咲きのヤエザクラを摘んで、水洗いし、水気をきって、塩漬けにしました。
(2)2日後、出てきた水を捨て、梅酢を入れました。
(3)GWの10連休後、袋から出して水気をきり、さらに塩を入れて出来上がりました。

 桜茶作りの名人である管理栄養士の小林先生に教えていただき、きれいなピンク色の桜茶ができました。
「どんな味かな?」
「桜で、こんなこともできるんだね。」
「他にも、いろんなことができそうだね。」
 桜の花が咲き終わっても、百本桜隊の活動は、まだまだ続きます!

お花見をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、総合的な学習で、上川西小学校の自慢「百本桜」を学習します。
 4月17日には、満開のソメイヨシノの下で、お花見をしました。お茶を飲んで、お菓子を食べて、記念写真を撮って、楽しい時間を過ごしました。
 「かがやき学年・百本桜隊」のスタートです!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31