上川西小学校のHPです

新しい教室へ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から、3年生は新しい教室です。
 北校舎3階の一番奥の教室から、今度は、南校舎2階へ。玄関から一番近い教室になりました。しかも、一番新しい。
 この教室で、進級するまでの残り約1か月を過ごします。

感嘆符 スキー教室に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校の最後に3年生がスキー教室に行ってきました。

 小雪のため、1回目中止、2回目も会場が小出スキー場となり、保護者の皆様にはご心配をおかけしたことと思います。

 時より雪が舞う、子どもたちは元気いっぱいにスキーを楽しんでいました。みるみる上達して、ゲレンデをスイスイと滑る子どもたちがたくさんいました。これからもっと練習して、スキーを楽しんでほしいです。

県立歴史博物館へ行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、2月8日(金)に、県立歴史博物館へ社会科見学に行ってきました。
 カンジキやフカグツなどの雪の道具体験をしたり、昔の生活のようすの写真を見たり、荒物屋や下駄屋などの昔のお店の様子を見たりしました。
 
 ワラグツを履いたりワラボウシを着たりした子どもたちからは、「なんだかちくちくする」「あったかい」などの声が聞こえてきました。
 
 昔のお店で昔の道具を見て、今の道具との違いにびっくりしている子どもたちも見られました。
 
 これから、見学してきたことを、新聞にまとめていきます。

道徳「どうしよう」の学習をしました

画像1 画像1
 「男の子だから」「女の子だから」という決めつけはよくないことに気付き、お互いの個性を大切にしてほしいと考え、行った学習です。
 はじめに、教材文「どうしよう」を読みました。「いろいろなものを、育ててみよう」をめあてに決め、だれが何を育てるのかを決める話し合いの中で、男の子の「花なんか、女みたい…」、女の子の「かぶと虫はんたい。花に入ろう。」という発言から、足のたくさんある虫が苦手なつよしさんと昆虫図鑑が大好きなまゆみさんが決められず、「どうしよう」とだまってしまうというお話です。
 教材文を読んだ後、つよしさんとまゆみさんがどうしてだまってしまったのかについて話し合いました。はずかしいから、「男なのに」「男みたい」などとばかにされそうだから、友達がいなくなりそうだからなどの意見が出ました。
 次に、もし自分だったらどうするかを考えました。「勇気を出して育てたいものにする」「友達や先生に相談する」などの考えが出ました。そして、「男の子、女の子と分けずにやりたいことができるクラスにしていこう」とみんなで確認しました。

盛り上がりました!3年生の若草祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月30日(金)は、児童会行事「若草祭」でした。
3年生のお店の名前は、
<3年1組> ハッピーハッピータウン
<3年2組> かがやきランド3の2
<3年3組> わくわくランド
です。

 自分たちで考えて準備をしたお店に、たくさんのお客さんを迎え、はりきって「お店番」をすることができました。ゲームのやり方を分かりやすく説明したり、保育園児に優しく話しかけたり、「すごい!」「おしい!」などの声かけで盛り上げたりしていました。
 お店を回る時には、ペア学年の5年生と一緒に行動しました。
 クラスのみんなやペアグループの仲間と力を合わせてがんばった若草祭。終わった後は、満足感いっぱいの表情でした。

米菓のひみつ見つけたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、11月14日(水)に、越後製菓片貝工場に社会科見学に行きました。
 説明を聞いたり、実際に米菓を作っている所を見学したり、質問に答えていただいたりして、米菓の作り方や働いている人の工夫などを知ることができました。
 これから、学習のまとめとして、新聞作りの活動をします。

トントンドンドンかなづち名人

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は図工でくぎ打ちにチャレンジしています。くぎで木材をつなげて動くようにするなどして,楽しく作品づくりをしています。初めてかなづちを使う子もいましたが,だんだん上手に打てるようになってきました保護者ボランティアの方にもご協力いただいております。ありがとうございます。

3年生理科「ゴムのはたらき」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 輪ゴムの力で進む車。
「ゴムを伸ばす長さを変えたら、進む距離はどう変わるかな?」
「ゴムの本数を増やしたら、どうなるかな?」
グループごとに実験しました。
 算数で学習した巻尺の使い方も、上手になってきました。

「昔の上川西」のこと知りたいな

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習で、上川西小学校の歴史について調べ、年表にまとめた3年生の子どもたち。「いつ何があったかだけでなく、詳しいことを知りたいな」ということで、21日(金)には、町内会長さんや前町内会長さんから、60年くらい前の上川西小学校の様子や子どもたちの生活について、お話を聞きました。
「小学校と中学校がつながっていたんだね。」
「土曜日も授業があったとは!」
「信濃川で泳いだなんて、すごいな。」
「給食じゃなくて、お弁当だったのか。」
「宿題がないなんて、うらやましい。」
「毎日、家の手伝いをしていたのか…大変だな。」
 たくさんの新しい知識を得た子どもたちは、次は、テーマをしぼって自分で調べる活動に入ります。

マラソン記録会 現地練習(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月26日(水)は、3年生の最後の現地練習でした。本番に向けて、ペースや呼吸、腕の振りを工夫しながら走りました。
 秋晴れのもと、道端のコスモスに見守られながらの行き帰りも楽しみました。

 本番は、28日(金)です。9:00に女子がスタート、9:15に男子がスタートの予定です。がんばれ!かがやき学年!

3年生 マラソン記録会 現地練習(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月19日(水)、3年生は、マラソン記録会に向けて、2回目の現地練習をしました。さわやかな青空の下で、信濃川の土手を一生懸命に走りました。
 7名の保護者ボランティアの方に協力していただき、安全に行うことができました。ありがとうございました。

スーパーマーケットのひみつを見つけよう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月14日(金)、3年生は、社会科見学で原信宮関店に行きました。
 原信の歴史や店舗数などについて説明を聞いた後、バックヤードにも入らせていただきました。後半は、売り場の中をグループごとに見学し、「原信のひみつ」をたくさん見つけました。お客さんや店員さんにインタビューして、情報を得るグループもありました。
 今後の学習で、見つけた「ひみつ」を、一人一人が新聞にまとめていく予定です。
 

マラソン大会現地練習

画像1 画像1
 今年は1600mです。去年までより400m距離がのびました。

 距離がのびたことを感じさせないくらい力強い走りをする子供たちがたくさんいました。

 本番に向けて、練習から全力でがんばってほしいです。

ねん土マイタウン

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作の時間に「ねん土マイタウン」をしました。どんなまちに住みたいかを考え、粘土で作る学習です。
 子どもたちは、「おかしのまちにしようかな」「お城のような建物を作ろう」など、想像を広げながら、楽しそうに取り組んでいました。
 一人一人が住んでみたいまちを作った後、友達のまちとつなげてみました。道路や階段、橋などでつなげ、楽しい町ができました。

夏休み作品展開催中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期後半がスタートし、3年生の子どもたちが「夏休みの宝物」の作品を持って登校してきました。
 各学級で作品の発表会をして、廊下に「夏休みの宝物」を展示しました。休み時間にも、作品を見たり、作った人と一緒に工作を動かして遊んだり、ページをめくったりと、作品鑑賞を楽しんでいます。

運動会でも輝きました

画像1 画像1 画像2 画像2
6月2日(土)、晴天の中、運動会が行われました。暑い中、最後まで一生懸命に頑張る3年生の姿に、成長を感じました。保護者の方からも、「子どもたちの頑張る姿に感動しました」という連絡帳をいただきました。

6月5日(火)に、運動会の振り返りをしました。「70m走では、体育の時間に学習した手の振り方や足の上げ方を思い出しながら走った」「綱引きでは、掛け声に合わせて力いっぱい綱を引いた」「応援では、大きな声を出して、応援した」など、どの子も自分の力を出し切って頑張ったのだと、改めて感じました。
 今後の活躍も楽しみです


3年生 校外学習

画像1 画像1
 本日、3年生は、東西南北に別れて、上川西地域の様子を調べに探検に行きます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31