上川西小学校のHPです

令和3年度 第3回学校評議員会終わる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「学校評議員会」とは、「学校が、保護者や地域住民等の信頼に応え、家庭や地域と連携協力して一体となって子どもたちの健やかな成長を図るとともに、地域に開かれた学校づくりを推進していくため、地域住民の学校運営への参画を図ることを目的に設置する会」です。来年度からは、「コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)」に移行します。

 3月4日(木)午前10時30分から5・6年生の学習の様子等を参観していただきました。その後、11時から12時10分まで今年度、3回目の学校評議員会が開催されました。今回は、6名の学校評議員の皆様全員からご出席いただき、協議させていただきました。

 まず、12月に実施した第2回学校評価アンケートの結果と分析について、次に、コミュニティ・スクールについて説明させていただきました。その後、学校評議員の皆様から、「読書教育」「学力検査」「タブレットの活用」「あいさつ」「保護者への情報発信」「交通安全」などを中心に活発にご意見をいただきました。
 
 学校評議員の皆様のご意見を、今後の教育活動に生かしていきたいと思います。いただいた主なご意見については、3月の学校だよりに掲載させていただく予定です

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

グランドデザイン

年間行事予定表

学校評価