上川西小学校のHPです

読書旬間・その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 講師の方をお招きし、紙芝居を上演していただきました。物語の世界に思わず引き込まれてしまうような語りと演出でした。子どもたちは夢中になっていました。講師の皆様ありがとうございました。

読書旬間

画像1 画像1 画像2 画像2
 上川西小学校では年2回の読書旬間に力を入れています。6月下旬から1回目を行っています。様々な外部講師の方においでいただいています。先日は、ブラックパネルシアターを上演していただきました。ブラックライトを利用した幻想的な雰囲気の中でお話をしていただきました。子どもたちは興味深く聞いていました。こうした取組で、読書好きな子どもが増えることを願っています。

5年生 自然体験教室に向けて

 5年生の子どもたちが楽しみにしている自然体験教室が、およそ1週間後になりました。
活動班と宿泊班のメンバーが決まり、活動班の中で、班長・副班長・式典係・キャンプファイヤー係・野外炊飯係の役割を分担しました。班長はスローガンと約束決め、副班長はしおり作り、式典係は自分の担当する役の準備や練習、キャンプファイヤー係は内容の確認や分担決め・練習、野外炊飯係は火の起こし方を調べたり、まきが燃えやすくなるように牛乳パックに割りばしを詰めたものを準備したりしました。
 それぞれが、自分に与えられた役割に一生懸命取り組んでいました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

クラブ活動の様子(4年生)

 4年生は今年度からクラブ活動が始まり、各クラブに分かれて活動を楽しんでいます。
 科学クラブではスライムを作っていました。5、6年生の先輩からアドバイスをもらいながら科学の魅力に触れていました。ロボコンクラブでは外部講師の方々から指導をしていただいています。ロボットの完成に向けて真剣な眼差しで作業する姿が印象的です。
画像1 画像1 画像2 画像2

野菜がぐんぐん育っています!(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生では、生活科の学習で野菜を育てています。トマト、ナス、きゅうり、枝豆、オクラ、パプリカなど、自分で決めた野菜を一生懸命お世話しています。観察するたびに子どもたちが、「大きくなっている!」「実が増えているよ!」と嬉しそうに教えてくれます。
 暑すぎるくらいの太陽の光に照らされて、ぐんぐん野菜が育っています。収穫が楽しみです。

ごみ収集の見学をしました(4年生)

 4年生は社会科の学習「ごみはどこへ」で身近なごみについて学習を進めています。上川西小学校に来るごみ収集車を見学に行きました。生ごみが収集される様子を見て、「袋が吸い込まれていった!」「車の中はどうなっているんだろう?」と感想を言っていました。
 その後、収集されたごみの行方を映像で学習しました。ごみについて学習を深めている4年生です。
画像1 画像1 画像2 画像2

鍵盤ハーモニカ講習会(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生では、音楽の学習でいよいよ鍵盤ハーモニカが始まりました。そこで、全日本器楽指導協会の伊藤様にお越しいただき、鍵盤ハーモニカ講習会を開きました。ド・レ・ミの音を長く伸ばしたり、短く切ったりして、タンギングの仕方を教えていただきました。また、子どもたちの音に合わせて、「さんぽ」を鍵盤ハーモニカで演奏してくださり、子どもたちも大喜びでした。

親桜会の加藤様からお話をしていただきました。(4年生)

 百本桜の短歌俳句表彰式の後、親桜会会長の加藤戸代一様から百本桜の歴史についてお話をしていただきました。
 子どもたちは一生懸命にメモをとりながら話を聴いていました。桜の木は築山から反時計回りに植えられていったことを知るなど、新たな発見に驚いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

百本桜短歌俳句展表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生以上の児童全員が百本桜に関する短歌や俳句をつくりました。職員や地域の方が審査を行い、最優秀賞、親桜会会長賞、後援会会長賞、PTA会長賞が決まりました。その表彰式を行いました。その後、親桜会会長様より、百本桜の由来や歴史についてのお話を聞きました。百本桜、そして学校への愛着が高まることを願っています。

職員研修2

画像1 画像1 画像2 画像2
 職員研修の中で、「授業研究」があります。ある教員の授業をみんなで参観し、授業の事実をもとに学び合うというものです。先日、第1回の授業研究を行いました。こうした取組により、一人一人の教員が指導力を高めるようにしていきます。

職員研修

画像1 画像1
 学校の職員は、指導力向上のため定期的に研修に取り組んでいます。先日は、学級づくりに関する研修を行いました。温かい人間関係のある学級にしていくために、様々なアイディアを出し合いました。

水泳監視ボランティアありがとうございます

画像1 画像1
 3年ぶりの水泳授業が始まっています。水泳授業監視ボランティアのご案内をさしあげたところ、とても多くの保護者の皆様にご協力をいただけることになりました。学校を支えてくださる保護者の皆様が多くいることに、感謝の気持ちで一杯です。おかげて子どもたちは安全に授業を行うことができます。大変ありがとうございます。

修学旅行の様子3

画像1 画像1
民芸処『番匠』です。あかべこの絵付けに挑戦しました。それぞれがイメージした模様を、赤いあかべこのからだに熱心に描いていく子どもたち。あっという間に時間は過ぎ、世界で一つのあかべこが完成しました。
14:20 学校に向けて鶴ヶ城会館を出発しました。あっという間の2日間でしたが、きぼう学年の子どもたちは、この短い期間に貴重な経験をし、人として大切なことをたくさん学びました。すばらしい修学旅行でした。

修学旅行の様子2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 日新館に到着しました。学級ごとに集合写真を撮ったあと、日新館の説明映像を見たり、ガイドの方から「什の掟」についての講話をいただいたりしました。館内の自由散策もしました。

修学旅行の様子1

画像1 画像1 画像2 画像2
 修学旅行最初の目的地『河井継之助記念館』に到着しました。子どもたちは、ガイドの方の説明を熱心に聞きながら、しっかりメモをとりました。
 雲の多い天気が暑さを和らげてくれるおかげで、どの子も体調は良好です。

学校探検・2回目【1年生】

画像1 画像1
 1年生が2回目の学校探検を行いました。校長室にやって来た子どもたちは、「どうしてソファがあるんですか」「どうして本がいっぱいあるんですか」のように質問することができました。質問の後には、「ありがとうございました」とお礼を言うこともできました。身近な環境の様々なことに気づくだけでなく、コミュニケーションの力もついているようでうれしく思います。

いじめ見逃しゼロ全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いじめ見逃しゼロ全校集会を行いました。総務委員会による劇を見たり、生活指導主任の話を聞いたりしました。集会が終わり、各教室に戻り、学級での取組を話し合いました。全校の児童が真剣な気持ちで参加することができました。一人一人が「いじめを決して見逃さない」という思いを高めることができました。

学校運営協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校運営協議会は、学校・保護者・地域が一体となってよりよい教育を実現させるための取組です。長岡市の全ての学校で本年度より始まりました。10人の委員の皆様にお集まりいただき第1回を行いました。学校経営の方針について説明させていただき、ご理解をいただきました。会議の前には授業の様子をご覧いただき、子どもたちの学習態度をほめていただきました。委員の皆様、ありがとうございました。

春の歯科検診

画像1 画像1
 春の歯科検診を行いました。約600人の全校児童が体育館に集まり、3人の歯科医の先生に診ていただきました。終了後、歯科医の先生から、「全体的に虫歯や歯肉炎が少ない状況である」というお話をいただきました。今後も、日常の歯磨き等に確実に取り組み、状態の維持に努めていきます。歯科医の先生方、ありがとうございました。

Hello! Mr.Morgan!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月13日(月)に初めての外国語活動がありました。ALTのモーガン先生が来てくださり、子どもたちも大喜び!モーガン先生が「Hello!」とあいさつをすると、子どもたちも元気に「Hello!」とあいさつを返していました。モーガン先生の出身であるカナダについてのクイズをしたり、英語で自己紹介ゲームをしたりと楽しく外国語活動に取り組みました。
 1年生の外国語活動は年間で3〜4回程度を予定しています。次回もとても楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31