上川西小学校のHPです

雑巾

画像1 画像1 画像2 画像2
 ある学年の廊下です。雑巾をきちんと並べることを呼びかけるポスターが貼ってあります。そのとおりに、きちんと並んでいます。先日、お客様が来校し、ほめてくださいました。その翌日以降も続いています。素晴らしいことです。

給食に鯛

画像1 画像1 画像2 画像2
先日の給食の献立に鯛が出ました。愛媛県で養殖された真鯛です。新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた生産者を応援する国の取組です。おいしくいただきました。

秋の交通安全運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋の交通安全運動を行っています。登校の時間帯に合わせて、職員が交差点などに出向き、安全な歩行やあいさつについて指導をしています。子どもたちは一列に並んで安全に登校しています。また、あいさつもさわやかです。交通安全運動後もこうした態度が続くことを願っています。

若草田で稲刈りをしました

 9月16日(金)、若草田の稲刈りを行いました。若草田支援隊の皆様のお力をお借りして、無事に稲刈りを終えることができました。
 稲刈りを初めて体験する子どもたちが多かったのですが、だんだんと鎌の使い方に慣れていきました。稲を刈って、一人2〜5束ほど、稲を結束する作業も体験しました。ばらけないようにぎゅっと力を入れて、麻ひもを結びました。
 その後は、コンバインで脱穀作業の体験をさせていただき、最後に刈り終わっていない稲をコンバインで刈り取っていただきました。
 暑い中での作業になりました。米作りの大変さを感じた子どもたちでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生活集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月の生活集会で、全校一斉ソーシャルスキルを行いました。感染症対策のためリモートです。内容は、「出会った人誰にでもあいさつする」ということです。セーフティパトロールの皆さんなどにも、あいさつができる子が増えることを願っています。

丘陵公園へ行きました!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、校外学習で丘陵公園へ行きました。なかよく遊ぶための約束をグループで決め、みんなで楽しく遊具遊びをしました。施設の方や一般のお客さんに元気にあいさつをしたり、小さい子に順番を譲ってあげたりと、きらめき学年のすてきなところがたくさん見られました。天候にも恵まれ、心地よい気温の中で楽しく活動することができました。

1年生の道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が道徳の学習をしていました。遊びの中で友達を傷つけてしまった人物の気持ちを考えていました。手を挙げて、自分の考えを発表する子どもがたくさんいました。こうした学習をとおして、温かい人間関係が築けることを願っています。

手洗いで洗濯

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が家庭科の学習で洗濯をしていました。汚れた衣類を手で洗っていました。中には、洗濯板を使っている子もいました。普段の暮らしではできない体験です。

越後製菓工場の工夫を探してきました!(3年生)

 3年生は6日(火)に社会科の校外学習で越後製菓片貝工場に行ってきました。工場の方から、働く人の思いや商品の作り方、工夫について話していただきました。工場内では実際に様々な機械で米菓を作る所を見せてもらい、子どもたちは興味津々でした。今回学んだことを社会や国語の学習でまとめていきます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

親善陸上大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 さわやかな秋晴れの下、市営陸上競技場で、親善陸上大会が行われました。3年ぶりの開催です。選手種目に参加した子、全員短距離走に参加した子、一人一人が自分の力を精一杯発揮しました。他校の子どもと交流する姿も見られ、貴重な体験となりました。

浄化センターをリモートで見学しました(4年生)

 4年生は社会科の学習で、浄化センターの見学をリモートで行いました。微生物の働きで下水が処理されていることや下水に流してはいけないものについて浄化センターの職員の方からお話をしていただきました。「下水がきれいになるのは微生物が働いているからなんだね」「トイレにティッシュは流してはいけないね」と下水の処理について学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

マラソン大会のコースを見に行きました!(3年生)

 9日(金)の3・4時間目に、マラソン記録大会のコースの下見に行ってきました。全員でコースを歩いた後、少し走ってみることに。どの子も一生懸命に走っていました。帰ってきた後の子どもたちは、「思ったより長かった!」「でも、頑張ったらいけそう!」と、少し前向きになっていました。
 これから、持久走に向けた学習も始まってきます。自分でめあてを立て、達成できるよう励ましていきます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

タブレットでヘチマの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生が理科の学習でヘチマを観察していました。以前は、観察用紙に色鉛筆などでかいていました。今は、タブレットで写真撮影です。こんなふうにタブレットを使いこなせる子どもに育っています。

手洗い指導(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 保健室の廣瀬先生から手洗い指導をしていただきました。ばい菌はどこから体の中に入るのか、どんなときに手洗いをするかなどお話を聞いたり、どのような手洗いをするとよいのか動画を見ながら練習をしたりしました。
 また、汚れの代わりに専用のクリームをつけて、手洗い後、どれたけ汚れが残っているかライトを当てて確かめました。「こんなに残ってるの!?」「もっと丁寧に洗わなきゃ!」と、手洗いへの意識を高めました。
 季節の変わり目で、感染症だけでなく体調を崩しやすい時期です。きちんと手洗いをして予防をしましょう!

校外学習に行ってきました(4年生)

 4年生は6日(火)に社会科の校外学習で妙見浄水場に行ってきました。きれいな水ができるまでの仕組みについて実際に見学して勉強しました。できたての水を飲みました。「いつもの水よりもおいしい」「甘い」と感激していました。事前の学習を含めて「水」という身近な存在について、見たり考えたりする有意義な時間を過ごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

選抜選手の陸上練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 親善陸上大会に向けて、6年生全員の練習だけでなく、選抜選手の練習も行われています。種目別です。6年生担任以外の職員も指導しています。真剣な態度で話を聞いていて、立派です。

発育測定

画像1 画像1 画像2 画像2
 発育測定を行っています。学年ごとに行っていて、先日は1年生でした。きちかと整列していました。また、「お願いします」「ありがとうございました」のあいさつもできました。体だけでなく、心も成長していることにうれしくなれました。

マラソン大会コースの下見

画像1 画像1 画像2 画像2
今年は3年ぶりにマラソン大会を行います。担当する職員は、夏休み中に現地に出向いて、コースの下見を行いました。安全に実施できるように準備を進めています。

音楽会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
11月2日に校内音楽会があります。保護者の皆様にも見ていただく予定です。いくつかの教室で器楽演奏の学習をしていました。2か月先の音楽会に向けての準備のようです。楽しみです。

親善陸上大会に向けて

画像1 画像1
 今年は3年ぶりに長岡市の親善陸上大会が行われます。感染症対策を講じた上での実施となります。大会に向けた練習が始まっています。一人一人が力を精一杯発揮し、他校の6年生と親睦を深めることを願っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31