上川西小学校のHPです

ひな人形

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はひな祭りです。玄関にひな人形が飾られています。その中には、手作りのひな人形もあります。全校のみんなを思って、4年生が作ったものです。こんなところにも、学校の温かさを感じます。

人形のモデルは?

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が、図工で紙粘土の人形を作りました。そのモデルは、将来の自分です。こんな自分になっているといいなという思いが込められています。卒業時期にふさわしい作品です。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、6年生を送る会を行いました。1から5年生は、お世話になった6年生に感謝の気持ちを届けようと、出し物やプレゼントなどに取り組みました。それらに対して笑顔で応える6年生。温かい気持ちが行き交う素敵な一時でした。また、企画運営を行った5年生が頼もしかったです。

ありがとう放送

画像1 画像1
 6年生に感謝の気持ちを伝える活動が行われています。その一つが、ありがとう放送です。昼の放送時に、各学年の代表が感謝のメッセージを伝えました。企画運営は5年生です。下級生を優しくサポートする姿が素敵です。今日は、6年生を送る会です。

長縄大会がんばりました!(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月20日(月)に体育委員会主催の長縄大会が行われました。それぞれのクラスで、練習の記録を超えられるように一生懸命取り組みました。
 仲間が跳べないときには「ドンマイドンマイ!」、仲間が跳べたときには「やったー!」といった声も聞こえてきました。記録以上に、記憶に残る長縄大会となりました。

コツコツ

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月から始まった若草タイム。基礎的な学力を付けるために毎日行っています。1年生がとても集中して取り組んでいました。コツコツと練習を続ける態度が身に付いて、成長を感じました。

気を付けて

画像1 画像1
 多くの学年が、この時期の図工の学習は版画です。4年生以上は彫刻刀を使います。手を切らないように気を付けて、慎重に彫っていました。

重大ニュース

画像1 画像1 画像2 画像2
 若草集会がありました。主催は広報委員会です。今年度の重大ニュースを発表するという内容です。まず、全校のベストテンが発表されました。1位は、児童会祭「若草祭」でした。その後、各クラスの1位が発表されました。発表ごとに起こる拍手が素敵でした。

本格的

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が家庭科の学習で、調理実習を行っていました。メニューは、ご飯と味噌汁です。味噌汁は、昆布や鰹節などで出汁をとって作る、本格的なものです。とてもいい香りが漂っていました。こうした活動をとおして、食生活に関心をもってほしいと思います。

遊びは遊びでも

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が生活科の学習で、昔の遊びをしていました。あやとりやけん玉などです。遊びと言うと、コンピュータゲームなどが主流ですが、こうした遊びにも楽しさを感じる子どもになってほしいと思います。

外国語活動の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が外国語活動(英語)の授業を行っていました。外国語専科の校内職員と外部から来ていただいたALТの先生によるティームティーチングです。さらに、タブレット端末も使用しています。こうした工夫した取組をとおして、英語の力やコミュニケーションの力が高まることを願っています。

歴史博物館に見学に行ってきました!(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10日(金)に歴史博物館に行って、昔の道具や暮らしの様子の移り変わりから、昔の人々の工夫を探してきました。除雪道具として使われていた、「コスキ」の体験もさせていただきました。スコップよりも扱いにくく、「むずかしい!」「これで雪を積むのは無理!」と、昔の人の大変さを実感していました。これからの授業の中で、昔の人々の工夫をさらに考えていきます。

初めてのスキー授業に行ってきました!(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7日(火)にスキー授業に行ってきました。初めは雨予報で心配していましたが、晴れ間も見えるスキー日和となりました。
 初めてのスキーに、心配そうな表情の子も多くいましたが、最後には、「もう終わり!?」「まだ滑りたい!」と言っていました。
 怪我無く楽しく過ごせたのは、ボランティアとして来て下さった皆様のおかげです。また、この日のためにたくさん準備をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

雪遊びをしました(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の時間に雪遊びを行いました。そり滑り、雪像づくり、雪合戦を楽しんでいる姿がありました。とても天気がよく、動いているとすぐに汗をかいてしまうほどでした。楽しみながら雪に親しめた時間となりました。
 遊び終わった後には、濡れている廊下を雑巾で拭く子どもたちもいました。3年生へ向けて頼もしく成長しています。

わらべうたを教えてもらったよ!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で、わらべうたの会の皆様にお越しいただき、様々なわらべうたを教えていただきました。
 次々と出てくる楽しい歌やじゃんけん、遊戯などに夢中になり、「次はどんなことをするんだろう。」とわくわくしながら説明を聞き、ペアになったり、クラス全員で輪になったりして、友達や先生方と関わりながら楽しく体を動かしていました。

スキー教室に行ってきました(4年生)

 3日(金)に市営スキー場に行ってきました。天候にも恵まれ、充実したスキー教室になりました。帰りの車内では「週に一回はスキー授業がしたい!」「またスキー場に来たい!」と子どもたちからスキーを十分に楽しんだ様子が伝わってきました。
 保護者の皆様には、実施に向けてご準備いただきました。大変ありがとうございました。
 残り30日です。残りの日数を大切に過ごし、5年生に向けて歩んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ありがとう月間 始まる

 1年間、学校のリーダーとして活躍してきてくれた6年生へ、感謝の気持ちを伝える「6年生ありがとう月間」が始まりました。
 5年生は、6年生を送る会実行委員、出し物プロジェクト、ありがとう放送プロジェクト、飾りプロジェクトの4プロジェクトに分かれて活動をしています。
 2月1日からスタートした「6年生ありがとう月間」。ありがとう放送プロジェクトの子どもたちが、毎日交代でお昼の放送に登場しています。自分の担当の仕事に一生懸命励んでいる子どもたちです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

目指せ 8020

 1月30日(月)、養護教諭による歯科健康教育を行いました。
 歯が抜ける原因を学習した後、鏡を見ながら自分の口の中を観察してみました。「見えるところにむし歯はあるか」「歯ぐきは腫れていないか」「12歳臼歯は生えているか」確かめてみました。
 その後、80歳まで自分の歯が20本残っているようにするために、今自分ができることを考えました。「食べたらすぐにみがくようにする」「1日3回歯をみがくようにする」「デンタルフロスを使ってみがきたい」など、学習したことを生かしていけるように考えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

NRТ学力検査

画像1 画像1 画像2 画像2
 NRТ学力検査を行いました。1年間の学習内容の定着度を確かめるとともに、教師の指導を振り返り、補充したり今後の授業改善に生かしたりすることが目的です。どの学年も集中して取り組んでいました。1年生もとても素晴らしい姿でした。

グラウンドで雪遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 数日前、昼休みに晴れ間がのぞきました。何人かの子どもたちがグラウンドで雪遊びをしていました。雪には大変な面だけでなく、こんな楽しい面もあります。雪国のくらしを楽しんでいる子どもの姿を見て、うれしく思いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31