上川西小学校のHPです

親桜会の皆様ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月27日(日)13:30から学校の誇り・自慢である「百本桜・五色桜」を守っていただいている「親桜会」の皆様により、桜の枝の選定作業等が行われました。
 たくさんの皆様から作業をしていただき、本当にありがたく思いました。

 学校の誇り・自慢である「百本桜・五色桜」を守るために、たくさんの皆様がご尽力いただいていることを、子どもたちにもしっかり伝えていきたいと思います。

 今年は、「百本桜・五色桜」は、まだ開花には至っていませんが、きっと入学式頃には、きれいな花を咲かせてくれるのではないかと期待しています。

地域の方からのうれしいお手紙

 卒業式を終えた後、地域の方からうれしいお手紙をいただきました。一部をご紹介します。


 昨日は卒業式に参加をさせていただきありがとうございました。
 今年もコロナ禍で学校行事の数々が変更や中止、縮小と様々な形で制限されるそんな中、一年の集大成の卒業式も滞りなく無事に挙行されたこと、これは校長先生はじめ、諸先生方の一丸となっての取組、努力と工夫の頑張りの賜物ではないかと思われます。
 来年度はコロナも収束し、普段通りに、かつ、当たり前の日常に戻り、児童も先生方も伸び伸びとみんなで笑顔あふれる上川西小学校になってほしいものだと心より願ってやみません。
 本年一年間本当に皆さまご苦労様でした。体調にも十分お気を付けください。

 ありがたいお言葉をいただきました。
 上川西小学校を温かく見守ってくださっている方がいることが何より励みになります。これからもよろしくお願いいたします。

令和3年度 離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月25日(金)8:35から体育館で「令和3年度 離任式」が行われました。全部で15名の教職員の転退職がありました。

 子どもたちは、転退職する教職員に「精一杯ありがとうの気持ちを込めて」お別れをしてくれました。転退職する教職員一人一人の話をしっかり聞き、とても温かい拍手を送ってくれました。

 子どもたちには、転退職した教職員から学んだことやたくさんの思い出をずっと大切にしてほしいと思います。そして、転退職する教職員には、4月から新たなそれぞれのステージでの活躍を心より祈念しています。
 
 保護者・地域の皆様におかれましては、転退職する教職員に対して格段のご厚情を賜りましたことを心より御礼申し上げます。


「かがやき学年」の皆さん、ご卒業おめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月24日(木)9:30〜体育館で第75回上川西小学校卒業証書授与式を挙行いたしました。

 昨年度は、体育館には、卒業生と5年生、保護者の皆さん、そして、教職員のみの卒業式でした。1〜4年生は、教室からリモート参加でした。
 しかし、今年度は、ご挨拶をいただく方々を中心としたご来賓の皆様にも子どもたちの様子を温かく見守っていただくことができました。また、4・5年生が体育館での式に参加し、1〜3年生は、リモートで教室から参加しました。1〜3年生の教室での参加の様子は、体育館に設置したスクリーンに映し出されました。心を込めたきちんとした態度は、十分体育館にも届いていました。

 「かがやき学年」の名にふさわしい、一人一人が輝きながら全校をリードしてくれた卒業生の皆さんです。「自分の夢や目標を大切に」「柳のメンタルをもち」「たくさんの乗り越え経験をしながら」、4月から中学生として力強く歩んでくれることを期待しています。

 ご卒業おめでとうございます。

令和3年度 2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、体育館で行う予定を急遽変更し、3月23日8:45からリモートで2学期終業式を行いました。

・開式の言葉
・児童代表の言葉 2年・4年・6年
・校長講話
・校歌斉唱
・閉式の言葉
※2学期終業式終了後、春休みの過ごし方について生活指導主任から話しました。

 3人の代表児童の発表は、2学期やこの1年間頑張ったこと、これから頑張りたいことなどを堂々と発表しました。発表内容、発表態度共にとても立派でした。

 校長講話では、ヨシタケシンスケさんの著書『なんだろう なんだろう』の中の「しあわせってなんだろう」のページを子どもたちに紹介しました。そして、全校の子どもたちに、「自分や周りの人が『しあわせ』だと思うのは、どんなときか。」「一人一人が『しあわせ』について考え、自分も周りの人も『しあわせ』にしてほしい。」と問いかけました。

 23日の午後には、5年生の子どもたちが、頑張ってくれて素晴らしい卒業式の会場ができあがりました。明日はいよいよ卒業式です。「心がこもった卒業式」「心に残る卒業式」になることを強く願っています。


今年度最後の「ハッピープレゼンツ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日3月23日(水)の2学期終業式に向け、今日は、様々な学級で作品やプリントの返却やお楽しみ会が行われていました。
 今日22日(火)は、給食最終日でした。いつも全校児童のことを考えて、1年間、「安全・安心で子どもが笑顔になるおいしい給食」を提供してもらった栄養教諭や調理員に心から感謝です。

 また、生活指導主任が毎日昼の放送で続けてきた「ハッピープレゼンツ」のコーナーも今年度最終日を迎えました。ハッピーをみんなにプレゼントしたいという意味を込めてスタートした「ハッピープレゼンツ」のコーナーでしたが、「生活指導主任が一番ハッピーをもらった。1年間たくさんのハッピーをありがとう。」と放送で述べていました。
 令和4年度も自分も周りもみんながハッピーになれる上川西小学校を目指していきましょう。

県硬筆書き初め大会優秀団体賞

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月16日(水)・17日(木)・18日(金)の3日間連続で12:40からリモートで表彰を行いました。2学期後半も子どもたちが各種コンクール等にチャレンジして大活躍しました。詳しくは、23日(水)発行予定の学校だより『百本桜』13号をご覧ください。

 その中で「令和3年度硬筆書き初め大会」において優秀団体賞を上川西小学校がいただき、6年生の代表児童に賞状を受け取ってもらいました。
 写真は、賞状とクリスタルの楯です。この硬筆書き初め大会には、443校が応募し、そのうち優秀団体賞は29校が受賞しました。子どもたちとともに喜びたいと思います。

見えない準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月17日(木)の2限に6年生の卒業式練習がありました。「卒業証書授与」「学校長式辞」「別れの言葉」などの練習に取り組んでいました。前回の練習に比べ、更にパワーアップした頼もしい姿がたくさん見られました。

 写真は、卒業式練習前の準備の様子です。卒業証書授与のための演台の準備をみんなで協力してやっていました。私たちは、ともすると準備し終わった会場、姿を見がちです。準備のために頑張ってくれている人がいることにも想いを馳せながら、感謝の気持ちをもって、卒業式練習に参加したいと思います。

第2回 卒業式全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月16日(水)の2限に4〜6年生が卒業式の第2回目の体育館で、全体練習を行いました。今回は、1〜3年生は、練習に参加せず、教室で通常の学習を行いました。

・卒業生の入退場の拍手
・卒業証書授与や学校長式辞、ご来賓の祝辞の際の礼の仕方
・国歌や校歌の練習
・別れのことばの練習
を行ないました。

 卒業生はもちろん、4・5年生はも第1回目の全体練習と比べ、更にきちんとした態度で練習に臨むことができました。
 
 18日(金)の2限は、予行練習です。24日(木)の卒業式当日と同じような流れで行います。式に参加する全員のお祝いの気持ち、感謝の気持ちなど精一杯「心を込めた」よい卒業式にしたいと強く願っています。

うれしいお手紙 その2

画像1 画像1
 3月15日(火)の朝、生活指導主任と二人で子どもたちとあいさつをしていました。今日も子どもたちの爽やかなあいさつが響いていました。

 多くの子どもたちが登校した後半、ある低学年の男の子が、「おはようございます。いつもありがとうございます。」と元気にあいさつをしてくれた後、「校長先生に手紙を書いてきました。」と言って、写真のようなお手紙を渡してくれました。その手紙には、次のようなことが書いてありました。

 「こうちょう先生へ いつもぼくは、こうちょう先生のげんきがもらえるので、げんきがわいてきます。そんなこうちょう先生のせなかを、おっていきます。いちばんのだいせんぱいとして、これからもおねがいします。がんばれー ○○より」

 とても元気をもらいました。ユーモアのセンスも感じる心温まる、とってもうれしいお手紙でした。今年度もあと僅かとなりました。互いに笑顔になれるあいさつを私も心がけていきたいと思います。

令和4年度 年間行事予定の一部変更について【お知らせ】

画像1 画像1
 本日、保護者の皆様には、C4thにて来年度の行事予定の一部変更をお知らせしました。

 新型コロナウイルス感染が依然として高止まり状態であり、今後の感染収束の見通しが立たないため、「学習参観」「1年生を迎える会」等を以下のように変更させていただきます。

○4月23日(土)学習参観 ⇒4月20日(水)、21日(木)、22日(金)の分散開催
・20日(水)…1年生、4年生
・21日(木)…2年生、5年生
・22日(金)…3年生、6年生
いずれも5時間目の学習参観後に学年懇談会を予定しております。

○1年生を迎える会は4月20日(水)から27日(水)に変更

○「PTA、後援会合同歓迎会」は昨年度、一昨年度同様、中止

 最新版の「令和4年度の年間行事予定」を上川西小ホームページに掲載しています。これらは、現段階のものであり、最終的に確定したものは、4月の学習参観時に配付する予定です。

 ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

委員会引継ぎ式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月11日(金)の8時20分から体育館で「新旧委員長の委員会ファイルの引継ぎと旧委員長から新委員長へのメッセージ」「旧総務委員長からの挨拶」「新総務委員長からの挨拶」等が行われました。新年度に向けて、委員会活動が6年生から5年生へ引き継がれました。

 6年生が、今年の一年間、委員会活動で頑張ってくれたことに感謝するとともに、5年生がバトンをしっかり受け継ぎ、リーダーとして頑張り、学校をよりよくしてくれると強く感じた引継ぎ式となりました。

第1回卒業式全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月11日(金)の2限に全校で卒業式の第1回目の全体練習を行いました。
 4〜6年生は体育館で、1〜3年生は各教室でのリモート参加の形で行いました。「卒業式に臨む心構え」を聞いたり、「基本動作」「国歌」「校歌」「別れの言葉」の練習をしたりしました。

・6年生は、とてもしっかりした態度で練習に臨んでいました。全校のよいお手本となるすばらしい態度でした。
・4・5年生は、初めての全体練習とは思えない立派な態度でした。在校生代表として、1〜3年生の分も6年生への感謝の気持ちを込めて練習に臨んでいました。
・1〜3年生は、リモートで各教室で練習に加わりました。1〜3年生の姿は、卒業式当日も体育館のスクリーンに映像として映し出されます
 
 第2回全体練習は16日(水)、予行練習が18日(金)、第3回全体練習が23日(水)に行われ、24日(木)ます。今年度も新型ウイルス禍のため、いつもとは違う卒業式ですが、みんなの気持ちがつながる、心に残るよい卒業式になるよう、練習を積み重ねていきます。

「朝トトロ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「朝トトロ」とは、読み聞かせボランティア「トトロの森」のみなさんが、木曜日の朝8時15分から、学年ごとに読み聞かせをしていただいている活動のことです。

 3月10日(木)の「朝トトロ」では、1年生の三つの学級で絵本の読み聞かせをしていただきました。

・1年1組『まじょのルマニオさん』
・1年2組『たべてみたい!』
・1年3組『かえるくんのたからもの』

 子どもたちは、一生懸命お話を聞いて、お話の世界を楽しんでいました。
 「トトロの森」のみなさんの継続した読み聞かせのお陰で、本好きの子どもたちが増えています。今年度も一年間本当にありがとうございました。来年度もお世話になりますが、よろしくお願いします。

うれしいお手紙

画像1 画像1
 3月10日(木)の朝、いつものように校門のところで、生活指導主任と二人で子どもたちとあいさつをしていました。前日の生活朝会での「全校ソーシャルスキル・トレーニング」の効果もあってか、いつにも増して子どもたちの爽やかなあいさつが響いていました。

 多くの子どもたちが登校した後、ある女の子が、写真のようなマスキングテープで飾りを作ってくれた素敵な手紙を校門のところで渡してくれました。その手紙には、次のようなことが書いてありました。

 「校長先生へ いつもさむい中、立っていただきありがとうございます。朝、校長先生の元気な顔を見るとわたしも元気になります。○○先生(生活指導主任)もいると、その2ばいになります。ありがとうございます。 ○○より」

 とててもうれしい、とても元気をもらった素敵な手紙でした。「あいさつがよくなってほしい。」「一列歩行をして安全に登校しほしい。」と願ってはじめた校門でのあいさつですが、毎日子どもたちのさわやかなあいさつと明るい笑顔からとても元気をもらっています。

今年度最後の生活朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月9日(水)午前8時25分から今年度最後の生活朝会を実施しました。
 今回の生活朝会のテーマは「1年間のソーシャルスキル・トレーニングをふりかえろう」でした。まず、今年度学んだソーシャルスキルについて生活指導主任から話しました。

 「気持ちのよいあいさつ」「上手な話の聞き方」「あたたかいメッセージを伝え合おう」の三つについて、それぞれで大切にしたいスキルについて、再度復習しました。お子さんに「あいさつで大切なことは何?」「上手な話の聞き方のポイントは?」など是非、おうちでも聞いてみてください。

 その後、各教室に戻り「ふりかえりシート」を使って、「それぞれのスキルがどれくらい身に付いたか」について◎○△で自己評価しました。また、「1年間ソーシャルスキルトレーニングに取り組んで感じたことや気付いたこと、これから頑張りたいこと」などを文章で書いたり、学級全体で話し合ったりしました。

 学校では、来年度も「全校ソーシャルスキルトレーニング」を継続実施し、「温かい人間関係づくり」を目指していきます。いじめ等の生徒指導上の問題の未然防止、早期発見、即時解決につなげていきます。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

1年間のまとめに取り組んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月8日(火)4限に学校を回っていると次のような子どもたちの姿が見らえました。その姿を見ながら、「まとめの時期だな。今年度もいよいよ残り僅かになったな。」と、しみじみと思いました。

・2年2組の子どもたちが、図画工作科の版画の鑑賞をしていました。2年生廊下には、きれいな紙版画が展示されています。自分や友達の作品のどんなよさを見つけたのでしょうか。今度教えてほしいと思います。

・3年1組では、「1年間の振り返り」をプリントに書いていました。2年1組でも同様に振り返りをしていました。子どもたち一人一人にとってこの1年間はどんな1年間だったのでしょう。

・6年生が体育館で卒業証書授与の練習をしていました。一人一人が姿勢を正し、真剣な表情で練習していました。卒業式は、小学校で最も大切な6年間のまとめの式です。みんなでよい卒業式にしていきたいと思います。

 卒業式まであと授業日は10日となりました。子どもたち一人一人が、しっかりと1年間のまとめをしてくれることを願っています。


歯科健康教育(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月7日(月)4限に3年生に「歯科健康教育」を実施しました。
 前半は、養護教諭が図書館で、3年生全員に「歯の磨き方の4つのポイント」についてビデオを見たり、自分の指を歯に見立てた実技を行ったりしながら学びました。

○歯ブラシは鉛筆持ち
○鏡を見て歯ブラシを歯にしっかりあてる
○小さく動かす
○軽い力で磨く

 このほか、「歯ブラシが届きにくい奥歯は、口の脇から入れて磨くこと」「歯並びによっては、歯ブラシを縦に使って、一本ずつ磨くこと」も学びました。
 後半は、各教室に戻り、手鏡を見ながら、4つのポイントを踏まえた歯磨きを実際にしてみました。

 自分の歯の健康をしっかり守れるよう、学んだポイントをしっかり日頃の歯磨きに生かしてほしいと思います。
 10日(木)4限に1年生、14日(月)5限に4年生、22日(火)に5年生にも「歯科健康教育」を行う予定です。

第4回町内子ども会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「わぁい!」「やったぁ!」新登校班が決まり、真新しい登校旗が配られると、子どもたちから歓声が上がりました。今日、3月4日(金)2時間目に今年度4回目の町内子ども会を行いました。これは、次の3点をねらいとして、実施しました。

◎新年度に向け、町内子ども会の組織づくりと新登校班編制を確認すること
○2学期後半の集団登校を振り返ること
〇通学路の安全点検をし、安全な登下校ができるようにすること

 まずはじめに、「出発時間や集合の仕方」「帽子やマスクの着用」「歩き方や道路の横断の仕方」「あいさつ」「班長・副班長の態度」などを観点に振り返りをしました。

 次に、町内子ども会長をはじめとする新旧役員のあいさつや、新登校班名簿の確認や新登校班長決め、班ごとの集合時刻、出発場所の確認、新1年生のお迎え当番決めなどを行いました。

 今年度も卒業式まであと13日となりました。新年度も含め、子どもたち一人一人が、登下校で交通ルールをしっかり守って、安全に過ごしてほしいと願っています。

6年生からの ありがとう (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月2日の朝、教室に入ると、
 すてきな黒板アートが!

 6年生からの「ありがとう」の思いが伝わってきました。
 子どもたちは、びっくりした後、とても喜んでいました。

 ランドセルを降ろす間もなく、見入る姿。思いがけないプレゼントでした!

 6年生、ありがとう!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

グランドデザイン

年間行事予定表

学校評価