上川西小学校のHPです

かがやき学年 修学旅行 2日目午後

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後からの「(株)藤次郎」「(株)大泉物産」と「燕市産業資料館」での見学、体験活動を終え、ほぼ予定通りに出発しました。充実した顔で上川西小学校に戻ってくることでしょう。

かがやき学年 修学旅行 2日目午前

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午前中の活動は、道の駅「阿賀の里」でお土産を買うことからスタートしました。何を買おうかと悩みながら、お財布と相談していました。その後は北方文化博物館と県立植物園での見学です。日常ではなかなか見られない熱帯植物や食虫植物に親しみました。北方文化博物館では、職員の方から建物やふじ棚について説明をしていただきました。
 その後はホテル湖畔でカレーを食べ、午後からは燕市で活動中です。

かがやき学年 修学旅行 二日目スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 修学旅行二日目がスタートしました。昨夜は夕食、入浴後に学年集会を行いました。「消しゴムリレー」「爆弾ゲーム」「ジェスチャー」を楽しみました。
 子どもたちは、ぐっすり眠って元気いっぱいです。今朝の朝食には飲むヨーグルトが出ました。おいしいヤスダヨーグルトをたくさんおかわりしました。
 今日は、道の駅でお土産を買い、北方文化博物館と県立植物園を見学します。昼食後は燕市にてスプーンの製作体験をし、17時ころ学校到着予定です。本日も、学び多い一日となりますように。

かがやき学年 修学旅行 午後の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼食をとり、午後の活動も楽しみました。突如降り出した雨も、程なく上がり、アトラクションを満喫できました。楽しかったサントピアワールドを出発し、本日の宿泊先に無事到着しました。
 ゆっくり休んで、明日も充実した修学旅行になりますように。

かがやき学年 修学旅行 午前の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 活動班に分かれて園内を行動しています。昼食は活動班ごとに時間を考えてとっています。早く食べる班、できるだけアトラクションに乗ってから食べる班、いろいろです。

かがやき学年 修学旅行 1日目の活動がスタートしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 予定通りにサントピアワールドへ到着しました。6年生がこれからの人生をどのように考え、豊かなものにしていくのかというキャリア教育の観点で、高橋園長様から『仕事』『働くこと』についてお話をいただきました。
 高橋園長様からは、「仕事は“志事”。目標をもつこと、希望をもつことが大切。お金を稼ぐことは手段であり、目的は人を幸せにすることである。サントピアワールドは遊園地であり、思い出屋。来る人を幸せにしたい。」など、素敵なお話をしていただきました。子どもたちはともて真剣に話を聴き、メモを取っていました。

かがやき学年 修学旅行へ出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が楽しみにしていた修学旅行に出発しました。
 天候にも恵まれ、雨の心配もなさそうです。小学校生活で一度しか経験できない修学旅行で多くの学びと楽しい思い出ができることを願っています。

1年生からの素敵なプレゼント(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ明日から6年生の修学旅行が始まります。6年3組では、1時間目に修学旅行での活動班での行動の予定について話し合いました。「サントピアワールドでどのアトラクションに乗る?」「お昼何食べる?」ととても楽しそうに話し合っていました。
 また、6年生には、1年生から素敵なてるてる坊主が贈られていました。「しゅうがくりょこうたのしんできてね。」「けがしないでね。」「はれるといいね。」など、1年生からの温かい、素敵なメッセージがたくさん書かれていました。みんなでよい修学旅行にしてきたいと思います。
 本日、夕方、学校メールで6年生の保護者の皆様にテストメールを配信させていただきます。よろしくお願いいたします。

7月の「地場もんランチ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月13日の給食は、ゆうごうのあんかけどん、夏野菜汁、枝豆、牛乳です。7月の「地場もんランチ」でした。
 
 夏野菜がたくさん出回る時期になりました。7月の「地場もんランチ」は、長岡でとれる夏の野菜をふんだんに使った献立です。今が旬のみずみずしい野菜をおいしくいただきました。

妙見浄水場を見学してきました(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月8日(木)、社会科の学習で妙見浄水場に見学に行ってきました。
 だんだんときれいになっていく様子を間近で見たり、浄水場の方から説明をしていただいたりして、信濃川の水がどのように水道水に変わるのかを学んできました。
 途中、「できたての水」を飲ませていただきました。「いつもの水よりおいしい!」という声が聞かれ、うれしそうな子どもたちの様子が見られました。
 お話を聞きながら子どもたちは、たくさんメモを取っていました。学んだことを今後、新聞にまとめたり、水を大切にすることについて考えたりしていきます。

町内子ども会&集団下校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月12日(月)5時間目に町内子ども会を行いました。これは、「1学期前半の集団登校を振り返ること」「町内での遊び方や自転車の乗り方などの確認」「安全で楽しい夏休みを過ごせるようにすること」をねらって実施しました。
 その後、集団下校も行いました。こちらは、「下校時の行動について確認し、徹底を図ること」と「教職員と児童が一緒に歩くことで、危険個所の確認を行うこと」をねらって実施しました。
 子どもたち一人一人が、下校後や夏休み中に交通ルールや遊び方のルールをしっかり守って、安全に楽しく過ごしてほしいと願っています。

修学旅行準備中!(6年生)

画像1 画像1
 7月14日(水)・15日(木)の二日間、6年生は、1日目は、サントピアワールド、2日目は、北方文化博物館、県立植物園、燕市産業資料館、(株)大泉物産または(株)藤次郎を訪れます。
 7月12日(月)3時間目に学年全体で事前指導を行いました。小学校生活で一度だけの修学旅行を素晴らしい経験にしてほしいと願っています。
 修学旅行中は、学校メールと学校のホームぺージで、6年生の様子を随時お知らせする予定です。


自然体験教室から帰ってきました!(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の子どもたちは、予定どおり学校に到着し、体育館で解散式を行いました。
 子どもたちの表情からは、充実した二日間を過ごしたことが伺えました。自然体験教室での「感動した体験」と「友情を深めた経験」を是非、今後の学校生活に生かしてほしいと願っています。
 保護者の皆様におかれましては、お迎え時の感染防止対策にご協力いただき、本当にありがとうございました。おうちで是非、この二日間の自然体験教室について、お子さんからじっくりお話を聴いていただければと思います。

自然体験教室実施中 その3(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の夜は、キャンドルサービスを全員で行い、火を見つめながら厳かな気持ちになったり、スタンツを発表し合い、みんなで楽しんだりしました。
 7月10日(土)自然体験活動二日目は、6:30に「朝のラジオ体操」を全員で行った後、元気に朝食を食べました。その後、1組は、午前「草木染め」、午後「石のペンダントづくり」。2組は、午前「アドベンチャーゲーム」、午後「ウォークラリー」。3組は、午前「野外炊事(カレー作り)」、午後「ウォークラリー」。4組は、午前「野外炊事(カレー作り)」、午後「アドベンチャーゲーム」に取り組みました。
 閉校式も終わり、予定どおり現地を出発できそうです。

自然体験教室実施中 その2(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月9日(金)の昼食後もほぼ雨は降らずに活動できています。午後は、1組が「ガルル王からの挑戦状」、2組が「石のペンダントづくり」、3組が「草木染め」と「アドベンチャーゲーム」、4組が「石のペンダントづくり」と「草木染め」を行いました。
 その後は、15:10から1・2組が「野外炊事」でカレー作りに取り組んでいます。きっとおいしいカレーができていることでしょう。
 3・4組は、今日は食堂で夕食を食べ、明日午前中に「野外炊事」でカレー作りに挑戦します。
 そして、18:30からは、学年全員で集まり、もしかしたら雨が降るかもしれないということで、キャンドルサービスを外の屋根付き広場で実施する予定です。
 「仲間と一緒に」「仲間を思いやり」「協力して」様々な体験をすることを通して、更に友情を深めてほしいと思います。

紙芝居塾 今井和江様から昔話のプレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月28日(月)に4年生と6年生に紙芝居を上演していただいた紙芝居塾の今井和江様から、ご自身が朗読されている昔話のCDを子どもたちのために寄贈していただきました。今日7月9日(金)から給食時の昼の放送で一話ずつ流させていただいています。一話につき10分程度のお話です。校内読書旬間に合わせてCDを流させていただいています。
 また、7月19日(月)8:20から今井様に再度学校においでいただき、長岡空襲をテーマにした「みちこのいのち」という紙芝居を3年生以上の子どもたちに上演していただく予定です。

自然体験教室実施中 その1(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月9日(金)の午前中は、こども自然王国への「入国式」の後、1組が「アドベンチャーゲーム」、2組が「草木染め」、3組が「石のペンダントづくり」、4組が「ウォークラリー」を行いました。
 一つ一つが普段できない貴重な体験です。一つ一つの体験を「精一杯楽しみ」、「たくさん心を動かし」、「感動」してきてほしいと願っています。

元気に出発!きぼう学年自然体験教室(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月9日(金)から一泊二日で、5年生の子どもたちが柏崎市高柳町にある「新潟県立こども自然王国」に自然体験教室で出かけました。天候が心配されましたが、現地は雨は降っておらず、沢登り体験以外は、予定どおり様々な体験活動を実施できそうです。子どもたちの「元気パワー」が雨雲を吹き飛ばしてくれたようです。
 5年生の保護者の皆様には、学校メールで現地の状況を随時お知らせいたします。
 「感動」と「友情」を大切に、充実したよい二日間を過ごしてくれることを願っています。明日の夕方、子どもたちが「笑顔で」「元気に」帰ってくるのを楽しみにしています。

トトロの森のみなさんの朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月17日(木)から、毎週木曜日の朝8時20分から読み聞かせボランティア「トトロの森」のみなさんが、各クラスに入って絵本や紙芝居の読み聞かせをしてくださっています。6月17日は6年生、24日は5年生、7月1日は4年生、そして、今日8日は3年生で読み聞かせをしてくださいました。本当にありがたいことだと思っています。子どもたちはとても集中してお話を聴き、楽しんでいました。トトロの森のみなさんの年間を通じた読み聞かせで、更に読書好きの子どもたちに育ってほしいと思います。

7月の生活朝会での二つの指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月7日の生活朝会では、まずはじめに、「ズボンおろし」について全校の子どもたちに指導しました。「ズボンおろしは、悪ふざけやいたずらでは済まされない重大ないじめであること」「以前ズボンおろしが原因で中学校生徒が自ら命を絶ってしまうという悲しい出来事があったこと」「だからズボンおろしは絶対にしてはならないこと」…。子どもたちは、とても真剣な表情で聞いていました。

 次に7月の全校ソーシャルスキルトレーニングを行いました。テーマは「友達の話を上手に聴こう」でした。教職員が演じた学級のお楽しみ会の出し物について話し合う場面での「悪い聴き方のモデル」と「よい聴き方のモデル」を見ながら、全校で考えました。
 全校の子どもたちが今回学んだ「1.今していることをやめる」「2.相手を見る」「3.反応する(うなずき、相槌、返事など)」「4.最後まで聴き、関係のあるコメントを返す」を日ごろの学校生活で生かしてくれると、期待しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

グランドデザイン

年間行事予定表

学校評価