上川西小学校のHPです

【告知】4年生 手作り桜茶を販売します!

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が学校の桜で作った桜茶を「上川西総合文化展」で販売します!
場所:上川西コミュニティセンター
時間:10:00〜11:00(なくなり次第、終了)

4年生は総合の学習で「百本桜」について学んできました。
現在、百本桜は100本に満たず、子どもたちは何とか100本に近づけたいという思いをもちました。そこで、自分たちの作った桜茶を販売することにしました。その売り上げを桜の植樹に充てたいと考えています。
たくさんの皆様のご来場をお待ちしています!

2学期スタート

 10月15日(火)に2学期始業式を行い、2学期がスタートしました。1,3,5年の子どもたちがステージに立ち、堂々とめあて発表をしました。学習面でも生活面でも、一人一人が自分のめあてを達成できるように支援していきます。
 11月1日(金)には、音楽祭もあります。学校行事は、子どもたちを育てる絶好の機会です。子どもたちの頑張りを見守り、励まし、支援していきます。

秋探しに行ってきました(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月17日(木)に、造形大学に行って、秋探しの木の実・木の葉拾いをしました。秋晴れの中、みんなわくわくしながら出かけました。
 造形大学に到着すると、丸い形のどんぐりや細長い形のどんぐりがたくさん落ちていて、子どもたちは夢中になって拾い集めました。その他にも、面白い形の木の葉やきれいな色の木の葉を拾い、秋をたっぷり楽しみました。どの子も満足そうでした。
 今後、拾った木の実や木の葉を使って、服やおもちゃなどを作ります。

1学期終業式での全員発表(6年生)

画像1 画像1
 10月11日(金)1学期の終業式が行われました。6年生の代表として、代表1名が発表の予定でしたが、せっかくの機会だったので、1クラス全員が発表することにしました。親善陸上大会や係・委員会で頑張ったことを一言ずつ発表しました。
 3連休明けの15日(火)、2学期始業式が行われ、小学校最後の学期がスタートしました。仲間との楽しい思い出をたくさんつくってほしいと願っています。

初めてのマラソン記録会(1年生)

 10月4日(金)に、1年生で初めてのマラソン記録会をしました。保護者の方や、地域の皆様に沿道で応援をしていただきました。ありがとうございました。応援の声を聞いて頑張ろうとする子どもたちがたくさんいました。どの子も一生懸命走り、ゴールできました。ゴールした後は、「頑張ったね!」と声をかけてもらっている子どももいました。また、当日はPTA保体部の方から、レースの運営にご協力をいただきました。ありがとうございました。
 来年も、頑張ってほしいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

マラソン記録会

 本日、マラソン記録会を実施いたします。しかし、天気予報では、11時ごろより雨が降る予報となっておりますので、各レースのスタート時間を早めて実施いたします。応援される方は、時間にゆとりをもってご来場ください。
 また、雨具、着替え等の準備もよろしくお願いします。

新潟日報社見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科の校外学習で、新潟日報社のメディアシップとおもしろ新聞館に行きました。メディアシップでは、施設を見て回り、長岡の偉人についても学習しました。おもしろ新聞館では、新聞がどのようにして家まで届くのかを学習しました。プロジェクションマッピングや壁のパネルで分かりやすく教えていただき、とても勉強になりました。お土産もいろいろいただきました。ウォーターシャトルにも乗り、なかなかできない経験もしました。
 盛りだくさんの体験をし、子どもたちは大満足でした。

いざ、中学校へVOL.1(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 江陽中学校で「いじめ見逃しゼロスクール集会」と「部活動体験」が実施されました。これは、下川西小、福戸小の6年生と合同で実施されたものです。「いじめ見逃しゼロスクール集会」では、中学生と協力して「いじめゼロスローガン」を作りました。部活動体験では、実際に活動に参加させてもらった子もいました。
 年齢的には少しの差ですが、中学生はとても大人に見えました。

待ってました家庭科室!

画像1 画像1 画像2 画像2
 ようやく家庭科室が完成しました。早速、夏休み前にできなかった調理実習を学級ごとで行いました。調理メニューは「スクランブルエッグ」と「3色野菜炒め」です。塩コショウのみの味付けなので、野菜の切り方、炒め具合、火加減で大分味わいに変化がありました。どの学級も美味しく作ることができたようです。

総合学習動き出しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 稲刈りが終わり、本格的に総合学習がスタートしました。現在、『ひと』『もの』『こと』チームに分かれて活動しています。
 チーム『ひと』は、コミュニケーションを大切に活動しています。様々な人とかかわりながら活動しています。チーム『もの』は、これまでの米作りの学習をふり返り、新聞を作成しています。チーム『こと』は、米を一粒残らず収穫しようとグラウンドや田んぼの中を歩き、落穂を拾いました。
 現在は、収穫したお米を販売することに向けてそれぞれのチームが活動しています。米販売については、別の機会に改めてお知らせします。

原信の裏側を密着取材☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 24日(火)に、社会「わたしたちのくらしと買い物」の学習の一貫で、原信宮関店へ行ってきました。
 お店の人の働く様子や工夫、お客様に対する思い、販売の工夫などについて見たり聞いたりしました。
 従業員以外立ち入り禁止の店の裏側も見せていただくことができました。惣菜を作っているブース、肉や魚のパッケージを作るブース、食材を保存している冷凍庫など、初めて見るものが多く、子どもたちは大喜びでした。
 普段は見れない・入れない・知ることのできないことを学ぶことのできた、貴重な時間となりました。

親善陸上大会、頑張ってきました!

 9月12日(木)、親善陸上大会に参加しました。各小学校の6年生2300人以上の児童が参加する中、上川西小学校からも各競技で入賞した選手がいました。そして、惜しくも入賞を逃した選抜選手や50m走に参加した一般選手まで、子どもたち一人一人が夏休みから練習を重ねてきた成果を発揮できた大会になりました。
 また、応援席では、競技に参加する仲間を精一杯応援する姿、同じ中学校区の友達も応援するほほえましい姿が見られました。子どもたちが一丸となって、集中して大会に臨み、6年生での思い出の一つになった1日になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2回目のマラソン現地練習

 9月26日(木)に、1年生で2回目のマラソン記録会に向けて現地練習をしました。どの子も一生懸命走り、ゴールできました。前回よりも順位が上がった子もいれば、下がってしまった子もいましたが、1回目、2回目と練習を重ね、本番に向けてのやる気が高まっています。
 今回も、たくさんのボランティアの方にご協力いただきました。ありがとうございました。そのおかげで安全に練習をすることができました。
 本番に向けて、走ろうタイムも頑張り、マラソン記録会当日は、是非、全員が自己ベストを出してほしいと願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

初めての現地練習

 9月19日(木)に、1年生で初めて、マラソン記録会に向けて現地練習をしました。
 1200mの長い距離を、全力を尽くしてゴールしました。また、たくさんのボランティアの方にご協力いただきました。ありがとうございました。そのおかげで安全に練習をすることができました。
 来週も現地練習をする予定です。長い距離を走る力を伸ばしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

若草田でス米ル大豊作!

画像1 画像1 画像2 画像2
 一日延期になり、9月10日に稲刈りを行いました。とても天気がよく、猛暑の中スマイル学年は頑張りました。
 稲を刈ることは、子どもたちは順調にできました。問題は、はざがけをするために稲をまとめてしばる作業です。なかなか強くしばることができませんでしたが、若草田推進委員の方々にお手伝いいただき、だんだん上手にできるようになりました。そして、たくさん刈り取ることができました。
 この次は脱穀をします。そして、収穫祭を迎えます。今後の活動も頑張っていきます。

☆今年のマラソンの距離は・・・☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 12日(木)に3年生のマラソンコースを確認しに行きました。今年は去年より400メートル長くなり、1600メートルを走ります。
 現地を歩いて確認していると、「走りたかった〜。」という子どもも、ちらほら。やる気が感じられました。反面、距離が長くなり、不安を感じている子どももいます。去年の自分より今の自分に自信をもち、ベストを尽くすことができるといいですね。
 本番は10月4日です。学校でのマラソン練習や、休み時間の練習も、3年生みんなで頑張っていきます!

食事のマナーを身につけよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各学級ごとに、栄養教諭と一緒に「食事のマナーを身につけよう」の学習をしました。自分の食事のマナーを見直し、楽しく食事をするための大切なマナーについて考え、実践する意欲をもつことをねらいとした学習です。
 はじめに、食事中にほめられたことや注意されたことを発表し合いました。「残さず食べて、褒められた」「姿勢がいいねと褒められた」「嫌いなものを残して注意された」など、自分の食事を振り返りました。
 次に、クイズ形式で、担任の食べ方のどこが間違ったマナーなのかを、当てる活動をしました。「箸の持ち方が違う」「三角食べをしていない」など、よく見て、間違ったマナーを見付けることができました。
 そして、悪い食事のマナーを見て、どんな気持ちだったか話し合いました。どの子も、いやな気持ちと感じることができました。
 その後、栄養教諭と、正しいマナーについて確認し、正しい箸の持ち方を練習しました。なかなかうまく箸を持つことができず、練習する必要があることを実感した子も多かったようです。
 最後に、ワークシートに、これから自分が守りたい食事のマナーを書きました。「三角食べをしたい」「箸をちゃんと持ちたい」「姿勢よく食べたい」など、自分が頑張りたいことを書くことができました。
 これからも、正しい食事のマナーで食べることができるよう、取り組んでいきたいと思います。

寿クリーンセンターを見学しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、9月11日(水)の午後、社会科の校外学習で、ごみの行方を調べるために、寿クリーンセンターを見学しました。
 焼却施設では、1つかみ1トンの巨大クレーンが燃えるごみの袋をつかんで持ち上げる様子を見て、その迫力に驚きました。リサイクルプラザでは、びん、缶、ペットボトルを機械と人の手で分別している場面を見学しました。生ごみバイオガス発電センターでは、生ごみから発電する仕組みを学びました。
 
 学習のまとめとして新聞を作りながら、ごみを減らすために自分にできることを考えていきます。

初めての外国語

 9月2日(月)に1年生で初めて、外国語の学習をしました。ALTのパメラ先生の、自己紹介を聞いたり、クイズに答えたりしました。初めて会う外国人の先生にドキドキ!Hallo.My name is 〇〇.Nice to meet     you.」と、子どもたち同士で名前を伝えたり、握手をしたりしました。
 9月18日には、2回目の外国語活動があります。外国語に慣れていってほしいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

桜茶会をしました!

 春、綺麗に咲いた八重桜を、講師の先生に教えてもらいながら桜茶にしました。
 それから待つこと数か月・・・ようやく子どもたちが桜茶を試飲することができました。茶たくにのせた湯のみに、そっと桜茶を入れ、お湯を注ぐ子どもたち。
 今まで体験したことのない味に、「おいしい〜!!」「いい香り〜!」「桜の花が開いてきれい〜」と、自分たちが作った桜茶を、思い思いに楽しんでいました。
 多めに作った桜茶を誰と飲むか、どんな風に活用するか、これから子どもたちと担任が知恵を絞って考えます。上川西小学校自慢の百本桜をアピールしながら、多くの人と桜を共有することができるといいなと思っています。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31