5年生 長岡聾学校の友達と交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の時から交流を続けている長岡聾学校の友達。
今年もお迎えして、一緒に活動しました。

いつも、素敵な活動を準備してきてくれるお友達。
今回は、一人一人の苗字を手話で表してくれました。手話を教えてもらいながら、全員の苗字を実際に表してみました。堂々と、丁寧に教えてくれる姿が、とても立派でした。

その後、ジェスチャーゲームを行い、一緒に盛り上がっていました。
これからも、つながりを深めていきたいと思います。

6年生 陸上練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みが明けた9月に、市郡親善陸上大会が行われます。
出場する6年生は、まず、大会種目の体験会を行いました。

短距離走、ハードル走、持久走、幅跳び、高跳び。自分が、どの種目に挑戦しようかと、今後決めていきます。
目標が定まったら、夏休みにも自分でトレーニングを重ねて、選手選考会に臨みましょう。




夏休みカウントダウンカレンダー

画像1 画像1 画像2 画像2
7月の3連休も終わり、夏休みは目の前。

児童玄関のカウントダウンカレンダーもにぎやかに、わくわく感いっぱいです。

6年生 企画展「東京物語展」 その4

江戸風鈴の魅力が伝わる、こんなに素敵な景品です。
一つ一つに心がこもっています。

明日が鑑賞会のこだま班の皆さんも楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 企画展「東京物語展」 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こだま美術館を出ると、お楽しみの抽選。

6年生の手作りの栞や、シール、塗り絵がプレゼントされます。
下学年は、大喜び。

6年生 企画展「東京物語展」 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
模様も音色も涼やかで、素敵な風鈴。
みんな制作した6年生に、尊敬のまなざしです。

また、東京での様々な体験を写真パネルで紹介しました。
6年生は、思い出の数々をにこやかに伝えていました。

6年生 企画展「東京物語展」 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生 企画展「東京物語展」初日。

6年生が、宿泊体験教室で学んできたことを紹介する企画展が始まりました。
縦割りのこだま班のメンバーを招待しています。

自分たちがつくった江戸風鈴を展示し、江戸風鈴の制作や魅力について、班のメンバーに伝え、語り合います。

4年生 救命救急法講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が、講師をお招きし、救命救急について学びました。

突然倒れた人と遭遇したら、まずは、大きな声で助けを呼ぶこと。
心肺蘇生の中で最も重要とされる胸骨圧迫とAEDの使い方。
用具を使いながら、覚えておきたいことを身体に刻みました。
こうして学ぶことが、誰かの命を救うことにつながります。講師の方の指導を、真剣に受け止めていました。

講師の方は、国境なき医師団の一員として、紛争や自然災害、貧困などにより危機に直面する人々のために尽力されている方です。子どもたちに、ご自身の体験を踏まえた話を、映像を交えて伝えてくださいました。
子どもたちは、まだ見ぬ世界、自分たちの生活とは全く違う様子を視聴し、胸に迫るものがあったはずです。質問もたくさん出て、時間内では講師の方がこたえきれないほどでした。


糸瓜のツナサラダ

画像1 画像1
今日の給食の献立<ご飯 タンドリーチキン 糸瓜のツナサラダ 青菜とコーンのスープ 牛乳>

今日は、夏野菜の糸瓜をいただきました。あまり馴染みのない食材かもしれませんが、ツナで和えてあったので、子どもたちもパクパク食べられました。

スパイシーでほんのり酸味のあるタンドリーチキン。柔らかいお肉でおいしかったです。

スープはコーンの甘い風味で、やさしいお味でした。

7月の生活目標 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
素直な心・あきらめない心・思いやりの心・感謝の心・正義の心。

言葉遣いを意識して、思いやりある言動をとることを目標にした学級が多くありました。
「言葉の力」は、大きいものです。

「ハートレンジャー・レインボー5」を心の中で活躍させ、よりよい学級、より素敵な上組小学校をつくっていきましょう。

7月の生活目標 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
中学校区で育もうと取り組んでいる「5つの心」。

上組小学校では、「ハートレンジャー・レインボー5」として、こだまっ子の心で育まれています。
7月は、各学級で、5つの心の中で特に育てたい心を話し合い、生活目標にしました。

課題図書

画像1 画像1
図書室に課題図書が紹介されていました。
きっと、心を動かされる本があるはずです。
時間がたっぷりとある夏休み、本の世界を楽しみましょう。
自分の感じたこと、考えたことを、読書感想文にまとめてみると、さらに深く心に刻まれることでしょう。


2年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が、いろいろな動きの運動にチャレンジしながらゴールする活動に取り組んでいました。

動きは子どもたちが考え、道具もセットしていました。
多様な動きのトレーニングを楽しむ姿は、生き生きとしていました。

2年生 短冊に願いを

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の廊下に、願い事が書かれた短冊が揺れています。
個別教育相談にお越しの際に、ご覧いただいたでしょうか。

なりたい自分、将来の夢もありました。一人一人の願いがかないますように。


夏野菜をおいしく

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食の献立<ご飯 イカの香味焼き ピリ辛キュウリ 夏野菜の豚汁 牛乳>

夏野菜がおいしい季節。給食でも、たっぷりといただいています。
食育コーナーでは、夏野菜を紹介しています。

今日は、豚汁に、ナスやトマトの夏野菜が使われていました。また、キュウリもピリ辛であっさりと。新鮮な野菜で、身体もうれしいですね。

イカは柔らかく、ショウガとネギ風味でおいしくいただきました。

6年生 ゆめづくり 音楽体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プロの弦楽演奏家の方々が来校され、6年生は、演奏会を楽しみました。

ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロの演奏を間近で聴くことができる、貴重な体験でした。
A.ヴィヴァルディの四季より「夏」といったクラッシックとあわせて、子どもたちのリクエストに応えて、「情熱大陸」や「ディズニーメドレー」など、なじみ深い曲も演奏してくださいました。
一曲一曲に、笑顔いっぱい、大きな拍手をおくる子どもたちでした。
音楽にまつわるお話もお聴きでき、関心を高めていました。

最後に、上組小学校校歌を演奏してくださいました。高名な堀口大學氏作詞、團伊玖磨氏作曲の当校の校歌。美しいメロディーが心に染みたことでしょう。


マーボーナス丼

画像1 画像1
今日の給食の献立<マーボーナス丼 生揚げの中華スープ メロン 牛乳>

ほんのり生姜が効いた麻婆に、ナスやニラもたっぷりで、おいしい丼でした。食欲アップのいいお味でした。

スープは、コロコロとした生揚げもたくさん入っていて、野菜もたっぷり、食べ応えもありました。

デザートは甘いメロンで、子どもたちはうれしそうでした。

委員会活動 きらり その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保健委員会は、手洗いを呼び掛けるポスターを制作。
明るく、楽しく、きれいな作品です。
手を洗おうという気持ちもわいてきます。
健康を願う委員会の子どもたちの気持ちが伝わってきます。

委員会活動 きらり その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5・6年生の委員会活動では、学校を楽しくよりよくしたいと、知恵を出し合い、協力し合い、がんばっています。

美化委員会は、きれいな環境を保つために、階段踊り場にも、手作りごみ箱とトイレットペーパーを設置。
ごみを見付けたとき、すぐ近くにごみ箱があれば捨てようという気持ちもわくだろうし、汚れを見付けたとき、近くにトイレットペーパーがあればふき取ることができるだろうと考えたようです。なるほどですね。見過ごす人も少なくなりそうです。

トビウオのつみれ汁

画像1 画像1
今日の給食の献立<ご飯 大豆と高野豆腐の甘辛煮 山海浸し トビウオのつみれ汁 牛乳>

今日は、給食では珍しい食材のトビウオをいただきました。
ふわっとした食感のつみれで、おいしくいただきました。

大豆と高野豆腐の甘辛煮は、ご飯によく合いました。カミカミで旨味を味わえました。
おひたしは、モヤシ、小松菜、ブナシメジ、ひじきなど、たくさんの食材がしっとりと絡んで、いいお味でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

いじめ防止

各種書式ダウンロード

グランドデザイン

年間行事予定表