豆チキゴボウ

画像1 画像1
今日の給食の献立<米粉麺 わかめ汁 豆チキゴボウ 胡麻だれ和え 牛乳>

今日は、米粉のもちもちの麺を、スッキリとしたわかめ汁でおいしくいただきました。

今日の噛み噛みは、「豆チキゴボウ」。カリカリに揚げた豆と、鶏肉、ゴボウがポリポリとおいしかったです。

和え物は、胡麻たっぷりで、香ばしさが広がり、いいお味でした。

地域とつながる 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の活動もワクワク感倍増です。

地域資源のプロデュース等の事業を展開されている地域の方からお越しいただき、商品開発のおもしろさ、極意など、お話をしていただきました。
当たり前と思っていることが、こんなにすごいことなのだと、新しいとらえ方に、心躍る時間でした。

現在5年生が育てているお米が、地域のご協力を得て、何かの形で、有名になるかもしれません。
育てる気持ちもさらに盛り上がってきます。
どんな活動を創造するのか、楽しみです。

地域とつながる 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の活動が広がります。

先日、ながおか魅力発信課の方が来校され、6年生に、「HAKOKO Tripにご協力お願いします。みなさんのデザインの力を貸してください。」と依頼をいただきました。

アートの力で長岡を盛り上げようと取り組んでいる6年生の子どもたちには、なんともタイムリーな有難いお声がけです。

長岡の魅力をどのように発信し、伝えるのか。ワクワク感倍増の活動が始まります。

6年生 アナウンサーに学ぶ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が、アナウンサーの方を講師にお招きし、伝えるということについて学びました。

テレビやラジオでもご活躍のフリーアナウンサーの方の声が、教室に広がります。
テレビで放映された番組を視聴し、伝えるということについての学習が始まりました。
途中、早口言葉にも挑戦。

話すときのポイントなど、なるほど、確かに、ということをいくつも教えていただきました。
6年生は、これから企画展で、「子ども学芸員」という役割を果たします。
今回学んだことが、きっと生かされることでしょう。

着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も暑い日になりました。

プールでは、上学年が着衣泳の授業を行いました。
上手に力を抜いて浮いていました。
もしもの時のために、「助けて」と大きな声を出す練習も。
大声を出すことをためらうことなくできるように、恥ずかしがることなく、はりあげていました。

保護者ボランティアの皆様、暑い中、本当にありがとうございました。

カミカミ鉄火味噌

画像1 画像1
今日の給食の献立<ご飯 鉄火味噌 かぶの浅漬け 手作り肉団子汁 牛乳>

今日の噛み噛みは、「鉄火味噌」。たっぷりの大豆、細かく刻まれたゴボウ、ニンジンを甘辛味噌味で、よく噛んでいただきました。鉄火味噌は、箸が止まらなくなります。

かぶの浅漬けは、さわやかなきれいな色で、塩加減もほどよく。

お汁には、調理員さんの手作り肉団子。ショウガがほんのり効いて、いいお味でした。
今日も、お手間のかかる献立を、心を込めて作ってくださいました。

2年生 夏野菜に夢中

画像1 画像1 画像2 画像2
休み時間、2年生が畑にやってきました。

袋を手にして、収穫できそうな実を真剣に探します。
タブレット端末で写真撮影し、観察している子どもたちもいます。

朝だけではなく、休み時間にも畑へと通う2年生。
もう、家庭の食卓にのったでしょうか。

着衣泳が始まりました その2

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日に続き、今日は上学年も着衣泳。

上学年はこれまでの経験もあり、浮き方もふわっと、身体の力が抜けていました。
仲間同士でも補助し合い、学習が進められていました。

もしも、何かあったときに、落ち着いて、命を守ることができる力を身に付けてほしいと願っています。

保護者ボランティアの皆様、見守りをありがとうございます。

着衣泳が始まりました その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水泳授業も終盤。
最後は、着衣泳で締めくくります。

昨日は2年生が行いました。
水泳の専門家の方々にご指導いただき、体験しました。
洋服やスニーカーが浮袋になることや、ペットボトルの威力を知るなど、知識も増えました。


1年生 朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、1年生の教室で、「こだまお話し会」の皆様から読み聞かせをしていただきました。

入学して、初めての「こだまお話し会」の皆様との出会いです。
驚いたり、笑ったり、お話によく反応しながら、リラックスして聴いていました。

とても素敵な朝の時間を過ごして、満足感あふれる子どもたちでした。
これからも、読み聞かせをしていただき、わくわくする世界へ連れて行ってもらいましょう。

鮭をおいしく

画像1 画像1
今日の給食の献立<ご飯 鮭の味噌マヨ焼き イカとワカメの酢の物 打ち豆の味噌汁 牛乳>

味噌とマヨネーズでこんがり焼いたコクと旨味で、鮭をおいしくいただきました。
酢の物は、マイルドな味付けで、イカも柔らかくいいお味でした。
今日の噛み噛みは、味噌汁の打ち豆。白くて、きれいな豆をよく噛んで味わいました。

3年生 上組さんぽ その4

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の学習参観で、これまでの探検で発見したことなどをまとめたものを掲示し、保護者の皆様にも見てもらいました。

そして、「このお店の こんなことをもっと知りたい」など、質問や感想を寄せてもらいました。
保護者の皆様の思いにこたえて、3年生の子どもたちは、さらに学習を深めていくことでしょう。ご協力、ありがとうございました。

3年生 上組さんぽ その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域の商店街の皆様にもお世話になりました。
お店の方々に直接インタビューをさせていただくことで、さらに親しみをもつことができました。

お忙しいにもかかわらず、丁寧に対応してくださった地域の皆様。
地域の皆様に、こだまっ子が大事に育てられていることを改めて感じました。

3年生 上組さんぽ その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
摂田屋地区をはじめ、歴史的な建造物もたくさんあります。
地域の歴史にも興味・関心をもち始めることでしょう。

3年生 上組さんぽ その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月から、総合の学習として、何度も「上組さんぽ」で上組地域を巡った3年生。

なかなか広い上組地域。関心をもって巡ると、何日もかかります。
知っているつもりでも、新しい発見がいっぱいなこの活動。

昨年に引き続き、長岡造形大大学院の方にご協力いただきながら、学習を深めていきます。

クラブ活動 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
パソコンクラブや、マンガ・イラストクラブは、自分のタブレット端末を使いながら、作品作り。
手芸クラブも、針を持って、作品作りに熱中。
ブックランドクラブは、お気に入りの本の紹介文作り。

みんな、それぞれのセンスがキラリです。

クラブ活動 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の金曜日、子どもたちが楽しみにしているクラブ活動がありました。

ロボコンクラブは、毎週講師の方から教えていただき、難しいこともクリアしています。
スポーツクラブは、一番の人気で大人数。今回はキックベースを楽しんでいました。
理科クラブは、みんな大好きスライムづくり。わくわくです。

カミカミビビンバ

画像1 画像1
今日の給食の献立<ビビンバ あおさの味噌汁 ミニフィッシュ 牛乳>

今日は、丼物のビビンバ。
クラッシュした豆がお肉としっかりとまじりあい、噛むことで旨味を十分味わえました。
切干大根もモヤシと一緒に入っていて、よい歯ごたえでした。

味噌汁は、あおさの風味が広がり、やさしいお味でした。

4年生 校外学習 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ごみ処理場には、家庭や事業所から出た大量のごみが。

自分の家から出たごみも、このようにして処理されていくのだなと、施設の仕組みなどに圧倒されていました。

水やごみの行方など、生活と関わる社会の仕組みについて、実感を伴いながら学んだ4年生。
エコについても、関心を高めたようです。

4年生 校外学習 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、社会科の学習で、市の浄水場とごみ処理場を訪れました。

家庭に届く水道水がどのようにつくられるのか、実際に自分の目で確かめました。
川の水からきれいな水道の水ができるまでの仕組みを、好奇心旺盛に学んでいました。

できたての水を、味わうことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31