こだま全校遠足 その10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後は、自由遊びの時間。

縦割り班ごとに、自分たちで相談して決めた遊びを存分に楽しみました。
ボール遊びに、遊具を使った遊び。

広い公園は、空間も十分。

こだま全校遠足 その9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝から、待ち遠しかったお弁当。

たっぷりと運動をして、頭も働かせて、「おなかが、すきすぎたー」と子どもたち。
縦割り班で、涼しい場所をさがして、「いただきます」。
みんな幸せいっぱいの、いい顔です。

ゆったりと、食べて、休んで、エネルギーも十分です。

こだま全校遠足 その8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
木々の木陰では、クイズをさがして答えます。

クイズは、集会委員会の子どもたちが考えました。
正解を求めようと、チームで、わいわい楽しそうでした。

こだま全校遠足 その7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小高い「銀河の丘」を目指す子どもたち。
低学年を励ましながら、進みます。

チャレンジするのは、ジェスチャーゲーム。
1分間の制限の中で、ものすごい勢いでがんばっていました。

「止まらない」と声をあげながら、丘を駆け降りるのもわくわくです。

こだま全校遠足 その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
見事に咲いたチューリップ畑の中にも、チャレンジポイントが。

背中に文字を書いて伝える伝言ゲームです。
背中に気持ちを集中させて・・・。
クリアできて、いい笑顔。

音楽に合わせて舞う噴水もきれいでした。

こだま全校遠足 その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
アクティブなポイントも、みんなの心を合わせてなんのその。

大縄跳びや、フラフープくぐり。
どんどん心がつながります。

こだま全校遠足 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ウォークラリーは、続きます。

ふわふわドームでは、「みんなでジャンプ」。
子どもたちに1番人気のふわふわドームで、元気いっぱい。

歩いている途中に遊具があると、ちょっと寄り道。みんなで一息。

「早口言葉」にも挑戦。少しの練習なのに、みんなの息があっていてビックリ!でした。

こだま全校遠足 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中の活動は、ウォークラリー。
地図を見ながら、縦割り班でチェックポイントを巡ります。

ここは「ジャンボ神経衰弱」に「お題しりとり」。
高得点を狙って、メンバーでがんばっていました。

広範囲にあるチェックポイント。次のところまでも、みんなで励まし合って。

「遠足その4」から、まだ続きますが、今日はここまでです。すみません。
お楽しみに。

こだま全校遠足 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
目的地の国営越後丘陵公園に到着。

澄んだ空気と、広がる草原。
とてもきれいに咲いたチューリップがお出迎えしてくれました。

大欅の木の下が集合場所です。

こだま全校遠足 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しみに待っていた こだま全校遠足。
お天気も快晴、五月晴れ。

グラウンドに、縦割り班で集合し、メンバー確認。
リーダーの声掛けで出発。

バスに乗り込みます。

児童会 縦割り班活動 その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「遠足のしおり」にめあてや、仕事の分担等を書き入れました。
高学年は、下学年の子どもたちが、困っていないか、書くことができているかを確かめるなど、どの班でも、気遣う様子が見られました。

ハートレンジャーの子どもたちが、「遠足は、班の絆を深めるチャンス」と言っていました。各班の話合いからは、互いを思いやり、みんなで楽しめる遠足にしようという子どもたちの気持ちが、伝わってきました。
全校遠足に向けて、心が弾んでいます。保護者の皆様からは、お弁当など準備をしていただくものがありますが、よろしくお願いいたします。

児童会 縦割り班活動 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各縦割り班では、「遠足のしおり」をもとに話合い。

一人一人がめあてを発表したり、自分たちの班のめあてを決めたりしました。
「どの学年の人とも、いっぱい仲良くなる」など、メンバーのつながりを深めようと意識を高めていました。

児童会 縦割り班活動 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
集会委員会は、縦割り班の仲間が仲よくなれるように、楽しいゲームやクイズなどをたくさん準備しました。
その説明を聞いて、子どもたちは、わくわく。

オンラインでの会はここまで。
この後は、各縦割り班での活動へと続きました。

児童会 縦割り班活動 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ハートレンジャー レインボー5」は、決めポーズを披露。

声を担当する子どもたちは別にいて、息を合わせて、かっこよく。
話す内容に合わせて、動きも工夫しています。

児童会 縦割り班活動 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、縦割り班で、近々迫った全校遠足の計画、準備をしました。

最初に企画委員会の進行で、オンラインで各教室をつないで開会。
ここで、全校遠足の応援に、「ハートレンジャー レインボー5」が登場。
しっかりと、5つの心を育もうと呼びかけました。

八十八夜 子どもの日献立

画像1 画像1
今日の給食の献立<ご飯 抹茶ふりかけ 厚焼き玉子 こんがりキツネの和風サラダ 春野菜のうま煮汁 笹団子 牛乳>

今日は八十八夜。そして5月5日は子どもの日。
これらの日にちなんだ献立でした。

八十八夜にとれるお茶を飲むと、一年中病気をせず無事に過ごせるといわれます。今日は、ふりかけにお抹茶が入っていました。いい香りでした。

厚焼き玉子はふんわり、ほどよい甘みで、子どもたちは喜んでいただきました。
サラダは、こんがりと焼かれた油揚げが入り、香ばしく。
春野菜のうま煮汁には、タケノコ、キャベツ、フキと、季節感を味わうことができました。

笹団子は、なんと戦国時代に作られ伝えられてきたようです。田植えの時期や端午の節句にに、収穫、成長を願い、いただくのだそうです。笹の香りが広がり、いいお味でした。

これらをおいしくいただいて、元気に成長できそうですね。

畑作業 ありがとうございました その2

画像1 画像1 画像2 画像2
見事な腕前で、あっという間に、きれいな畝が出来上がりました。

これから子どもたちが、自分の野菜や花を育てます。
感謝の気持ちをもって、活動していきます。

本当にありがとうございました。職員一同、感謝申し上げます。

畑作業 ありがとうございました その1

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、畑の畝づくりなど、ボランティアでご協力いただける方を募集しました。

本日、7名の保護者、祖父母の方が、畝づくりなどに、汗を流してくださいました。
快くお引き受けくださり、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

トラさん ありがとう その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自動車に積み込まれていくトラ。

いよいよお別れです。
お帰りの子どもたちが、名残惜しそうに、いつまでも見つめていました。
子どもたちに愛されていたのですね。

加治さんのトラさん、入学式や新学期のスタートをお祝いしてくれて、ありがとうございました。
今度は、どこに展示されるのでしょうか。また会いたいですね。

トラさん ありがとう その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
加治さんのトラは、身体の部分ごとに解体できるのです。

頭部が外され、中の枠組みが見えると、のぞき込む子どもたち。
驚きと感動の声が。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31