児童会 縦割り班活動 その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「遠足のしおり」にめあてや、仕事の分担等を書き入れました。
高学年は、下学年の子どもたちが、困っていないか、書くことができているかを確かめるなど、どの班でも、気遣う様子が見られました。

ハートレンジャーの子どもたちが、「遠足は、班の絆を深めるチャンス」と言っていました。各班の話合いからは、互いを思いやり、みんなで楽しめる遠足にしようという子どもたちの気持ちが、伝わってきました。
全校遠足に向けて、心が弾んでいます。保護者の皆様からは、お弁当など準備をしていただくものがありますが、よろしくお願いいたします。

児童会 縦割り班活動 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各縦割り班では、「遠足のしおり」をもとに話合い。

一人一人がめあてを発表したり、自分たちの班のめあてを決めたりしました。
「どの学年の人とも、いっぱい仲良くなる」など、メンバーのつながりを深めようと意識を高めていました。

児童会 縦割り班活動 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
集会委員会は、縦割り班の仲間が仲よくなれるように、楽しいゲームやクイズなどをたくさん準備しました。
その説明を聞いて、子どもたちは、わくわく。

オンラインでの会はここまで。
この後は、各縦割り班での活動へと続きました。

児童会 縦割り班活動 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ハートレンジャー レインボー5」は、決めポーズを披露。

声を担当する子どもたちは別にいて、息を合わせて、かっこよく。
話す内容に合わせて、動きも工夫しています。

児童会 縦割り班活動 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、縦割り班で、近々迫った全校遠足の計画、準備をしました。

最初に企画委員会の進行で、オンラインで各教室をつないで開会。
ここで、全校遠足の応援に、「ハートレンジャー レインボー5」が登場。
しっかりと、5つの心を育もうと呼びかけました。

八十八夜 子どもの日献立

画像1 画像1
今日の給食の献立<ご飯 抹茶ふりかけ 厚焼き玉子 こんがりキツネの和風サラダ 春野菜のうま煮汁 笹団子 牛乳>

今日は八十八夜。そして5月5日は子どもの日。
これらの日にちなんだ献立でした。

八十八夜にとれるお茶を飲むと、一年中病気をせず無事に過ごせるといわれます。今日は、ふりかけにお抹茶が入っていました。いい香りでした。

厚焼き玉子はふんわり、ほどよい甘みで、子どもたちは喜んでいただきました。
サラダは、こんがりと焼かれた油揚げが入り、香ばしく。
春野菜のうま煮汁には、タケノコ、キャベツ、フキと、季節感を味わうことができました。

笹団子は、なんと戦国時代に作られ伝えられてきたようです。田植えの時期や端午の節句にに、収穫、成長を願い、いただくのだそうです。笹の香りが広がり、いいお味でした。

これらをおいしくいただいて、元気に成長できそうですね。

畑作業 ありがとうございました その2

画像1 画像1 画像2 画像2
見事な腕前で、あっという間に、きれいな畝が出来上がりました。

これから子どもたちが、自分の野菜や花を育てます。
感謝の気持ちをもって、活動していきます。

本当にありがとうございました。職員一同、感謝申し上げます。

畑作業 ありがとうございました その1

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、畑の畝づくりなど、ボランティアでご協力いただける方を募集しました。

本日、7名の保護者、祖父母の方が、畝づくりなどに、汗を流してくださいました。
快くお引き受けくださり、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

トラさん ありがとう その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自動車に積み込まれていくトラ。

いよいよお別れです。
お帰りの子どもたちが、名残惜しそうに、いつまでも見つめていました。
子どもたちに愛されていたのですね。

加治さんのトラさん、入学式や新学期のスタートをお祝いしてくれて、ありがとうございました。
今度は、どこに展示されるのでしょうか。また会いたいですね。

トラさん ありがとう その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
加治さんのトラは、身体の部分ごとに解体できるのです。

頭部が外され、中の枠組みが見えると、のぞき込む子どもたち。
驚きと感動の声が。


トラさん ありがとう その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童玄関に下りてきた子どもたち。

廃材アーティスト加治さんのトラが学校から去ることになり、残念でなりません。
「えっ、行ってしまうの。」と、トラを優しくなでる子。
ぜひ、記念写真を撮ってほしいという子。
別れがたい子どもたちです。



3年生 理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が、春の植物を観察していました。

3年生から始まった理科の学習に、ワクワクです。

虫眼鏡を手に、好奇心いっぱいに見ていました。

日本画家さんとの出会い その3

画像1 画像1 画像2 画像2
ご自分の作品やデッサンなども、実際に広げてくださいました。

「すごい。」「どうしたら、こんなに描けるんだろう。」「こんな表現ができるようになりたい。」
画家さんとも会話が弾みます。

時間になっても、なかなか作品から離れられない子どもたちでした。

日本画家さんとの出会い その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
アトリエや描いているところも動画で見せてもらい、日本画や描き方に、興味・関心を高めた子どもたち。

真剣にメモを取り、質問に立つ子どもも次々と。

一つ一つの質問を丁寧に受け止め、深く、分かりやすく、答えてくださいました。

日本画家さんとの出会い その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の総合学習の時間。

市内の小・中・高校を卒業されたあと、美術を学び、現在、若手の日本画家として活動されている方をお招きしました。

出会いから、圧倒されるばかりの子どもたち。
作品をみせていただき、「これ、写真?」にはじまり、卓越した表現にため息ばかり。

日本画の伝統的な材料、岩絵具も実際に見せていただき、目が輝いていました。

麺をおいしく

画像1 画像1
今日の給食の献立<ソフト麺 豆乳クリームソース しょうゆフレンチ りんご 牛乳>

4月最後の給食は、麺の献立。
鶏肉やイカが入った、まろやかな豆乳クリームソースでいただきました。
しょうゆフレンチは、シャキシャキモヤシとホウレンソウで、さっぱりと。

4月もバラエティに富んだ、栄養満点の給食を、調理員さんたちが、心を込めてつくってくださいました。感謝しましょう。

代表委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、各学級の学級委員が集まり、代表委員会を行いました。

議題は「運動会のスローガン」決め。
スローガン作成を担当する生活委員会の子どもたちも参加し、話し合われました。

各学級でスローガンにしたいキーワードを考えてもらい、それをもとに、学年が混じった少人数グループで、言葉を紡いで。グループで考えたものをさらに全体で練り上げて。

こだまっ子のパワーが伝わるスローガンが生まれることでしょう。

甘味噌がらめ

画像1 画像1
今日の給食の献立<ご飯 豆と高野豆腐の甘味噌がらめ 五目春雨炒め 鶏汁 牛乳>

ほどよい歯ごたえの豆としっとり高野豆腐を甘味噌で絡めたお料理。旨味十分、甘味噌味はご飯がすすみました。

鶏汁は、透き通ったきれいなスープで、あっさりといいお味でした。

スポーツ関係の本

画像1 画像1
運動会に向けて、図書室には、スポーツ関係の本が並びました。

「はしれ はしれ」やオリンピック関連の本、体育の疑問に答えてくれる本など、手に取ってみたくなりますね。
スポーツを楽しみましょう。

耳鼻科検診

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、耳鼻科検診が行われました。

1年生もしっかり並んで、右耳、左耳、鼻と、てきぱきと行動して、医師からみてもらっていました。
終わって教室に帰ってくる子どもたちは、ほっとして、にこやか。
検診は少し緊張するようです。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31