3年生 太田川探検 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どんどん生き物を発見。

見たこともない生き物や、絶滅危惧種まで。
ホトケドジョウという、とっても珍しい生き物も、太田川に生息していました。

川に入る経験はなかなかできませんが、今回は、たっぷりと、太田川に親しむことができました。
じゃぶじゃぶと活動する姿は、頼もしいものです。

地域の自然について関心をもって、大切にしていってほしいですね。

3年生 太田川探検 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
講師の方もお招きして、川に関わる様々なことを教えていただきました。

水の流れや冷たさを体感し、多様な生き物が生息してることにもびっくりです。

3年生 太田川探検 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
春から地域を探検している3年生。
7月に入り、太田川の探検をしました。

川の活動なので、保護者の皆様のお力もお借りして、安全に。
一緒に活動いただき、ありがとうございました。

いつもは、近付けない太田川。
ドキドキワクワクです。

イカをおいしく

画像1 画像1
今日の給食の献立<ご飯 イカのチリソースがらめ 春雨サラダ トマトとニラの卵スープ 牛乳>

ニンニク、ショウガ、ネギの効いたチリソースで、肉厚のイカをおいしくいただきました。ご飯も進むお味でした。

スープは、ふんわり卵がやさしく、トマトとニラのはっきりとした味が効いていて、夏においしい味でした。

うさぎ引継ぎ式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これまで2年生が大切に大切に育て、かわいがってきたうさぎの「チャッピー」と「ココア」。先日、飼育が1年生へと引き継がれました。

餌の補充、水やトイレシートの交換の仕方などを、2年生が実際に行っている様子を動画で紹介したり、うさぎについてのクイズをして、うさぎの理解を深めたりしました。

休み時間には、直接2年生が1年生にお世話の仕方を教えています。先輩として、立派に伝えています。

大切なうさぎの生命。2年生と同じように、1年生も愛情いっぱいに育てていくことでしょう。



今日から 長岡市三島郡小・中学生美術展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長岡市と三島郡の小中学生が表現した平面作品や立体作品をおよそ700点を、中央図書館2階の美術センターで一堂に展示しています。

様々なテーマ、自分なりに工夫した表現方法で、個性豊かな作品が並んでいます。
中学生の作品を鑑賞するチャンスでもあります。

お時間がありましたら、どうぞお出かけください。


丼物でパワー

画像1 画像1
今日の給食の献立<豚キムチ丼 鉄分味噌汁 アップルシャーベット 牛乳>

梅雨ですね。湿度も高く、じめじめと、食欲も落ちてきそうです。
そんな日に、旨味たっぷり甘辛の豚キムチ丼。
ご飯も進み、パワーアップです。

甘酸っぱいアップルシャーベットも、ひんやりと、スッキリおいしかったです。

夏野菜をおいしく

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食の献立<ご飯 鯖のスタミナ焼き トマトと大豆のサラダ 夏野菜のけんちん汁 牛乳>

今日は、夏野菜がたっぷりの献立でした。
トマト、キュウリ、トウモロコシ、ナスなど、夏の食材がいっぱい。

そして、お汁には、長岡野菜の夕顔が入っていました。
調理員さんは、とても大きい夕顔を調理されていました。

食育コーナーには、夏の野菜が紹介されています。
地元のおいしい野菜をたっぷりいただきましょう。


4年生 総合的な学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、総合の学習で、環境について追究しています。

これまで、地球温暖化や、生き物の絶滅、エネルギーの問題など、8つのテーマに分かれて、調べ学習から発表まで行いました。

今日は、学年全体で、これまでの活動の振り返りと、さらに、これからの活動へとつなぐ学習に取り組んでいました。

「情報を集める力」など、これまでの学習を通して、できるようになったこと、培われた力も、確認し合っていました。

造形通り 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、「日常を17音で 〜夏の俳句〜」と題して表現した「あのねノート」が並んでいました。

風鈴、花火、かき氷、セミの声、蛍・・・
俳句とイメージした絵で、夏の季節感がさわやかに伝わってくる作品でした。

アートな感覚で、日常を楽しくできるのは、すてきですね。

造形通り 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が畑で育てている夏野菜も元気です。

毎朝、収穫した野菜を手に、うれしそうな子どもたちの姿が。
家族で食べることを楽しみにしています。

造形通りには、大好きな野菜を描いた「あのねノート」が並んでいました。
クレヨンで、丁寧に描いていました。収穫への願いが伝わってきます。

アサガオが咲き始めました

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が大切に育てているアサガオ。

7月に入り、次々と花を咲かせています。
毎朝、楽しみにアサガオに会いに行く子どもたち。歓声が聞こえてきます。

夏ですね。

校舎内 七夕巡り 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の教室廊下にも、短冊が揺れていました。

描いた自分の顔と、折り紙の飾りに、短冊が付いていました。
一人一人、心がほっこりとする願い事でした。

さあ、今日の夜空はいかがでしょう。

こだまっ子みんなの明日が、わくわくどきどき、きらめく1日になりますように。

校舎内 七夕巡り 2

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館入り口の掲示板には、彦星オッカーと織姫オッカーが登場。
全校のこだまっ子のために、造形委員会が作りました。
うれしそうに、願い事を書いて貼っていました。

校舎内 七夕巡り 1

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の廊下には、願い事の短冊が笹の葉と共に揺れています。
折り紙で作った飾りもきれいです。

図書室には、図書委員会が描いた笹飾り。七夕にちなんだ本も、置かれていました。

七夕給食

画像1 画像1
今日の給食の献立<ご飯 星型ハンバーグ 枝豆と☆チーズのサラダ 七夕そうめんスープ 牛乳>

今日は、七夕。
給食も、夜空を想像させる食材がいっぱい。

子どもたちに人気のハンバーグも☆。
サラダのチーズも☆。
スープの麩も☆。刻まれたオクラも☆。そうめんは天の川。

楽しく、おいしく、いただきました。




3年生 灯りつくりスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さあ、灯りをともす、行燈づくりのスタートです。

摂田屋にふさわしく、夏らしく・・・
と思いを巡らしながら、デザインを考えていました。

今日考案した模様を、和紙に描きます。

どんな作品が並ぶでしょうか。楽しみですね。

3年生 摂田屋探求

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、総合の学習で、地域の魅力を追求しています。

今年も、アートを中心に摂田屋のまちづくりを盛り上げていこうと尽力されてきた長岡造形大学の先生を講師にお招きし、歴史を振り返り、学びました。

長い間、長岡造形大学の先生方、学生さんたちと一緒に、上組小学校の子どもたちは、まちづくりの活動に関わらせていただいてきました。
3年生は、旧三国街道の「灯りまつり」に、行燈をつくり、照らしてきました。
今年も、灯りを作ることで、地域の皆さんに喜んでもらうことになりました。

セルフサンド

画像1 画像1
今日の給食の献立<背割りコッペパン ツナマヨ ゆで枝豆 カボチャの豆乳ポタージュ 牛乳>

今日は、背割れコッペパンに、ツナマヨを自分でサンドしていただきました。ツナにキュウリやキャベツもマヨネーズで和えて、おいしかったです。

ポタージュは、カボチャのきれいな色が出ていました。豆乳で、あっさりとしたお味でした。

枝豆は、長岡で採れたもの。瑞々しくて、甘みがあり、とてもおいしかったです。枝豆の季節ですね。

サプライズ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ある教室の帰りの会。
「さようなら」の挨拶の直前、子どもたちからストップの声。

担任の先生に、ご結婚のお祝いのサプライズが。
手作りの花束とメッセージ集が贈られました。
担任は、「一生の中で、一番うれしい気持ち」と、驚きと喜びを語っていました。

みんな笑顔で、幸せいっぱいのひと時でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止

各種書式ダウンロード

グランドデザイン

年間行事予定表