4年生 リレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が、リレーの練習に励んでいました。

一人がグラウンドの半周を走ります。
そして大切なバトンパス。バトンをスムーズに上手につなげようと、真剣です。

ゴールすると、それぞれのチームのタイムが発表されます。
互いのチームに拍手をおくり、励まし合っていました。
競い合い、認め合い、互いの力を高めています。



1学年 徒競走

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
徒競走の最後を飾る1年生。

準備運動でも、やる気がみなぎります。
緊張しながらも、明るく、元気な1年生。
早く走りたくてたまらない様子も・・・。

ゴールを目指して、50Mをまっすぐに走り抜きました。

全力で挑むたくましい姿に、これからの成長への期待が膨らみました。

休み時間 踊る 踊る

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も、突然、校内放送でリズム体操の曲が流れ出し・・・

教室にいても、中庭にいても、グラウンドにいても、こだまっ子は、自然と身体が動き出します。

友達と一緒に楽しく踊る姿に感動です。

3学年 徒競走

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、3年生が80M徒競走を行いました。

昨年までの50Mから、さらに長い距離を全力ダッシュで走り抜きます。

腕の振りも、足の蹴りも力強くなり、中学年になったのだなあと、しみじみ感じました。

等旗のところに並んでいるとき、悔し涙を流している友達に、「来年もあるさ」「リレーで、もっとがんばろうよ」と声掛けする光景に、ほわっと温かい気持ちにさせられました。よい仲間ですね。
活動を通して、心身が育まれていることをうれしく思います。


2年生 夏野菜の苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ畑がにぎわう時期になりました。

今日は、2年生が、JAの皆様に教えていただきながら、夏野菜の苗植えをしました。
キュウリにトマトに、オクラ などなど。自分で選んだ野菜を育てます。

苗の優しい扱い方を教えていただき、土を掘って、丁寧に植えました。

疑問に思っていることにも答えていただき、夏野菜を育てることがさらに楽しみになりました。
命を育む活動の始まりです。

今日は麺

画像1 画像1
今日の給食の献立<大麦麺 カレー汁 ツナとワカメの和え物 イチゴ蒸しパン 牛乳>

今日は、歯ごたえもほどよい大麦麺。麺は月に2回ほどいただきます。
野菜など具材たっぷりのカレー汁は、マイルドなお味でした。

和え物には、子どもたちに人気のツナが入っているので、ワカメもおいしくいただけます。

蒸しパンは、米粉のもっちり感、しっとり感を味わいました。ほのかなイチゴ風味が上品でした。

リズム体操も元気よく

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が動きを考えたリズム体操。

音楽にのって、元気いっぱいのこだまっ子を、保護者、地域の皆様にご覧いただきたいと、今年の新たな取組でしたが、かなわずに残念です。

ご家庭でも、お子さんと一緒に挑戦いただけたら、うれしいです。
身体がほぐれて、とても気持ちがよいですよ。楽しんでください。

応援練習 白組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
白組も、息の合った振り付けを見せてくれました。
これまで、教室でがんばってきた様子が伝わります。

赤組も白組も、子どもたちが集中力を発揮して、声はなくても、一人一人の十分な気迫が伝わる練習風景でした。応援団リーダーの指示をしっかりと聞いて、きびきびと動くこだまっ子が、とてもかっこよかったです。


運動会 応援練習 赤組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼休みに、運動会応援練習を行いました。

感染症対策のため、赤白に時間を分け、短時間での活動です。
これまでは、各教室で行ってきました。今日、初めて全員が集まります。

今年は、声を出さない応援です。
前に並んだ応援団を見ながら、大きな身振りや拍手で表現していました。

1年生 算数でタブレット端末

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の算数の時間。
「10はいくつと いくつ」の学習問題に、タブレット端末の画面上で、取り組んでいました。ワークシートやノートと同じように使っています。

どんどん操作にもなじんでいるようです。

6年生 野菜炒めに挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が、調理実習で野菜炒めに挑戦しました。

小学校の家庭科の学習で、「ゆでる」「炒める」「米飯と味噌汁」の調理は、身に付けるべき主な技能になっています。

感染症対策を施しながら、十分な配慮をして行いました。

以前は、グループで行っていた活動も、一人分を自分一人の力で調理します。
学級全員では密になるので、半数ずつ行います。
食器も自分の家から持ってきたものを、自分だけが使います。
食べるときは、会食ではなく、十分な間隔をとって、おしゃべりなしです。
などなど・・・

それでも、子どもたちは、今度は野菜炒めを家でも作れそうだと、うれしそうでした。
ぜひ、家庭でも実践して、生活力を高めていってほしいです。

イカをおいしく

画像1 画像1
今日の給食の献立<ご飯 イカのアーモンドがらめ 春雨サラダ 味噌ワンタンスープ 牛乳>

イカは、弾力があり柔らかく、おいしかったです。甘辛味にクラッシュしたアーモンドの香ばしさが加わって、食が進みました。

サラダは、春雨のツルツルした食感を楽しめました。

スープは、野菜たっぷりの旨味で、マイルドなお味でした。

3年生 リコーダー講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が、講師をお招きして、リコーダー講習会を行いました。

リーコーダーの持ち方、音の出し方など、大切な基本的な内容を、丁寧に指導していただきました。
きれいな音色が体育館に響き渡りました。

換気をしっかり、間隔もきっちりと、感染症対策をとっての活動でした。

これから、音楽を楽しむ幅が、さらに広がります。

6年生 租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長岡市役所 市民税課の方においでいただき、6年生が租税教室を行いました。

税の種類や、どのようなことに使われているのか等、子どもたち自身が考えながら、学んでいきました。

税金がなくなったら、社会はどうなるのか・・・。DVDを視聴し、考えを深めていました。
最後に、1億円のレプリカを見ました。感染症対応のため、子どもたちが触れることはできませんでしたが、10kgの重さがあります。

今日の学習をもとに、社会科でさらに様々な社会の仕組みについて学びます。

休み時間も 踊る 踊る

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休みに、運動会のリズム体操の音楽「すまいる」が、突然全校放送で流れました。

遊んでいた子どもたちも、一旦やめて、音楽にのって踊っていました。

のびのびと、運動会に向けて楽しんでいる雰囲気がとてもよかったです。

ハヤシライス

画像1 画像1
今日の給食の献立<ハヤシライス ひじきのマリネ 冷凍ミカン 牛乳>

今日は、ほんのりトマトの酸味の効いたハヤシライス。きれいな豆も入って、彩りも明るく、おいしくいただきました。
さっぱり感のあるマリネは、ハヤシライスによく合っていました。

今日は、天気やグラウンドの状態がよければ、運動会の全校練習の予定でした。残念ながらできませんでしたが、暑い中、練習をがんばったご褒美になるはずの、冷凍ミカンでした。

プール シートはり その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
シートを張る作業だけではなく、用具室やトイレの清掃、用具の整理等、子どもたちが安心して使えるように、きれいにしてくださいました。

上組小学校は、地域の皆様が、水泳をとおして、子どもたちを育んでくださる伝統が息づいています。
ドーム型のプールで、天候に関係なく、活動ができます。
とても恵まれた環境にあることに、心から感謝しています。

保護者ボランティアの方も多数お申し込みいただき、学級ごとの授業も実現できそうです。今年は、こだまっ子が水に親しめることを本当にうれしく思っています。よろしくお願いします。

プール シートはり その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後に、シートがピシッと張れるように、針金を使って押さえていきます。

風で飛んだりという心配もないように、ロープを渡して押さえることもして、念入りに行います。

すばらしい息の合った作業ぶりです。

プール シートはり その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大きなシートをロープを使って、持ち上げ、向こう側へ渡します。

今年は、鮮やかに、一瞬にして、向こう側に渡りました。
動画に収めたいくらい、スムーズで、感動的でした。

プール シートはり その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
16日、日曜日。
こだまっ子に水泳を指導くださる地域の方々、保護者の皆様のお力で、プールの屋根にシートがはられました。

昨年はプールでの活動はできなかったので2年ぶりです。

手順を確認しながら、さくさくと作業が進みます。
大きなシートで屋根を覆う、大変な作業です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31