豆乳をおいしく

画像1 画像1
今日の給食の献立<カレーピラフの豆乳クリームかけ わかめサラダ 牛乳>

今日は、香りも彩りもとてもよい、カレーピラフの豆乳クリームかけ。
豆乳があまり得意ではなくても、今日は、さっぱりとしたクリームになっていて、おいしくいただけたことでしょう。
イカやアサリも入って、いいお味でした。

サラダは、ツナと胡麻風味で、わかめをたっぷりいただきました。

コンピュータで学習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、ICTサポーターさんが来校の日。

1時間目は、ひまわり学級の算数の授業。
「拡大図と縮図」の学習を、コンピュータを使って理解を深めていきます。
図形の感覚もばっちりの子どもたち。難しい問題もクリアです。

星型を作図するなどのプログラムを作成し、コンピュータに指示する活動も。
プログラミングに夢中になって取り組んでいました。

ロボット・プログラミング出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が、指導者をお招きし、プログラミングを学びました。

Scratch言語を使い、小さなロボットと一緒に学習します。
ロボットは、「ロボホン」といい、動くしぐさが、とてもキュートです。

自分がプログラムした指示通りにロボホンが動くと、うれしそうな子どもたち。
話をさせてみたり、踊らせてみたり・・・。

5年生の時に学んだことをもとに、さらに、応用編まで挑戦しました。

長岡減塩うまみランチ

画像1 画像1
今日の給食の献立<鶏肉とごぼうの揚げ煮丼 呉汁 りんご 牛乳>

今月の「減塩」のテーマは、「よく噛んで減塩」。
よく噛むことで、食材の旨味を味わいます。

丼物は、たっぷりのゴボウや鶏肉を、よく噛んでおいしくいただきました。
呉汁は、砕いた大豆も入っており、いいお味でした。

2年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「こだまお話し会」の方による読み聞かせ。

今日は2年生。お話を楽しみにしている子どもたちが、昼休み、「こだま美術館」に集まってきました。

今日のお話は、猫のお留守番のお話や、2年生が国語で学習している、がまくんとかえるくんシリーズ、そして、カレーライスがなる木のお話。

それぞれクスッと笑えるお話で、子どもたちはにこにこ笑顔で聴いていました。

今日はパン

画像1 画像1
今日の給食の献立<米粉パン イチゴジャム マカロニミートグラタン 和風ポトフ みかん 牛乳>

主食がパンの日は、月に2回ほどあります。

今日は、もちっと感のある米粉のパン。
トマトの酸味がほどよいマカロニミートグラタン。
ポトフは、甘みのあるキャベツやダイコンがおいしい和風味でした。

「ぽかぽかハートの木」作成中

画像1 画像1 画像2 画像2
友達のよさをハート形のカードに書いて、どんどん貼っていく「ぽかぽかハートの木」。

今年も、「ぽかぽかハートの木」の活動に取り組みます。

今日は、委員会の時間に、子どもたちが、台紙になる木や飾り付けを作っていました。
各学年の廊下と児童玄関に掲示されます。



本に親しむ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の廊下には「自動車」に関わる本が、
2年生の廊下には、アーノルド・ローベルのがまくん、かえるくんのシリーズが、置いてあります。
国語の教科書の学習と合わせて、子どもたちが手に取ります。

図書室には、新しい本が並びました。
子どもたちの大好きなレオ・レオニの本も何冊も。
図書室に向かう楽しみが広がりました。

秋野菜をおいしく

画像1 画像1
今日の給食の献立<ご飯 鮭の西京焼き きのこの千草和え 秋野菜味噌汁 牛乳>

里芋、しめじ、ダイコン、ニンジン、そして、秋も深まり、レンコンや白菜、ホウレンソウもおいしい季節です。
秋から冬にかけての旬の野菜を、和え物や味噌汁でたっぷり、おいしくいただきました。

ほっとタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は、「ほっとタイム」の時間がありました。

子どもたち一人一人と担任とで、静かに、じっくりと話をする時間です。

担任は、相談にのったり、成長ぶりを伝えたり、問題があれば、その解決方法を一緒に考えます。
「ほっとタイム」の後、すっきりした子どもたちの顔を見られるのがうれしいです。

旬のレンコン

画像1 画像1
今日の給食の献立<根菜のカレーライス 大豆とアーモンドのサラダ 柿 牛乳>

子どもたちに人気のカラーライス。
今日は、秋が旬のレンコン入り。甘いサツマイモも入って、コクのあるカレーでした。

デザートの柿もあって、秋をたっぷり味わいました。

2年生 大根が立派に育っています

毎朝、ダイコン畑は、2年生の子どもたちで大にぎわい。

葉も立派になり、子どもたちの姿を隠してしまうくらいです。

白い頭が見えてきて、ワクワク感を高める子どもたち。

「おでんパーティーできるのかなあ」と心配そう。夏野菜のサラダパーティーは、感染症予防のため見送っていたので、どうにか実現させたいものです。

空を見上げた子どもたちが、「くじらぐもだ。」と歓声を上げました。
確かに、大きなクジラの形が・・・。

自然を豊かに感じ取る心、大切にしたいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童クラブ 避難訓練

画像1 画像1
放課後、学校の隣にある児童クラブで、避難訓練が行われていました。

消防車も駆けつけ、消防士の方からのお話もありました。

地域の皆様に守られ、育まれている子どもたちです。

楽しい本の世界

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
読書に親しむ11月。

感染症対策のため、今年度初めてとなった、「こだまお話し会」の方々による読み聞かせ。

今日は、1年生が、絵本を読んでいただきました。
絵の世界、お話の世界に引き込まれる子どもたち。

「えがない えほん」の読み聞かせでは、ユーモアたっぷりの言葉の数々に、歓声を上げ、また、一緒になって声に出して楽しんでいました。

手作りドーナツ

画像1 画像1
今日の給食の献立<ゆでうどん きのこ汁 ブロッコリーのおひたし 豆乳おからドーナツ 牛乳>

つるつるのうどんを、秋らしいきのこたっぷりのお汁でいただきました。

ドーナツは、豆乳におから、米粉と、さくっと、しっとり、ヘルシーなデザートでした。
調理員さんの愛情がつまった手作りです。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立<ご飯 豚肉とレンコンのオイスター炒め 卵スープ 牛乳>

たっぷりの豚肉と、歯ごたえのよいレンコン、タケノコなどを、オイスター風味でおいしくいただきました。

卵スープは、ふわふわ卵に、タマネギの甘みやシイタケの風味で、とてもやさしいお味で、心もふんわりでした。

読書の秋

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書室のコーナーには、食欲の秋にぴったりな「おなかがすく本」が、セレクトされて並んでいます。

本袋を持って図書室に向かう子どもたち。
今月は1回に3冊まで借りられます。

本の世界を楽しく旅してほしいものです。

「あったらいいな こんな傘」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月。秋も深まり、今日は冷たい雨です。

造形通りには、3年生の「あのねノート」が並んでいます。
お題は「あったらいいな こんな傘」。

開くといいことが起きる傘。秋には、落ち葉が舞い散る傘。雨に合わせて大きさが変わる傘。・・・・などなど、想像を膨らませたカラフルな楽しい傘がいっぱいです。

こんな傘なら、雨の日も、もっと心が弾みそうです。

児童朝会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2つ目は、「協力お絵かきゲーム」。
1〜6年生が、それぞれ絵のパーツを分担して、順番に描き上げていきます。

今日のお題は「ゾウ」。

1年生が目、2年生が鼻と口、3年生が顔の輪郭、4年生が身体、5年生が耳、6年生は絵の仕上げです。

それぞれの班で、ユニークなゾウが出来上がりました。

異学年の人たちと関わり合い、楽しいひと時を過ごしました。

児童朝会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の児童朝会は、集会委員会が担当でした。

内容は、縦割り班でのレクリェーション。
集会委員会の子どもたちが全校放送を通して進行し、52の縦割り班に分かれての活動です。

1つ目は、「山手線ゲーム」。出されたお題に会う言葉を、リズムに合わせて順番に言っていきます。
「パン、パン」と、班のみんなで合わせて手をたたいてリズムをとりながら、言葉をつないでいました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31