TOP

5/17 3〜6年生はなはす植え付け

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は3〜6年生が「はなはす植え付け」を行いました。れんこん組合の皆様からのご指導の下、縦割り班ごとに植えていきました。
「キャー!泥ってヌルヌルしてるー!」
「きれいに花が咲いてくれるといいなあ」
など、泥の感触を楽しみながら植えていました。縦割り班ごとですので、上の学年が下の学年に教えてあげる姿も多く見られました。
組合長さんから「がんばってお世話してください!」と頼まれたからには、がんばるしかありませんね(と言いつつも、お世話しすぎてもいけないのだそうですが)。
上通の豊かな土と水に根付くはなはす・れんこんは、保護者・地域の方の愛情という土壌に育つ上っ子と同じです。すくすく育って、そいれぞれの花を輝かせてほしいものです。
今日植えたはなはすは、7月にアオーレ長岡に飾ってもらう予定です。これにつきましては、また後日お知らせいたします。

5/16 応援リーダー練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
選手にパワーを送る応援団。運動会の「影の主役」「最強サポーター」として、日々練習に励んでいます。今年は、子どもたち自身が計画を立て、自主的に練習できるようにしています。
実は、今日は練習日ではないのですが、自分たちで「もっと練習しよう!」と声を掛け合っての自主練習でした。白組は外で、赤組は多目的室に分かれてそれぞれリーダーが相談しながら練習を進めていて大変かっこよかったです。

3枚目の写真は、その練習を見ている低学年の子どもたちのほほえましい姿です。上学年の頑張る姿が「あこがれ」を生み、次の世代へとつながっていきます。

5/15 低学年リレー練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会まで2週間余り。学校でも運動会練習が進んでいます。
今日は、低学年が全校リレーの練習をしていました。今年は、1〜6年生までが4チームに分かれてのリレーです。それぞれの学年に応じたバトンパスやルールの上で、日々学習しています。
準備運動を終えて、いよいよ練習。その場で動かずにパスする練習、軽く走りながらのパス練習ののち、トラックを使って実際に走ってみました。1・2年生一緒に実際のトラックを走るのは今日が初めてです(低学年はバトンゾーンは使わず、「ハイ!」と元気よく声を掛け、確実に相手に渡すことを大切にしています)。
初めての合同練習でしたが、第1走者から2年生の最後の走者まで無事にバトンを渡すことができました。

5/9 開田式・れんこん植え付け体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年も「はなはす・れんこん・かみどおりプロジェクト」の季節がやってきました!
今日はみんなで学校れんこん田に出掛けて、れんこん組合の皆さんと一緒に「開田式」を行いました。組合長さんのお話を聞いたり、5・6年生が決意の言葉を述べたりしました。保育園の子どもたちも見に来てくれました!
その後、5年生による植え付け体験を行いました。ずぶずぶともぐってしまうのですが、子どもたちはなんだかうれしそうです。丁寧に一つずつ土の中に植えて、これから大きく育つことを願っていました。
地域の宝に触れ、人に触れ、心を育てていく活動です。今後も情報をお伝えしていきます。

5/10 松の木班立ち上げ式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生から6年生が一つのグループとなり、異学年で交流していく「松の木班活動」。今年の立ち上げ式を行いました。
グループごとに分かれて車座に座り、名前と好きな○○を自己紹介しました。その後、その内容を使ったクイズを6年生が出題し、みんなが楽しそうに答えていました。この活動で、お互いをより知り合えるといいなあと感じています。
校長からは「学校は同じ年の人で集まっているけどその方が特殊。世の中に出れば、先生たちのように違う年の人と一緒に働いたりすることの方が多い。だから、松の木班の方が世の中に近い活動になる。ぜひ、それぞれの役割を考えながら仲よく活動していってほしい」という話をしました。
様々な場面で松の木班活動を行います。子どもたちも楽しみにしているようでした。

5/8 応援団結団式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
GWも終わり、上通小では6/1(土)の運動会に向けて、準備が進んでいます。そして今日、当日を盛り上げる応援団の結団式が行われました。
はじめに白・赤それぞれの応援団長・副団長からの決意発表がありました。みんなが頑張れるよう、相手へのリスペクトを忘れずに勝利を目指して精一杯努めるとのこと。4人とも、頼もしい限りです。
その後、赤白に分かれて役割分担や練習計画を話し合いました。応援の力は、選手のやる気を倍増させます。ぜひ力いっぱいの応援をしてくれることを期待します。
なお、当日の応援合戦については、保護者の皆様にも審査いただく予定です(プログラムに投票券)。よろしくお願いします。

5/2 地震体験車体験活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の避難訓練に合わせて、地震体験車に来てもらっての地震体験活動を行いました。
この活動自体は毎年実施していますが、今年は子どもたちの意識も少し違います。1月1日。本物の地震を体験したことは、子どもたちにとっても大きな意味をもっています。
「揺れたらすぐに机の下などに隠れる」ことを実際の揺れの中でやるのは、頭では分かっていてもなかなか難しいもの。乗るまでは少し楽しそうにしていた表情も真剣になっていました。
「いつも先生やおうちの人と一緒とは限りません。自分で自分の命を守る判断をしなくてはいけないのです」というお言葉をいただきました。まさしくその通りです。おうちでも、災害時にどう行動するかの約束を改めてご確認ください。

5/2 5年生田植え体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の子どもたちが、地域の方のご厚意で田植えに挑戦しました。
5年生は社会科の学習で、農業について学びます。その学びの質を高めるためにも、この体験は貴重な機会です。体験を通じて、少しでも農業のすばらしさや価値に目が向いてくれるとうれしく感じます。
…とは言え、田んぼに入ること自体が初めの子どもたちもいます。ぬかるみに足を取られながら、「キャーキャー」と楽しそうに稲を植えていました。楽しさと実際の田んぼの感触などが、うまく学びに結び付いてくれることを願っています。
当日は、多くの地域の方からもご支援をいただきました。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31