緊急 6年生 本日の下校について

先程、学校へ連絡があり、6年生修学旅行の到着時刻ですが、17:00過ぎ頃になるとのことです。バスを降りた後、学校で帰校式を行います。予定より時刻が早まりましたのでご承知おきください。
尚、本日、保護者の迎えで下校することになっていた児童につきましては、保護者方の迎えが来るまでは、学校で待機させます。よろしくお願いします。

6年生修学旅行 ガラス館

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食を食べ、ガラス館でお土産を選んでいます。
どんなお土産を買ってくるのかな。楽しみですね。

6年生修学旅行 野口英世記念館

画像1 画像1 画像2 画像2
野口英雄記念館の見学です。様々な展示を見て回り、子どもたちは、少し、疲れが出てきたようですが、見学を通して、科学や医学の進歩は人の力の積み重ねであることを学ぶことができました。

6年生修学旅行2日目 五色沼

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の修学旅行も2日目を迎えました。本日も天候に恵まれ、子どもたちは、みんな元気です。
今日は、裏磐梯方面へと移動し、「神秘の湖沼」と言われる五色沼を散策しました。沼の色がとてもきれいですね。福島の美しい自然を味わうことができました。

6年生修学旅行 会津武家屋敷

画像1 画像1 画像2 画像2
会津武家屋敷の見学です。グループに分かれ、クイズに答えながら武家屋敷の中を回り、楽しく見学しました。
本日、1日目の見学はこれで終了です。子どもたちは、みんな元気です。
これから、宿泊ホテルへ向かいます。

6年生修学旅行 赤べこ絵付け体験

画像1 画像1 画像2 画像2
会津地方の郷土玩具「赤べこ」の絵付けを体験しました。
お手本を基に、丁寧に絵付けをしていき、自分だけの「マイ赤べこ」が完成しました。
まるで職人さんのような6年生の腕前にびっくりです。

6年生修学旅行 昼食

画像1 画像1
鶴ヶ城会館にて昼食です。
いつもの学校の給食とは違った雰囲気の中で、会津地方の料理を味わっています。
おいしそうなメニューですね。

6年生修学旅行 鶴ヶ城

画像1 画像1 画像2 画像2
予定通り、11時頃、一つ目の見学場所である鶴ヶ城へ到着しました。
ガイドの方から説明していただき、会津地方の歴史について学びました。話を聞く子どもたちの表情も真剣です。
難攻不落の名城とうたわれた鶴ヶ城を実際に目にし、子どもたちはどんなことを感じたでしょうか。

6年生修学旅行出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待った6年生の修学旅行。
今朝、保護者の皆様に見送っていただき、会津若松方面へと出発しました。
本日1日目は、鶴ヶ城会館、白虎隊記念館、会津武家屋敷等を見学します。
修学旅行に向けて6年生は、長岡と歴史的に関連の深い会津地方の歴史や文化、産業、自然等について学んできました。関連施設を実際に見学したり、様々な体験をしたりすることで、これまでの学びをさらに深めることのできる充実した修学旅行となることでしょう。

低学年の日常からワンショット

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館をのぞくと、2年生が元気に体育をしていました。ちょうど、ボール運動のドリブルリレーをしているところで、同じチームの仲間と走り順を決めたり、速く走るための作戦を話し合ったりして楽しんでいました。
 今年の給食は、新型コロナウィルス感染予防のため、全員が前を向き、静かに食べます。その相乗効果か、食べ方も上手になっているようです。例年ならば、揚げパンや納豆、カレーライスの出る日に1・2年生の教室に行くと、「口の周りにおひげショット」が撮れます。今日は、カレーの日でしたが、1年生のみんなはきれいな顔で食べていました。ちょっと残念・・・。

自然の恵み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日、越後丘陵公園で自然に親しんできた子どもたち。9月初めには、5年生が妙高で林間学校も実施してきました。
 実は、我らが山通地区にも自然はいっぱいなのです。学校にも、グラウンドに面した「柿山」に実りの秋がやってきています。
 近頃、クマやイノシシの情報が多いので、今日の給食時間に「柿山」にも巡視に行きました。登り口を少し歩いただけで、山栗がころころころころとたくさん落ちていました。
「ふっふっふ、見つけた人が独り占め・・・」などとケチなことは、柿っ子は考えません。毎年、「一緒に拾いに行こう」と大勢に知らせてくれるのです。私も柿っ子にならい、お昼休みに誘うことにしました。
 今日は、音楽会に向けた楽器練習などで、忙しい子が多いらしく、ジャングルジムで遊んでいた1・2年生の子どもたちと拾いました。10分ちょっとでスーパーの袋がいっぱいになるくらい拾えました。
 子どもたちは、学級で拾いに来れなかった子どもたちとも分け合っておうちに持って帰ったようです。おやつや食卓に甘い山栗お菓子や料理が並ぶのでしょうか。
 来週もまだ収穫できそうです。

移動水族博物館の魚たちとお別れ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2年生が、寺泊水族博物館周りの海に生きる小さな魚たちと、お別れ会をしました。
 約1か月間、1・2年生が飼育係となってお世話してきた魚たち。魚の種類の名前を調べるだけではなく、「ギンちゃん」など親しみをこめた呼び名も付けてきた子どもたちです。毎日のお世話の思い出も増えました。水替えの時、水温・水質をそろえることに苦労したこと、餌を細かくしてあげなければいけなのに、手が滑って大きな塊のまま入れてしまい心配したことなどを水族館の職員の皆さんに聞いていただき、思い出のつまったお世話感想集をプレゼントしました。
 職員の皆さんからは、「1・2年生ががんばって、しかも優しい気持ちでお世話をしてくれたので、元気に大きく育ったんだね」と、労っていただきました。
 最後に、「最後の餌やり」を計画していましたが、学校から水族館までの水質保持のためにできないことを聞き、子どもたちは餌をあげたつもりで最後に一言ずつ魚に呼び掛けていました。
 今日でお別れとなりましたが、寺泊水族館にもどってからしばらくの間は、柿小学校に出張していた魚たちをこのままの水槽で特別展示してくださるとのことです。水族館に行けば、また会えますね。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31