夢ナビコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
2月21日(水)新潟大学管弦楽団の皆さんをお迎えして「夢ナビコンサート」を開催しました。音楽を楽しんだり、地元の大学生と交流し将来の夢を語り合ったりすることを通して、大学生の姿にあこがれの気持ちを抱くとともに、子どもたち一人一人の夢の創造と実現を支援することを目的に、今年度初めて計画した行事です。大学生の素晴らしい演奏を聴いたり、将来の夢の実現に向かってアドバイスをもらったり、とても有意義な時間になりました。

スキー教室

画像1 画像1 画像2 画像2
1月26日に長岡市営スキー場、2月1日に八海山麓スキー場で3年生以上のスキー教室を行いました。天候が心配されましたが、どちらも無事に実施することができました。2日間ですが、子どもたちはとても上手になりました。ボランティアとして指導してくださった保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。

1月23日(火) 地域学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 柿小学校は、長岡市が推進する「熱中!感動!夢づくり教育」事業の一つ「学校・子どもかがやき塾 夢企画」を活用して、ふるさと柿・長岡・新潟県・世界の自然や人々との関わりの中から、「自然や文化を守ることの大切さ」「生命の尊さ」「夢をもつことのすばらしさ」を学んできました。
 このたび、児童の学習の成果を発表するとともに、お世話になった地域や保護者の方々に感謝の気持ちを伝えることを目的に、地域学習発表会を開催しました。
 子どもたちは、地域を流れる柿川やハス田に生息する生き物の生態や地域探検、米作り、長岡の歴史調べや長岡の書家 柳澤 魁秀先生の指導で書き上げた巨大書などを通して学んだことを劇やクイズ形式で披露しました。また、長岡市のミ・アモーレプロジェクトで作製した地域と学校のプロモーションDVDの上映も行いました。
 当日は、教育委員会、アオーレの関係者の他、新潟日報の取材も入り、多くの方に関心も持っていただきました。
 発表会の様子は、1月27日付新潟日報に掲載されました。

あいさつのぼり旗

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
なかよし班であいさつのぼり旗を作りました。あいさつ標語コンクールで優秀賞に選ばれた標語を旗に書いて、なかよし班で協力して色をぬりました。全部で12本、壮観です。この旗を見て、あいさつの輪がいっそう広がるといいですね。

1月11日(木)校内書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3,4時間目に全校書き初め大会を行いました。外はしんしんと雪が降っていて、子どもたちは、「春の海」の調べが流れる中、一文字一文字集中して書いていました。
 子どもたちの力作は、15日(月)から24日(水)まで校内書き初め展で展示します。ご都合のつく方は是非ご覧ださい。

1月9日(火) 冬休み明け集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 校長から全校児童に向けて「いじめ防止とやさしさ貯金」について講話がありました。
 まず、松谷みよ子著「わたしのいもうと」を朗読しました。このお話は、いじめに遭っていた妹はとうとう自分の殻に閉じこもって最後は死んでしまい、いじめを受けた本人や家族は一生そのことを忘れることはない。しかし、いじめた側は、すぐに忘れて日常生活を送っているという内容でした。
 そして、自分が小学生だった頃、仲間の一人から受けた優しさは今でも忘れないので、みんなも、仲間に優しくしてあげる経験「優しさ貯金」を終業式までの50日間がんばりましょうと結びました。
 その後、生活指導部の先生から、生活目標「感謝の心を伝えよう」についてのお話がありました。

12月5日(火) 全校英語クイズ大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の外国語活動の成果を発表するため、全校英語クイズ大会を行いました。
 5年生は、日々の外国語活動を通して様々な形容詞を英語で身に付け、ゲーム大会の準備をしてきました。当日も、運営の主体となってクイズ大会を大成功に導きました。
 ゲームはまず、5人組の5年生が、What's in the box?(箱の中に何が入っているでしょう。)とステージ上から英語で出題します。
 すると、体育館に縦割りグループ(なかよし班)で集まった全校児童が、Hint please!(ヒントちょうだい!)と声をそろえて叫びます。
 5年生が一人ずつHint No.1,It's red.(第1ヒント。それは赤い色をしています。)というように5つのヒントを出して行きます。それを聞きながら、なかよし班で箱の中身を予想します。
 スペシャルヒントを聞いてから、いよいよ班のみんなで答えを1つに絞ぼり、ボードに書き、それを掲げながら声をそろえてIt's an apple.(それはリンゴです。)と答えます。
 お題は他に、green onions(長ネギ)、rice ball(おにぎり)、coin(百円玉)、kairo(使い捨てカイロ)、tangerine(みかん)で計6題出題されました。
 英語を使った全校の活動は、楽しくてしかもほどよい難しさを併せ持ち、やり応えのある活動です。他学年の子どもたちも、「また次回もやりたい。」「英語を覚えられる。難しいからこそ楽しい活動だった。」など、好評でした。
 来年度より、外国語活動の授業時数が増え、英語に親しむ機会も一層増してきます。今回の活動のように、失敗を恐れず声に出す経験を大切にしていきたいと思います。
 

11月29日(水) 学校保健委員会・6年がん教育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校における「がん教育」の導入が始まっています。当校でも、学校医、学校薬剤師のお二人をゲストティーチャーとしてお招きし、6年生の「がん教育」の授業を行いました。PTA保体部の皆様と旭岡中、豊田小の養護教諭からも参観いただきました。

 担任の説明の後、養護教諭がグラフを用いてがんについてのあらましを指導しました。その後、ゲストティーチャーのお二人から、医師、薬剤師として専門的なお立場から詳しく教えていただきました。
 子どもたちは、がんは身近な病気であることや予防法、検診の大切さなどについて説明を受け、真剣に学習に参加していました。
 
 また、授業後は、学校保健委員会を開催し、授業の成果や子どもたちの健康実態調査に基づく意見交換を行いました。

 本物(プロフェッショナル)から学ぶ保健学習は、やはり子どもたちの目の輝きが違います。今後も、健康と命の大切さに気付かせる保健学習のあり方を探っていきたいと思います。 

11月16日(木) 図書委員会による児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月は柿小学校の読書月間です。期間中は、朝学習の時間を読書時間とし、子どもたちと本との出会いを大切にしています。また、図書ボランティアの方々をはじめ、図書委員会の児童、級外職員による読み聞かせを実施しています。
 16日のお昼の集会で、は図書委員会の児童による読み聞かせや○×クイズで全校児童が盛り上がり、読書へのさらなる意欲付けの機会となりました。

第2回中学校区あいさつ運動 11月7日(火)〜10日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回も本校の卒業生である旭岡中学校の生徒の皆さんが、柿小の玄関前に立ってくれました。
 2回目ということで、小学生も恥ずかしがらずに中学生の列の間に入って一緒に元気なあいさつの声を響かせていました。
 中学生の中には、連日参加してさわやかなあいさつの手本を示してくれる子もいて、本当にありがたかったです。
 このような異年齢集団の活動を今後も積極的に取り入れていくことで、小学生は中学生にあこがれの気持ちを抱き、中学生は自己有用感や規範意識を高めることができます。このような活動を積み重ねることで、いじめや不登校などを生まない風土が中学校区に根付いていくものと考えています。

持久走記録会について

画像1 画像1
9月26日(火)本日の持久走記録会は予定通り実施します。開会式8時50分、低学年スタート9時15分、中学年スタート9時30分、高学年スタート9時50分です。時間は多少前後するかもしれませんのでご了承ください。子どもたちはこの日に向けて、チャレンジタイムや体育の時間に一生懸命走りこんできました。応援よろしくお願いします。

1学期後半が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
8月28日(月)1学期の後半が始まりました。朝に行われた夏休み明け集会では、学校長から夏休み中にがんばった子どもたちへの突撃インタビューが行われました。

やまなみフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童会祭「やまなみフェスティバル」が7月7日(金)に行われました。2年生以上の学年がアイディアいっぱいのお店を出しました。山通保育園の園児たちや保護者の方も来て楽しみました。とても楽しい1日でした。

旭岡中吹奏楽部サマーコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月5日(水)旭岡中学校吹奏楽部のみなさんがコンサートを開いてくれました。これは毎年行われているもので、子どもたちも職員も楽しみにしています。保護者や地域の方も大勢、いらっしゃいました。
 工夫を凝らしたパート紹介、ダンスつきの「恋」、そして壮大なミュージカル曲「レ・ミゼラブル」等々、とても楽しい時間を過ごさせてもらいました。

6年歯磨き指導 6月14日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月12日(月)〜16日(金)の「歯と口の健康週間」に合わせて、各学年で養護教諭による【歯の保健指導】が行われておるところです。
全校に先頭を切って、6月14日(水)には6年生を対象に「歯垢染め出しによるブラッシング指導」が行われました。
子どもたちにとって、歯と口の健康について考えるよい機会となりました。

なかよし班(縦割り班)花壇の苗植え 5月16日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の雨も上がり、3限に中庭のなかよし班花壇に花の苗を植えました。
まず、体育館で水やり当番を相談し、いよいよ中庭へ。
班長の6年生が、下級生に苗の配置を示し、優しく丁寧に苗を植え付けました。
サルビア、マリーゴールド、ベゴニア、ペチュニアの4種類を育てていきます。
下級生に優しく教えてあげる上級生の姿が光りました。

運動会全校応援練習 5月16日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月16日(火)
いよいよ来週に本番を迎える「大運動会」を目前に、雨の中、体育館で紅白に分かれて応援練習が行われました。
はじめはなかなかそろわなかった声も、回数を重ねるうちにピタッと合うようになり、体育館いっぱいに迫力ある声が響き渡るようになりました。

1年生を迎える会 4月26日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月26日(水)
児童会行事「1年生を迎える会」が行われました。
自己紹介コーナーでは、元気いっぱいに自分の名前と好きなもの(こと)を紹介できました。かなりしっかりとした考えをもった1年生です。
歓迎の出し物として、3年生がかわいいダンスを披露してくれました。
全校レクでは縦割り班(なかよし班)でジェスチャーゲームを楽しみました。
ほんわかムードの温かい会になりました。

学習参観・PTA総会・学校説明会 4月21日(金)

画像1 画像1
4月21日(金)
各学年で、学習参観が行われました。
たくさんの保護者の皆様から参観していただきました。
PTA総会では、PTA役員、予算、活動方針等の承認が行われました。
続いて、学校説明会では、グランドデザイン、学校いじめ防止基本方針の説明が行われました。
今年度も、「いじめを許さない、いじめを見逃さない学校」を職員一丸となって創ってまいります。

入学式 4月10日(月)

画像1 画像1
4月10日、平成29年度の入学式が行われました。
今年度の新入生はピッカピカの19人です。
担任の呼名に元気いっぱい返事ができる賢い子どもたちです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28