【4年生】私もやってみたいなぁ〜10/31地区作品展鑑賞〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校の前にあるコミュニティセンターで、地区作品展が行われています。当校の子どもたちの作品も展示されています。今日は4年生が作品鑑賞に行ってきました。「あっ、私の作品もあった!」「6年生の作品は、やっぱり上手だね!」「このペーパークラフトかわいい!作るの大変そう…。すごい!」友達の絵や地域の皆さんの切り絵、絵手紙、ペーパークラフト等々にじっくり見入ったひと時でした。

【あおぞら】おばあちゃんに聞いて知ってる!〜10/28柿の渋抜き〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校の脇の柿の木に、今年もたくさんの柿が実りました。管理員さんからとってもらって、あおぞらのみんなで渋抜きをしました。「おばあちゃんに聞いて知ってる」「緑のところをぴちゃっと浸けるんだよ!」「いっぱいで食べきれないよ!」「プレゼントにしようか⁈」活動がさらに広がりそうです。

ぼくのおススメの本はこれです!〜10/27児童集会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は児童集会。始めに2学期の各委員長、学級委員の任命式がありました。任命書を手に「頑張るぞ!」という意気込みが感じられました。次は図書委員が自分のおススメの本を紹介しました。「始めと終わりでガラッと変わるのが面白い本です」「国語やことわざが好きな人におススメです」思わず読みたくなる紹介でした。図書委員のみなさん、ありがとう!

よりよい授業ができるように…〜10/26職員研修〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、職員研修の日。全教員が5年生の道徳授業を参観し、放課後に授業の様子について意見交換をしました。「子どもたちが進んで発言していましたね」「話し合いの時間がもう少し欲しいですね」今日の授業から学んだことを、参観者それぞれが日々の授業に生かしていきます。

思いっきり遊んだ!〜10/25なかよし班遊び〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は2回目の「なかよし班遊び」。1年生から6年生までが交じった班を作って遊びます。遊びの提案係は3年生。3年生の説明を聞いて「グラウンドで追いかけっこ」「ドッジボール」「だるまさんが転んだ」など班ごとに遊びました。今日は天気もよく、思いっきり遊んだ昼休みでした。

他のクラスの先生が読み聞かせ〜10/24読書旬間〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今月末まで読書旬間実施中!今朝は、他のクラスの先生による「読み聞かせ」がありました。「担任の先生じゃないから、ちょっと緊張するな…」「どんな本を読んでくれるのかな?」いつもと違う雰囲気の中、子どもたちはお話に聞き入っていました。

優しいお兄さん、お姉さんでした!〜10/20就学時検診〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、就学時検診。来年1年生になる子たちを、5年生がお出迎えしました。順番を待つ間に絵本を読んだり、一緒に鬼ごっこをしたり。「大丈夫、すぐにお友達ができるよ!」「1年生になるの待ってるからね!」と声をかけ、「小学校を楽しいところだと思ってほしいな…」と話す5年生でした。みんな、とっても素敵なお兄さん、お姉さんだったよ!

【5年生】ステージ練習開始!〜10/19音楽発表会練習〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽発表会に向けて、今日からステージ練習開始。さっそく5年生が練習に来ました。一回練習してみて、気になるところを確認します。「リズムが合わないところがあります」「だんだん周りの音も聴けるようになるといいね」そして、練習再開。「やった!ゆっくりだけど最後までできた!」「周りの音をよく聞いて演奏しよう!」それぞれがめあてをもって、練習がんばります!

読書の秋スタート〜10/17読書旬間〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から読書旬間。図書委員会が企画した「スタンプラリー」も始まりました。図書室に掲示された本に関する問題に答えていきます。第5問は「あなたのおすすめの本を図書委員に教えてください」です。お気に入りの本を図書委員に伝えて、カードにスタンプをもらっていました。今日は図書ボラ「かきのたね」さんの読み聞かせもあり、子どもたちでいっぱいの図書室でした。

【1・2年】寺泊水族博物館に行ってきました!〜10/13バス遠足〜

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生は、「寺泊水族博物館」「湊公園」「にとこみえ〜る館」に行ってきました。「寺泊水族館」では、大きなウミガメやタコに驚いたり、テッポウウオのショーを見たり、ペンギンのかわいさに癒されたりしながら、海の生き物たちとふれあいました。「湊公園」ではおいしいお弁当を食べ、おもいっきり遊びました。「にとこみえ〜る館」では、大河津分水の第2床固に建設について勉強しました。「楽しかったね。」「また行きたいね。」と言葉を交わす子どもたち。友達との絆が深まった遠足となりました。

【3・4年】たくさんの発見がありました!〜10/13バス遠足〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国営越後丘陵公園里山フィールドミュージアムに行って、クイズラリーと水辺の生き物観察にチャレンジ!「アカハライモリって一匹ずつ模様がちがうんだって!」「ホオノキの実って赤いのか!」たくさんの発見をしながら里山の秋を満喫しました。

【5・6年生】楽しんだパークゴルフ、ネイチャーウオークラリー、アスレチック遊具〜10/13バス遠足〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 高学年部の遠足は、丘陵公園里山口までバスで行き、まず午前中は、ネイチャーウオークラリーをしました。自然を見つめながら班ごとに色々なものを探していました。その後、森林用具で思い切りアスレチックを楽しんだ後、午後からはパークゴルフ体験をしました。同好会の年配の方からやり方を教えていただいた子どもたちは、めきめき上達し、夢中になってゴルフを楽しんでいました。

【2年生】またヤツメを発見!〜10/12生活:柿川の生物調べ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校の近くを流れる柿川へ生き物を探しに行きました。「網をここに入れて!僕が石を動かすから!」「やった!またヤツメウナギを見つけた!」「サワガニをとったぞー!」見つけた生き物を大事そうに教室に運んでいました。みんなで観察したら、また柿川へ戻します。

【3年生】見て!光がまっすぐな線になったよ!〜10/11理科:光を調べよう〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 鏡を使って、陰になった壁に光を当てます。鏡を地面に近づけると…。「うわっ!見て!光がまっすぐな線になったよ!」「手で鏡を半分隠したら三角の光になった!」「壁に当たった光に触るとあったかい!」雲の切れ間から太陽が顔を出してくれたので、いい実験ができました。

【4年生】ゆっくり降りてね!〜10/11総合:お年寄りと仲良く〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 高齢者疑似体験教材を4年生が身に付けてみました。80歳を想定し、2キロの重りが入ったベスト、ひざ当て・ひじ当て、ゴーグル、耳当て等々を付けて階段を上り下りします。「全体が緑色で見えにくい!」「ちょっと背中が痛いな!」「ほら、ここに段があるよ!ゆっくりね!」体験してみて気が付いたことを、お年寄りと接する際に生かしていきます。

【あおぞら】重い!たくさん集まったぞ!!〜10/7ペットボトルキャップ回収〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あおぞらのみなさんの呼びかけで、ペットボトルキャップ集めを行いました。集まったキャップは大きな袋3つ分。数えてみると11971個もありました。重くて玄関に運ぶのも大変!集まったキャップは、ポリオワクチンの支援に役立てていただきます。あおぞらのみなさん、回収に協力してくれた全校のみなさん、ありがとうございました。

【1年生】私の体、柔らかいでしょ!〜10/5体育・柔軟運動〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は前屈運動にチャレンジ!6月の記録と比べます。まずは、背中を伸ばす準備運動。それから、何センチ前屈できるか測定します。「○○さん、がんばって!」「やった!前よりいっぱいになった!」みんな記録が伸びていました。すごい!

【6年生】おっ、いい町ができてきたぞ!〜10/3外国語・I have 〇〇〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の活動は、「夢の町づくりカードゲーム」。いろいろなお店や施設のカードを1枚ずつ引いて、自分の町をつくります。「やった!コンビニが来た。これで食べ物は確保できたぞ!」「hospitalって病院か!安心だね!」「lakeは湖。さっき引いたのは山だった。自然がいっぱいだね!」仲間と言い方を確認しながらゲームを楽しんでいました。

みんな最後まで頑張った!〜9/29持久走記録会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 秋晴れのもと、持久走記録会を行いました。保護者の皆様、見守りボラの皆様、応援・ご協力ありがとうございました。これまでの練習の成果を精一杯の走りで見せた子どもたち。転んでも立ち上がる姿、記録を伸ばそうとラストでの全力の走り、そして悔し涙。心が熱くなるすばらしい記録会になりました。

楽しかった!来年も参加したい!〜9/28科学研究発表会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みに取り組んだ科学研究を発表する会に、柿小学校を代表して6年生1名、5年生3名が参加しました。行く前にはリハーサルもして準備万端、少し緊張気味でした。しかし、発表会が終わると「楽しかった!「みんなレベルが高い!」「来年も参加したいな!」とかなり興奮気味に帰って来ました。達成感を味わうとともに、とても良い刺激をもらった1日でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31