市長さんに食べてもらってきました♪ その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 磯田市長さんは、とってもフレンドリーな方で、入ってくるなり子供たちに「市長の磯田です」と名刺を配ってくださり、「どれがおすすめなの?」「この商品にはどんな意見を言ったの?」「形や見た目なんかも意見したの?」と質問責めに。 子供たちは(段取りとは全然違うスタートにも関わらず)市長さんの質問に、アドリブで、はきはきと答えていました。 段取りと違うスタートにオロオロしていたのは、校長と担任で、6人が立派に受け答えをする姿に感動してしまいました♪ その後、6人それぞれが、自分はメニュー提案や商品開発にどんなふうにかかわってきたのか、どんなことを学んだのかをお伝えし、試食となりました。 市長さんからは「こうした取組は、長岡野菜に興味をもってくれる人を増やしてくれるし、地元長岡のPRになるのでうれしいですよ」 「この経験を、自分の夢や将来にいかせるといいね」 教育長さんは「どれもとってもおいしかったよ。いろいろな場面で生きる本物の経験ができたね」と声をかけてくださいました。 最後は一人一人と握手♪ 子供たちにとって、貴重な経験となりました。 関係各所の皆様、今日はありがとうございました。 9月2日(火)いよいよ発売! 山古志かぐら南蛮わくにこプロジェクトの取組 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月2日(火)発売 ・かぐら南蛮カレーおむすび ・かぐら南蛮入り照焼チキンと玉子 9月29日(月)発売 ・かぐら南蛮入りオムライスおむすび ・かぐら南蛮入りダブル照焼バーガー 実は、商品化されなかった提案もありました。 ですが、そういった事実も子供たちにとっては学びとなりました。 メニュー提案、商品開発からサンプル作成、サンプルの試食からの改良。改良品の試食から実際の製造、そして販売に向けての宣伝。やっとお客様の前に出すことができます。 そして、なんと!発売に先駆けて市長さんと教育長さんに試食していただけることになりました。 8月29日(金)にアオーレに5・6年生で出掛けてきます。また、ここで紹介しようと思っています。 お楽しみに♪ 9月2日(火)いよいよ発売! 山古志かぐら南蛮わくにこプロジェクトの取組 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちは自分たちでメニューを提案し、試食を重ね、改良点を考えながら商品を育ててきました。セブンイレブンの担当者、商品開発の方々、製造の方々もできる限り子供たちの意見を取り入れてくださり、まさに子供たちと地域、企業が力を合わせて進めた取組です。保護者や地域の皆さんにも早くお知らせしたかったのですが、商品発表までは公表できず、先週のプレスリリースを経て、ようやくお知らせできます! 発売は9月2日(火)、県内のセブンイレブンで販売開始です。 もしよろしかったら、手に取って味わってみてください!! ※画像は6月12日(木)に行った試食会の様子です。 子供たちが、市内セブンイレブンの店長さんや山古志かぐら南蛮保存会の皆さんに向けてこれまでの取組の説明をして、試食をしていただきました。 もちろん子供たちも試食しました♪ 1学期後半スタート!![]() ![]() また、その後の時間は生活目標の確認です。 今月は「いつでも だれにでも あいさつや返事をしよう」です。 全校で、どんなあいさつがいいのか、あいさつをするとなにがよいのかなどを確認しました。石坂小はこうしたことも丁寧に確認できるところが強みです。今月は「あいさつと返事の石坂小学校」に向けてがんばるぞ! 9月は1学期のまとめの時期となります。わくわくを見つけながら学習に取り組み、健康、安全に気を付けて、充実した時間を過ごせるよう、学校職員全員で子供たちを支えてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。 |