お子様の朝の検温と健康観察を確実にお願いいたします。少しでも体調が悪い場合は登校を控えてください。

9月22日 遠足5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食を済ませると,班ごとの行動です。
今年は,石坂出身の松岡譲の資料も展示されている郷土資料館の見学もさせていただきました。
写真左:松岡譲の石碑の前で
写真中:展示物の見学
写真右:展望台から長岡市の様子がよく見えます

9月22日 遠足4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いつもの給食より早い昼食です。
いっぱい歩いてきたので,みんなおなかペコペコです。班ごとにまとまって食べました。

9月22日 遠足3

画像1 画像1
悠久山公園到着
全員で記念撮影です。

9月22日 遠足2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真左:給水場所の町田の神社到着。遠足の無事を祈ってお参りする子もいます。
写真中:柿小学校に到着。トイレ,おやつの栄養補給タイムです。
写真右:柿小学校を出ると,この遠足の最難関の急なのぼり坂です。頑張って登ります。

9月22日 遠足1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定どおり遠足を実施することができました。
少し肌寒いのですが,みんな元気に出発しました。職場体験に来ている中学生も一緒です。
写真左:出発式(各班の班長がめあてを発表し,班の人に気合いをいれます)
写真中・右(元気に出発します)

9月21日 課外音楽活動1回目

画像1 画像1
今日から学習発表会に向けた課外音楽活動が始まりました。少しずつ学級の音楽で練習していましたが,3年生から6年生までが集まっての活動は,今日が初めてです。
初回ですので,活動のめあてなどを決めることが中心でした。来週から本格的に練習します。あっという間に1か月たってしまうので,計画的にしっかり練習していきます。

9月21日 中学生職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から2日間にわたって,中学2年生が3名来て,職場体験をしています。
各学級に順々に入って,子どもたちの学習の様子を見たり,担任と連携しながら学習の補助をしたりしました。
学校現場はとかくブラックだと言われ,あまりよい印象が社会的にはないようですが,子どもたちのよさや,子どもとの触れ合いのよさ,担任の一生懸命さ・思いを感じ取ってほしいなと思います。
写真左・中:学習支援の様子
写真右:昼休みの遊び(子どもと一緒に鬼ごっこ)

9月20日 遠足打合せ

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は,朝の時間になかよし班遠足の打ち合わせを予定していました。台風の影響で,登校時間の安全が心配でしたが,保護者の皆様のご協力により,子どもたちを安全に自家用車で登校させてくださったおかげで,予定どおりの打ち合わせ会ができました。ありがとうございました。
さて,内容は,各班で,遠足のめあて,現地までの歩く順番,悠久山公園での遊びなどを決めました。
22日(木)当日は,予報では晴れのようです。みんなで楽しく行ってこれるようにしたいと思います。ご家庭でもお弁当の準備などをお願いいたします。

緊急 9月20日 本日の登校について

おはようございます。
台風による影響で、予報では登校時間も強い雨が見込まれています。
吹き返しによる風の影響も心配されることから、今朝は車による登校をお願いいたします。
仕事や家庭の都合で車で送ることができない場合は、近隣のご家庭から一緒に送っていただくように連絡を取り合ってください。
登校時刻は普段通りの8時ですが、学校は開けておりますので早めに送っていただいても構いません。
お手数をおかけしますが、ご協力をお願いいたします。

9月15日 150周年記念写真撮影

画像1 画像1
朝の時間を使って,150周年記念の全員写真を撮影しました。
まずは,業者の方から,ドローンで校舎全景を入れて全員がグラウンドに並んで撮影しました。上空からですから,29名+職員11名=合計40名ですので,なんとなく人がいるかなという感じで映ります。
その後,駐車場側に行き,全員の顔が分かるように写真撮影をしました(上の写真)。
これらは,式典後に全戸に配付されます(今のところ,クリアファイルになる予定です)。

9月15日 3・4年生 防災学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3・4年生の総合的な学習の時間では防災学習に取り組んでいます。今日は,ふるさと未来創造堂の方からおいでいただき,被災時の応急手当とペットボトルランタン作りを教えていただきました。未来創造堂の方からは,以前,新聞紙で紙皿やスリッパの作り方を教えていただいたので,これで2回目です。
まず,応急手当では,血液を直接触らないことや,身近なものを使っての応急手当の仕方を教えていただきました。
写真左:ポリ袋を使って,けがをした腕を固定する方法
写真中:毛布やカーテンを使った担架とその使い方。(1・2・3のかけ声で持ち上げたり,けがをした人の足の方から進むことなど)
次に,ペットボトルとLEDペンライトを使ってペットボトルランタンを作りました。(写真右)

9月14日 親善陸上大会

画像1 画像1
全種目が終わり,自分の力を出し切って,満足そうな顔をしています。
暑い中,大変頑張りました。
大きな舞台で力を出し切るという経験がきっとこれからの生活でいきてきます。

9月14日 親善陸上大会(4×100mリレー)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後の種目,4×100mリレーです。
招集場所に行く前に,全員で気合いを入れます(写真左)。
全員のバトンパスは,練習どおりバッチリ決まりました。

9月14日 男子80mハードル

画像1 画像1 画像2 画像2
男子80mハードルです。
きれいにハードリングをしています。8台のハードルを見事にクリアしてゴールです。

9月14日 親善陸上大会(男子100m走)

画像1 画像1 画像2 画像2
男子100m走です。スタートもピッタリで調子よく走り出しています。

9月14日 親善陸上大会(男子走り幅跳び)

画像1 画像1 画像2 画像2
男子走り幅跳びです。踏切りもピッタリです。

9月14日 親善陸上大会(女子100m走)

画像1 画像1 画像2 画像2
女子100m走です。この組は,ゴール付近で接戦でした。

9月14日 親善陸上大会(女子800m走)

画像1 画像1 画像2 画像2
女子800m走です。最初のスタートで前に出ようと頑張ります。

9月14日 親善陸上大会(女子走り幅跳び)

画像1 画像1 画像2 画像2
女子走り幅跳びです。しっかり助走してから腕を上げて体をそらしています。

9月14日 親善陸上大会(男子走り高跳び)

画像1 画像1 画像2 画像2
男子走り高跳びは,時間短縮のために,今年度は115cmからスタートです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/23 終業式
卒業式前日練習・前日準備
3/24 卒業式