お子様の朝の検温と健康観察を確実にお願いいたします。少しでも体調が悪い場合は登校を控えてください。

3月17日 5・6年生 スライム作り2

画像1 画像1
よく伸びるスライムができると楽しい。
でも少し硬いスライムも,それはそれで,プニプニ感が楽しい。
実験で気を付けることは,ホウ砂を扱ったら,手をよく洗うことだそうですので,これは十分注意しなければなりません。

3月17日 5・6年生 スライム作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5・6年生は,理科の学習のまとめとして,スライムを作って楽しみました。水とPVAのり(液体のり)とホウ砂をまぜると,あの独特な感触のスライムを作れます。簡単に化学反応が分かる化学実験遊びです。ちょうどよい硬さにするには,ちょっとしたコツが必要ですが,その加減をいろいろ試してみるのもおもしろさがあります。

3月17日 卒業式予行

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業式まであと1週間となりました。今日は,予行練習で,流れを通して練習しました。呼びかけや歌の声もしっかり出て,仕上がってきています。
当日は,みんなでお祝いできるよう準備をしていきたいと思います。

3月16日 「書」に思いを込めてPart2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週に引き続き,5・6年生は,書写の集大成として,5年と6年に分かれて,自分たちの思いを「書」に表す活動を行いました。今日は,先週に書いた「書」に色を付けたりしてアレンジする活動です。5年生は,「蒼」という漢字に合わせて植物が生い茂る感じを出しました。6年生は,7人の思いを込めたので,7色の虹を表現しました。
翌日,完成版が乾いたら,全員で写真を撮る予定です。

3月10日 がんばったねの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
少し前のことになりましたが,5・6年生は,これまでがんばってきたことのまとめとして,「がんばったねの会」を行いました。自分たちでやることを決め,楽しみました。
写真左:ウノをして楽しんでいます。
写真中:ジェンガをして楽しんでいます
写真右:昼休みから蒸しパンを作って,5時間目にお茶会をして楽しみました。
その他,体育館でみんなで遊んだり,教室でクイズ大会をして楽しい一日を過ごしました。
こういうことができるのも,1年間みんなが健康に過ごせたこと,目標をもって高学年として頑張ってきたからこそです。

3月14日 アイスキャンディー作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3・4年生は,理科の学習で水がこおる実験をした発展として,アイスキャンディーを作りました。ジュースの入った容器を,雪と食塩水を加えたビーカーの中に入れて,冷やして固めました。15分くらいでこおったので,みんなでおいしく食べました。

3月14日 卒業式練習

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業式まであと10日となりました。学校では卒業式練習もかなり進んでいます。今日は,これまで行わなかった入退場や来賓挨拶の練習を含めて,だいたいの練習を行いました。6年生は,卒業生として堂々とした態度でいつ卒業式になってもいいくらいに仕上がってきていました。

3月10日 教育だより新潟「かけはし」

画像1 画像1
新潟県教育委員会発行の教育だより新潟「かけはし」が届きました。
石坂小学校では,全家庭に来週月曜日に配付いたします。
今回は,新潟県少年自然の家の利用について,小学生からの消費者トラブル防止について書かれています。お読みください。
教育だより新潟「かけはし」

3月9日 5・6年生 「書」に思いを込めて2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が選んだ字は「新」
卒業して新しい世界に飛び立つ今の気持ちを表したかったようです。
「新」に込める思いがたくさんの6年生は,紙一杯に「思い」を書き込んでいました。
これも来週に完成予定です。

3月9日 5・6年生 「書」に思いを込めて1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これまでの書道のまとめとして,5・6年生は,大判の紙に5年と6年で分かれて,書く言葉を相談し,自分たちの思いを「書」にしたためました。
写真は5年生です。
5年生は,「蒼」という字を選びました。草木があおあおと茂ったいきおいや美しさを表現したかったようです。まだ作成中です。完成は来週です。

3月9日 1・2年生 にんじんを使って料理

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2年生は,秋に育てたにんじんを使って蒸しパンを作りました。秋に収穫予定でしたが。小さかったので,雪の中で過ごさせ,今日収穫しました。まだ小さいので,蒸しパンの中に入れて食べることにしました。
牛乳を入れて,電子レンジでチンするだけなので,低学年でも簡単にできます。食材のにんじんは,よく洗って,自分たちで小さく切って中に入れました(写真左)。
4時間目の終わりころにできて,みんなで味わいました。おいしくよくできたので,みんなも笑顔になりました。

3月7日 自分を大切にするポジティブシンキング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目に,新潟県を中心に活躍されているテレビタレントの今井美穂さんから,6年生に講話をしていただきました。今回のテーマは,「自分を大切にするポジティブシンキング」です。今井さんは,人と違うところを恥ずかしく思わず,個性・強みになるといことを,ご自分のこれまでの経験から子どもたちに分かりやすくお話してくださいました。現在では,タレントの他に大学に入って学んでいること,オンラインで相談を受ける仕事もしているそうです。タレントとして笑顔や姿勢も大切にしているそうです。姿勢よくなると笑顔になれるので,数秒で姿勢をよくする方法も教えてくださいました(やり方は子どもたちにお聞きください)。

3月6日 給食室の掲示物から

画像1 画像1
今年度の給食もあとわずかになってきました。今月は,6年生のリクエストしたメニューがたくさん出てくるので楽しく,そしておいしくいただいています。ランチルームでは,1年間の給食を振り返る掲示がされています。
・給食の準備は,みんなで協力してできましたか?
・給食の前にせっけんで手を洗いましたか?
・おはしの持ち方は正しいですか?
・マナーを守って楽しく食べましたか?・・・・など
普通に言葉だけで示すのではなく,このような楽しいイラストを入れて表示すると,どんなことが書いてあるのだろう・・・と興味をもってみてくれます。
少し手間がかかりますが,こういう工夫はとても大切だなと思います。

3月3日 3月13日からマスク着用について変更されます

画像1 画像1
本日長岡市教育委員会から,下記のような通知があり,各ご家庭にも同様の内容を連絡アプリにてお知らせしました。お読みいただき,ご理解とご協力をお願いいたします。
以下は,通知文です。
〜〜〜〜
 国は、マスク着用については、3月13日から個人の判断に委ねることとし、学校においても教育活動実施にあたりマスクの着用を求めないことを基本とする考え方が4月1日から適用されます。
 長岡市ではこれまで、登下校を含め屋外は原則不要、屋内でも会話が少ない場合は積極的に外すよう適切な着脱について指導してきました。一方で、常時着用を習慣にしている児童生徒も多く見られる現状があります。
 つきましては、4月1日からの適用に向け、円滑な移行を図るため、移行期間を設けますので、下記のとおり対応をお願いします。また、各学校においては、児童生徒及び保護者に周知をお願いします。

(1)移行期間  
3月13日(月)〜3月31日(金)
この期間からマスクの着用については個人の判断に委ねることとし、学校教育活動(児童クラブ・児童館も含む)においても、屋内屋外問わずマスクを外しても差し支えないものとする。
 
(2)教職員においては、感染症流行時や特別な事情がある場合を除いては、自ら率先して外すよう努めるなど、児童生徒が安心して外しやすい雰囲気を作るようにすること。

(3)基本的な感染対策として、換気、咳エチケット、手指消毒や手洗いなどの手指衛生など必要な対策は継続すること。
 
(4)なお、新型コロナウイルス感染症、インフルエンザの感染状況により、移行期間対応を行うことが適切でないと校長が判断した場合はこの限りでないものとする。

(5)別添の教育委員会からのメッセージを、C4thで配布し保護者に周知を図ること。

※ 体育館及び教育施設などの市有施設においても3月13日からマスクの着用については個人のの判断となります。


3月3日 6年生を送る会8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生退場のシーンです。みんなから感謝の気持ちを伝えられ,6年生一人一人の顔がとても幸せそうでした。みんなで6年生を送る会をつくり上げる,心温まる会でした。
5年生も初の司会進行を立派に務めました。来年もきっと,今年の6年生を見習って石坂小学校をリードしてくれることでしょう。

3月3日 6年生を送る会7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
トリをつとめるのは,6年生です。本来6年生は招かれる方なのですが,6年生のお返しの出し物も,気合いの入ったものでした。6年生までの様子を紹介するのに,自分たちでシナリオを工夫し,さらにダンスまであるものでした。石坂は,このような6年生の素敵な姿を見て,下級生は育っているんだなと思う出し物でした。

3月3日 6年生を送る会6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の出し物は,6年生一人一人にちなんだ○×クイズでした。
好きな食べ物?,好きな色は?,好きな教科は? など,「そうなんだ!」と思うようなクイズでした。正解発表の後,6年生にその理由を聞いていました。

3月3日 6年生を送る会5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2年生の発表の後,色紙のプレゼントをしました。縦割り班ごとに作成した色紙を5年生が最終的に仕上げました。それぞれがお世話になったことに対するメッセージが添えられていて,心温まるものとなっていました。

3月3日 6年生を送る会4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2年生は,6年生へのメッセージと「世界に一つだけの花」を歌いました。

3月3日 6年生を送る会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3・4年生の出し物です。
3・4年生は,6年生の似顔絵を描いて,6年生に当ててもらいました。
正解は7人中5人正解で,かなり正解率が高く,特徴をとらえてよく描けていたことが分かります。その絵は,6年生にプレゼントしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/23 終業式
卒業式前日練習・前日準備
3/24 卒業式