お子様の朝の検温と健康観察を確実にお願いいたします。少しでも体調が悪い場合は登校を控えてください。

3月1日 もうすぐ ひなまつり

画像1 画像1
今日から3月です。天気もすっかり春めいてきました。
児童館には毎年恒例の雛人形が飾られています。8段飾りの立派な雛人形です。

2月28日 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
校長講話で,今年度後期の教育活動のスライドショーを観てもらいました。視聴後,校長からは重大発表がありました。内容は,お子さんからお聞きください。
続いて,生活指導部から3月の生活目標について話がありました。3月の生活目標は,「おたがいのがんばりを認め合おう」です。これまで頑張ってきたことを振り返るとともに,互いに認め合うことで,自己肯定感や自己有用感を味わわせたいと考えています。それとともに,これまで学んできたソーシャルスキルについても振り返りました。
学校に来る日はあと17日です。年度末,ラストスパートです。

2月27日 5・6年生理科

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6年生は,理科で「人と環境」の学習をしています。これまで学習してきたことをまとめる形で,人と環境がいかにかかわっているかを学んでいます。
今日は,「カーアンドエコゲーム」というゲームをしました。これは,自動車会社の経営者になって,環境のことを考えながらクルマを開発・生産・販売して,利益をあげることを目指すスゴロクゲームです。スゴロクなので,運もありますが,楽しみながら環境問題を考えることができました。

2月27日 学校運営協議会

画像1 画像1
午後から学校運営協議会を行いました。委員の方からは,5時間目の学習を参観していただいた後,今年度の教育活動についてご意見をいただきました。
子どもたちのあいさつがよくなってきていること,学習の様子では自分たちで話合いをうまく進めていくことができていることなど,お褒めの言葉をいただきました。
今年度もあと,1か月ほどとなりました。学校では,今年度の反省をしっかりまとめ,来年度も皆様の協力を得ながら,教育活動を充実させていきます。
写真:1・2年生の図工を参観していただいています。

2月24日 町内子ども会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業式まであと1か月となりました。学校に来る日では19日だそうです。
町内子ども会を開き,今年度の町内での過ごし方や登下校について反省し,新年度の役員や新1年生を迎える準備をしました。先日は,来年度の委員会活動の新メンバーが決まり,少しずつ新年度の準備も始まっています。このような中で,5年生が最高学年になる心の準備もしていきます。
写真左:今年度の反省
写真中:話し合ったことを全員が記録し,1年生がしっかり書けているか上級生が確認しています。
写真右:新会長・副会長のあいさつ

2月21日 全校遊び(全校かくれんぼ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業お祝い月間の取組として,全校遊びを行いました。4年生が卒業生(6年生)のやりたいことを聞いて,企画運営しました。6年生が鬼になり,1〜5年生が校舎内に隠れているのを見付けます。入ってはいけないところもあり,隠れる場所が限られているのですが,子どもたちは,工夫して隠れていました。
写真左:ステージの物かげに隠れる5年生
写真中:制限時間あともうちょっとのところで見付かってしまった5年生
(最後までなかなか見つかりませんでした。見付けた6年生もさすがです!)
写真右:司会や放送をがんばった4年生

2月18日 PTA全体会・専門部会

画像1 画像1 画像2 画像2
学習参観の後,PTA全体会と専門部会を開きました。
PTA全体会では,今年度のPTAの活動報告と次年度の方向性について説明をし,今年度末でPTA会員から引退する保護者の方からあいさつをいただきました。石坂小学校のPTA全体会は,両親そろって参加される方が多く,参加率100%超えのところがすばらしいです。
その後のPTA専門部会では,次年度の専門部の正副部長を決め,活動の引継ぎを行いました。来年度もPTAの皆様からのご支援をよろしくお願いいたします。

2月18日 学習参観3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5・6年生は,総合的な学習の時間に「わたしたちの生活と食」をテーマに追究してきました。今日は,その成果をスライドにまとめて発表しました。
食と未来,和食と洋食,米作りの歴史 などについて,分かりやすく見やすくスライドを作り,きちんと自分の主張も入れた立派な発表をしていました。子どもたちだけでなく,おうちの方々からも感想を一人ずつ書いていただきました。ご協力ありがとうございました。

2月18日 学習参観2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3・4年生は総合的な学習の時間で防災学習をしてきたことの中から自分でテーマを決めて,発表しました。発表後,友達から感想をもらうだけでなく,参観に来られているおうちの方からも感想をインタビューしていました。学んだことをスライドにまとめるだけでなく,実際にやってみせたりして印象深い発表をしていました。
また,学習発表会のときに披露した防災ダンスも再演して拍手をもらっていました。

2月18日 学習参観1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2年生は,生活科の「わたしたんけん」という単元で,自分が小さいころからどのように育ってきたか,友達からどのようなところがすてきだなと思われているかをポスター形式でまとめたことを発表しました。低学年の子にとって,わずか数年の成長ですが,とても大きな成長があったことをまとめることによって感じたことと思います。

2月18日 学習参観お待ちしています

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は学習参観・PTA全体会が午後からあります。
皆様を歓迎するように,放課後子ども教室の生け花作品が展示されていました。チューリップも入った春らしい作品になっています。花の配置など,しっかり基本をおさえ,その子らしくいけてあり,心を和ませてくれるコーナーとなっています。参観に来られた際には,1階廊下をぜひご覧ください。

2月16日 感謝の会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書ボランティアと安全ボランティアの方に感謝する会を開きました。
子どもたちからのメッセージを渡してみんなで感謝の気持ちを伝えました。
図書ボランティアの方は,月2回程度,子どもたちへの読み聞かせや図書館整備をしてくださっています。安全ボランティアの方からは,毎日の登校または下校で子どもたちの安全を見守っていただいています。特に今年の大雪の時は,とても助かりました。
ありがとうございます。今後もぜひお願いいたします。

2月14日 3・4年生理科

画像1 画像1 画像2 画像2
3・4年生は,理科で「ものの温まり方」の学習をしています。
金属の熱の伝わり方の実験を行っていました。アルコールランプにマッチで火をつけて,金属板や金属棒の熱の伝わり方を調べました。
マッチをするのも事前に全員が練習していました。ほとんどの子がマッチを扱うのが初めて名で,恐る恐る火をつけていました。

2月14日 感謝の会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今月の生活目標は,「感謝の気持ちを伝えよう」です。その中で,これまでお世話になった方に感謝の気持ちを伝える活動をしていきます。そこで,今日は,管理員さんや,給食の栄養士さん・調理員さんに感謝のメッセージを伝える会を給食を食べる前に行いました。子どもたちが書いたメッセージカードを一人一人にわたしました。
子どもたちが安全に元気に生活できるのも管理員さんや調理員さんのおかげです。あらためてこのような会で伝えることは大切だと思います。

2月14日 今日はバレンタイン

画像1 画像1
今日の給食はバレンタインにちなんで,チョコチップ蒸しパンが出ました。調理員さんの手作りです。おかわり用のものもいくつかあって,大人気でした。
その他のメニューは,エダマメとツナのサラダ,カレー味ごはんクリームソースがけでした。

2月10日 校内版画展に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5・6年生は,来週16日(木)から始まる校内版画展に向けて木版画の刷りをしていました。インクを平らにつけて,むらがないように刷るにはコツが必要です。
版画展は28日(火)まで行いますので,18日(土)の学習参観のときだけでなくても見学可能です。

2月9日 はんこを作ろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5・6年生は,書写の学習で「書写展覧会を開こう」という題材があります。その書写作品に使うはんこ(落款印)を作りました。消しゴムはんこの材料を使って,自分の名前に合ったはんこを作りました。それぞれ個性あふれる楽しいはんこができました。

2月8日 新1年生一日入学

画像1 画像1 画像2 画像2
来年度入学予定の新1年生の一日入学を行いました。
新1年生は,1・2年生と交流活動をして,保護者の方は入学までに準備していただくことについて説明する保護者会を開きました。石坂小にとっては,大切な1年生。元気に入学してきてくれることをお待ちしています。
写真左:新1年生を1・2年生がお出迎え
写真右:保護者会

2月7日 1・2年生外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は,ALTの先生が来られて1・2年生と外国語活動をしました。
いくつかのフルーツの名前を英語で言う練習をした後,ALTの先生に自分のほしいフルーツを英語で言ってもらい,自分だけのフルーツパフェを作りました。もらうときには,ジェスチャーやアイコンタクト,「サンキュー」「プリーズ」などのあいさつもしっかり言えるように心掛けていました。

2月7日 児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の児童朝会は,健康委員会の担当でした。寒い時期なので,健康のために体を動かすゲームを行いました。
なかよし班(縦割り班)で陣取りゲームをしました。制限時間内で,たくさんのアイテムを持ってきてポイントを競います。みんな体育館を走り回って体がポカポカになったようでした。
写真左:一斉にアイテムを取りに行きます
写真中:自分の陣地から奪われないように防ぎます
写真右:健康委員会作成のごほうびシールをもらいます
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 門出の言葉(朝)
3/3 門出の言葉(朝)
卒業式練習
6年生を送る会
3/7 児童朝会(委員会)
卒業式練習