お子様の朝の検温と健康観察を確実にお願いいたします。少しでも体調が悪い場合は登校を控えてください。

9月15日 150周年記念写真撮影

画像1 画像1
朝の時間を使って,150周年記念の全員写真を撮影しました。
まずは,業者の方から,ドローンで校舎全景を入れて全員がグラウンドに並んで撮影しました。上空からですから,29名+職員11名=合計40名ですので,なんとなく人がいるかなという感じで映ります。
その後,駐車場側に行き,全員の顔が分かるように写真撮影をしました(上の写真)。
これらは,式典後に全戸に配付されます(今のところ,クリアファイルになる予定です)。

9月15日 3・4年生 防災学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3・4年生の総合的な学習の時間では防災学習に取り組んでいます。今日は,ふるさと未来創造堂の方からおいでいただき,被災時の応急手当とペットボトルランタン作りを教えていただきました。未来創造堂の方からは,以前,新聞紙で紙皿やスリッパの作り方を教えていただいたので,これで2回目です。
まず,応急手当では,血液を直接触らないことや,身近なものを使っての応急手当の仕方を教えていただきました。
写真左:ポリ袋を使って,けがをした腕を固定する方法
写真中:毛布やカーテンを使った担架とその使い方。(1・2・3のかけ声で持ち上げたり,けがをした人の足の方から進むことなど)
次に,ペットボトルとLEDペンライトを使ってペットボトルランタンを作りました。(写真右)

9月14日 親善陸上大会

画像1 画像1
全種目が終わり,自分の力を出し切って,満足そうな顔をしています。
暑い中,大変頑張りました。
大きな舞台で力を出し切るという経験がきっとこれからの生活でいきてきます。

9月14日 親善陸上大会(4×100mリレー)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後の種目,4×100mリレーです。
招集場所に行く前に,全員で気合いを入れます(写真左)。
全員のバトンパスは,練習どおりバッチリ決まりました。

9月14日 男子80mハードル

画像1 画像1 画像2 画像2
男子80mハードルです。
きれいにハードリングをしています。8台のハードルを見事にクリアしてゴールです。

9月14日 親善陸上大会(男子100m走)

画像1 画像1 画像2 画像2
男子100m走です。スタートもピッタリで調子よく走り出しています。

9月14日 親善陸上大会(男子走り幅跳び)

画像1 画像1 画像2 画像2
男子走り幅跳びです。踏切りもピッタリです。

9月14日 親善陸上大会(女子100m走)

画像1 画像1 画像2 画像2
女子100m走です。この組は,ゴール付近で接戦でした。

9月14日 親善陸上大会(女子800m走)

画像1 画像1 画像2 画像2
女子800m走です。最初のスタートで前に出ようと頑張ります。

9月14日 親善陸上大会(女子走り幅跳び)

画像1 画像1 画像2 画像2
女子走り幅跳びです。しっかり助走してから腕を上げて体をそらしています。

9月14日 親善陸上大会(男子走り高跳び)

画像1 画像1 画像2 画像2
男子走り高跳びは,時間短縮のために,今年度は115cmからスタートです。

9月14日 親善陸上大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年ぶりの開催となる親善陸上大会があり,6年生が参加しました。
まさに秋晴れの下,少し暑く感じますが,ベストコンディションでの大会です。写真は,競技前の準備運動と開会式の様子です。

9月13日 親善陸上大会壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日は,3年ぶり開催となる親善陸上大会です。石坂小学校の6年生は,全員が選手として出場します。
今日は,その6年生にエールをおくるために,壮行会を5年生が中心となって開きました。最初に5年生代表から激励の言葉があって,6年生からは一人ずつ明日の大会に向けての決意を発表してもらいました。最後に,5年生が応援団リーダーとなって,応援をおくりました。これまでの練習の成果をいかし,自分なりの精一杯の力を出し切ってきてほしいと思います。
写真左:選手入場
写真中:一人ずつ決意発表
写真右:応援

9月12日 5・6年理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5・6年生の理科は,「てこのしくみとはたらき」について学習しています。
今日は,てこのしくみを使っている道具の「上皿てんびん」を使って,ものの重さをはかる学習をしました。
決められた重さの食塩をはかりとったり,自分の持ち物の重さをはかったりしました。
上皿てんびんではかった後,デジタルのはかりで確かめをしました。どの班も正しくはかることができていました。

9月9日 3・4年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
3・4年生は,6時間目にALTの先生と外国語活動をしました。
カナダ出身の先生の自己紹介をクイズもまじえて聞きました。
子どもたちからもALTの先生に「What ○○ do you like?」と質問したり,自己紹介を英語で言ったりしました。

9月9日 1・2年生外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生は,5時間目,ALTの先生と英語の学習を楽しみました。
主に,1から10までの数字について学びました。外国の方特有のオーバーアクションもまじえて,楽しみながら数を英語で言っていました。
後半は,1から10までの数に色を指定して,塗り絵に挑戦しました。子どもたちは,「1番のところはブルーだね」と確認しながら塗りわけていました。

9月8日 5・6年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5・6年生は,長岡市の校外学習補助事業のバスを使って,工場見学に行ってきました。社会科で,工業生産について学習するための見学です。
見学の後は,丘陵公園へ行って,見学のまとめをして,丘陵公園の遊具などで楽しんできました。

9月8日 1・2年校外学習(丘陵公園)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2年生は,長岡市の校外学習支援事業でバス代を補助してもらい,国営越後丘陵公園に行ってきました。
天候が心配されましたが,雨もそれほど降らず,予定どおり外での活動ができました。ほぼ貸し切り状態で,丘陵公園での最後の水遊び(石坂小学校が最後だそうです)もできました。
遊具も公園の管理の方々が,子どもたちのために,濡れているところを拭いて準備をしてくださっていたそうです。おかげで,こどもたちは十分に楽しむことができました。

9月7日 地震体験車

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
避難訓練後に,地震体験車で実際の地震のときの身の守り方を体験しました。
高学年は,中越地震の震度7の大きさまで体験しました。
地震が発生してすぐに机の下に潜り込んで,机の脚をつかみ,頭を低くして身を守ることを体験できました。

9月7日 避難訓練(地震)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度2回目の避難訓練を実施しました。今回は,地震対応です。
昼休み時間中に,大地震が発生し,体育館への渡り廊下が崩れたという想定で避難しました。本来は,グラウンドへの避難でしたが,グラウンドの状態が悪く,玄関ピロティへの非難に変更しました。子どもたちは,避難指示の放送をよく聞き,迅速に避難することができました。
写真左:体育館で遊んでいた子どもたち(体育館中央に集まっています)
写真中:体育館非常口から,避難する子どもたち
写真右:ピロティに集合して人数確認
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/19 敬老の日
9/20 児童朝会 (遠足打合せ)
9/22 遠足
9/23 秋分の日