お子様の朝の検温と健康観察を確実にお願いいたします。少しでも体調が悪い場合は登校を控えてください。

6月17日 PTA教養講座「親子でバルーンアート」2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
完成して,班ごとに記念撮影をしました。
全部で6個の球体ができましたので,体育館ステージに飾っています。1か月ほどはもつと思いますので,機会がありましたらご覧ください。

6月17日 PTA教養講座「親子でバルーンアート」1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習参観後,PTA文化部主催の教養講座を開きました。今回は,親子で楽しんでもらうために,バルーンアートに挑戦しました。長岡市内の風船屋さんにおいでいただき,縦割り班ごとに風船を組み合わせて,大きな球体を作りました。親子・子どもたち同士で協力しながら,どんなものに最終的になるかワクワクしながら作ることができました。完成したときは,風船のふわふわ感に,子どもたちも大喜びでした。

6月17日 学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回の学習参観の内容は,全学級で道徳の学習を見ていただきました。
1・2年生は,「まいごのすず」という題材で,親切・思いやりについて考えました。
3・4年生は,「言い出せなくて」という題材で,あだ名で呼ばれる主人公が自分の嫌な気ちを伝えたことについて考え,正しいことを自信をもって行動することの大切さについて考えました。
5・6年生は,「いじめをなくすために」という題材で,いじめを様々な立場から考え,真剣に話し合いました。

6月16日 夢づくり音楽教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6時間目に3年生以上の児童を対象に,夢づくり音楽教室がありました。今回は,アンサンブル・オビリーの皆さんからおいでいただき,室内楽コンサートでした。
ディズニーメドレーや,情熱大陸,ジュピターなど,子どもたちのよく知っている曲もあり,すっかり聴きいっていました。作曲者についても説明もあり,とても勉強にもなりました。アンコール曲は,石坂小学校の校歌で,弦楽器のすてきな演奏で,また雰囲気の変わった校歌を楽しむことができました。

6月16日 水泳学習開始

画像1 画像1
今日から水泳の学習を始めました。石坂小学校では,全校一斉に水泳の学習時間を設定しています。
曇りだったので,それほど気温が上がらない中での水泳でしたが,初日は水慣れを中心に行いました。次回からは,ソース別に練習していきます。たくさん泳げるように学習していきます。

6月10日 3・4年生 リコーダー講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
3・4年生は,外部講師を招いてリコーダー講習会を行いました。4年生は,昨年からリコーダーを使っていますが,3年生は初めてです。
リコーダーの仕組みや姿勢・持ち方を教えていただくだけでなく,息の使い方やタンギングの仕方をしっかり教えていただき,きれいな音が出せるようになっていました。

6月9日 3・4年校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
少し前のことになりますが,6月9日に3・4年生は山古志の「おらたる」と「アルパカ牧場」に出掛けて校外学習をしてきました。3・4年生は,総合的な学習の時間で防災学習をしています。
「おらたる」では,ガイドさんの説明に耳を傾け,地震が起きた時の様子や,その際に地域の人たちのつながりが大切だったということを学びました。
「アルパカ牧場」では,アルパカにえさをあげて“大騒ぎ”でした。

6月14日 体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2時間目に全校で体力テストを行いました。なかよし班(縦割り班)ごとに種目をまわって行いました。カードに記録しながら,自分の結果がどのくらいの点数なのかを比べていました。
高学年の子は,下学年の子の記録を手伝ってあげるなど,しっかりお世話もしていて立派でした。

6月14日 児童朝会(情報委員会担当)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から読書まつり(校内読書旬間)が始まりました。そこで,情報委員会が読書まつりでやることについて説明をしてくれました。
その後,本のブックカバーを再利用したパズルをなかよし班(縦割り班)で楽しみました。読書活動は,文を読んで理解する力をつける大切な活動です。この機会にたくさん読んでほしいと思います。市立図書館の方からもおいでいただいて,読み聞かせをしていただく催し物も計画しています。
写真左:読書まつりの説明
写真中:なかよし班でパズル
写真右:完成したパズルの本の題名紹介

6月13日 クラブ活動開始

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から今年度のクラブ活動が始まりました。今日を入れて,全部で8回の予定です。
石坂小学校では,ロボコンクラブとエンジョイクラブの2つがあります。ロボコンクラブは外部の指導者の方からおいでいただいて,小学生ロボコン大会にも出られるマシンを作ります。エンジョイクラブは,手芸や料理,スポーツ・パソコンなど,その名のとおり何でも楽しむクラブです。ロボコンクラブはすぐに制作に取り掛かりましたが,エンジョイクラブはまず計画を立てるところから始めます。自分たちの興味に合わせて楽しい活動にしていってほしいと思います。

6月13日 5・6年生理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5・6年生の理科では,光合成の学習の2時間目を行いました。今回は,日光を当てた葉と日光を当てない葉にでんぷんがあるかを調べました。たたき染めの方法でやり,しっかり結果をタブレットパソコンで記録をとり,まとめました。
写真左:木槌でたたいた葉の緑色をアルコールで脱色します
写真中:ヨウ素液につけたものを写真で撮ります
写真右:結果をまとめます

6月10日 5・6年理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5・6年生は,理科の「植物の養分と水」の学習で,葉に日光が当たるとでんぷんができるかということについて学習しました。今日は,朝一番につみとって,まだ日光がよく当たっていない葉について調べました。葉の緑色を脱色した後,ヨウ素液をかけてでんぷんがあるかどうかを調べました。
今回は,タブレット端末を使って,写真を撮って結果を記録するようにしました。絵で表すより,一目で結果を表すことができて便利です。子どもたちも,撮影から文字入力まで結構慣れています。

6月9日 1・2年生町探検(上地区)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2年生の生活科の学習で町探検に行きました。今回は,上(かみ)地区に行ってきました。学校にも慣れてきた1年生ですが,石坂小学校区の様子については,自分の家の周辺しか知らないと思います。ゆっくり歩きながら,周辺の花や建物,特徴のあるものなどをよく見ながら歩きました。しっかり発見したことをメモしていて立派でした。
写真左:長岡市のマンホールのふたの絵を発見
写真中:ゴールの本覚寺で
写真右:石材店でいろんな置物を発見

6月8日 あいさつ運動1・2年生

画像1 画像1
今週のあいさつ当番は1・2年生です。
これまで上級生のやり方を見てきたので,とても上手にみんなをあいさつで迎え入れています。
あいさつ運動は今週で終わりになりますが,相手の目を見て元気なあいさつをすることを続けてほしいと思います。

6月7日 学校運営協議会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度から発足した学校運営協議会を開催しました。これまでは,学校評議員会というものでしたが,学校運営協議会は,これまで以上に保護者や地域の方と学校とが協力して学校運営をしていくことを目的に話合いを行います。今回は,初回でしたので,児童の授業の様子を見ていただいた後,学校の教育活動について委員の皆様に説明し,意見交換をしました。
写真左・中(1・2年生図工)
写真右(5・6年生調理実習)

6月7日 全校ソーシャルスキル教育(SSE)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校長講話の後,生活指導部から6・7月の生活目標「思いやりの心を大切にしよう」についての話がありました(写真左)。その後,冷たいメッセージの場合と温かいメッセージの場合とで相手にどう伝わるかを全校で考えました。
全校朝会が終わって,各学級では,具体的な場面で相手を励ます温かいメッセージを考えました(写真中・右)。このような練習の積み重ねで相手の気持ちを考えたメッセージの伝え方ができる人になってほしいと思います。

6月7日 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の全校朝会では,最初に恒例のアイスブレイクからやりました。
運動会では赤が有償しましたが,そのリベンジマッチということで,ひっくり返しゲームを赤白対抗で行いました。赤と白のカードをひたすらひっくり返して枚数の多い方が勝ちです。結果は白組が勝ち,見事に運動会のリベンジを果たしました。
次に,本題の校長講話では,6月のいじめ見逃しゼロ強調月間にちなんで,さかなクンの「さかなのなみだ」という絵本の読み聞かせをしました。さかなの世界でも小さな水槽に移すといじめが起こるというお話。広い海,広い世界のことを考え,いろんな人と出会ったりいろんな経験をしたりして,広い心をもってほしいと話しました。

花壇の水やりを頑張っています

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は先週の様子です。
苗を植えてから3週間ほどたちました。子どもたちがしっかり世話をしてくれているおかげで,苗もしっかり根をはって育っているようです。
高学年の子が低学年の子とペアになって,水やりをサポートしています。

6月2日 あいさつ運動(3・4年生)

画像1 画像1
今週のあいさつ運動の担当は,3・4年生です。
水やりを終えた他の学年の人をみんなで迎えます。互いに相手の目を見てしっかりあいさつをしていて立派でした。

6月2日 ALT訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5・6年生の今日の外国語の時間は,ALTの先生が来られて学習しました。
最初にALTの先生の自己紹介を聞きました。次に,子どもたちの方からALTの先生に自己紹介をして,名前だけでなく,好きなことや得意なことを英語で伝えました。次に,日本に見学に来た外国人と案内役の人になって,日本の四季の見どころを説明したりしました。
あらかじめ用意されやせりふでしたが,外国の人の前でもしっかり説明する姿がすばらしかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/23 朝読書(読み聞かせ) 米百俵号
6/24 家庭学習レベルアップウイーク(〜30日)