お子様の朝の検温と健康観察を確実にお願いいたします。少しでも体調が悪い場合は登校を控えてください。

2月9日 新1年生一日入学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来年度入学する児童の一日入学を行いました。入学予定数は6人です。保護者会で来年度の準備についてお話をしている間,子どもたちは,1・2年生と交流しました。
お絵描きをしたり,読み聞かせをしてもらったりしました。
石坂小学校にとっては,大切な子どもたちです。4月8日の入学式には,元気に登校してきてくれることを待っています。
写真左:お絵描き
写真中:読み聞かせ
写真右:活動を終えて・・・みんな,待ってるよ!

2月8日 委員会説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が来年度の委員会所属を決めるために,5・6年生から委員会の説明を聞きました。この説明を受けて,委員会の所属の希望を取ります。
5・6年生は,あらかじめ用意した説明を,4年生に分かりやすく説明していました。

2月7日 6年生を送る会の準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月1日の「6年生を送る会」の準備が5年生を中心に始まりました。
今日は,昼休みに1年生から5年生までが集まって,プレゼント用の色紙を書きました。
あらかじめ書く内容を決めていて,5年生が内容をチェックしながら全員で清書をしました。これまでお世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて,心温まる会になるよう,準備を進めてほしいと思います。
また,5年生は,こういう活動をとおして,最高学年になる心構えができていきます。

2月7日 5・6年生「命の授業」

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6年生は,毎年,長岡市の開業助産師さんからおいでいただき,「命の授業」をしていただいています。
今回は,「いのち」の始まりや「いのち」のつながりについて学びました。また,受精しても失われてしまう「いのち」もあれば,母親が脳死状態でも生まれてくる「いのち」もあり,自分たちが生まれてここまで育ってきたことは,とても尊いことなのだと実感する授業でした。
写真左:受精卵は,たった1mmの大きさから始まった
写真右:赤ちゃんは,いのちをかけて生まれてくる

2月4日 スキー教室2回目その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
休憩時間中の子どもたちの様子です。
前回も書きましたが,子どもは本当に元気です。大人はゆっくり休憩所にいます。
しかし,帰りのバスでは,ほとんどの子が寝てしまうくらい,疲れていたようです。
家に帰ったら,早めに寝て疲れをとってください。
ボランティアの指導者の皆様のおかげで,充実したスキー教室ができました。
本当にありがとうございました。

2月4日 スキー教室2回目その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小出スキー場の頂上からのコースに向かう子どもたちです。

2月4日 スキー教室2回目その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
慣れてくると,手を振る余裕も出てきます。

2月4日 スキー教室2回目その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雪はが少し降っていますが,みんなやる気まんまんです。

2月4日 スキー教室2回目その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
はじまったばかりのころの各グループ写真です。

2月4日 スキー教室2回目

2回目のスキー教室の様子を少し詳しくお伝えします。
まぜは,全員の集合写真です。
画像1 画像1

2月4日 スキー教室閉校式

画像1 画像1
スキー教室が終わって閉校式をしました。みんな満足そうな顔です。
予定どおり、3時に出発しました。
前回もそうでしたが、きっとバスの中で熟睡の子ども続出でしょう。

2月4日 スキー教室終了

画像1 画像1
無事に終わりました。みんな楽しく滑ってうまくなりました。

2月4日 スキー教室午後の部開始

午後の部が始まります。

2月4日 スキー教室午後の部開始

画像1 画像1 画像2 画像2
午後の部が始まります。

2月4日 スキー教室昼食

画像1 画像1
これから昼食です。カレーを食べます。

2月4日 スキー教室午前の部終了

画像1 画像1
無事に午前の部終わりました。これから昼食です。

2月4日 スキー教室開始

画像1 画像1 画像2 画像2
準備ができたので、いよいよ開始です。

2月4日 スキー教室出発

画像1 画像1 画像2 画像2
2回目のスキー教室出発しました。場所は前回と同じ小出スキー場です。雪は降っていますが、前回学習したことをいかして安全に行ってきたいと思います。

2月3日 節分給食

画像1 画像1
今日の給食は,節分にちなんで,節分豆が出ました。雪国新潟県では,豆まきというと,落花生ですが,給食では全国的に使われている大豆です。
しっかり味付けがされているので,カリカリしていておいしくいただきました。
今夜は,ご家庭でも豆まきをするのでしようか。コロナウイルスも含めて,いろんな鬼を退治したいですね。

2月3日 5・6年生理科

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6年生の理科では,「もののとけ方」の実験をしました。
水にものを溶かすと重さはどうなるかを調べました。いわゆる質量保存の法則です。
溶けて見えなくなっても水溶液の中には,溶けたものが存在していることを重さをはかって調べました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/11 建国記念の日
2/14 米百俵号
2/15 郷友会新代議員会
創立記念実行委員会
2/17 ボランティア感謝の会
校内版画展(〜3/4)