お子様の朝の検温と健康観察を確実にお願いいたします。少しでも体調が悪い場合は登校を控えてください。

6月30日 1・2年生 七夕飾り作り

画像1 画像1 画像2 画像2
先日,地域の方から七夕用に竹(笹)をいただきました。1・2年生は,七夕飾りを作っていました。
短冊の願いごとは,1・2年生だけでなく,他の子も書いてよいことになっているので,すでに何人かの子の短冊が飾ってありました。
七夕まで,あと1週間,どんな願いごとが書かれるのでしょうか。

6月29日 いじめ見逃しゼロスクール集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童朝会で,いじめ見逃しゼロの集会を開きました。児童会総務委員会が作成したいじめ場面の動画を基に,なかよし班でその動画でどこに気を付けたらよかったかを話し合った後,日常生活で気を付けることについて話し合い,発表しました。
いじめる側・いじめられる側・見ている側の3つの視点からいじめを考える動画で,子どもたちも真剣に考え意見交換していました。

6月28日 クラブ活動2回目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2回目のクラブ活動がありました。
ロボコンクラブは,今年から始めた人もだいぶ組み立てが進んできました。
エンジョイクラブは,体育館でバドミントンをしていました。蒸し暑い体育館で頑張って汗を流していました。
校舎をまわっていると,ちょうど児童館では放課後児童クラブの子どもたちが,生け花をしていました。こちらは学校のクラブ活動とは違いますが,ヒマワリを中心に上手にいけていました。

6月28日 ALT訪問(高学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6年生のALT訪問授業では,色やくだもの・スポーツなどを
「What ○○ do you like ?」で表現することを学びました。
ビンゴカードに英語名を書き込み,ALTの先生が言う色やフルーツ名を埋めていってビンゴを完成させるというゲームをして,覚えることをしていました。
楽しみなら英語を学ぶことは中学年と同様ですが,正しいスペルで書けるようにするというのは,やはり高学年らしい学びです。

6月28日 ALT訪問(中学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は,ALT(外国人の外国語指導員)訪問日でした。
3・4年生の学習では,曜日を英語で言う学習をしていました。
ネイティブな発音を学んだ後,自分の持っている曜日カードが同じ人を探すゲームをすることで楽しみながら学びました。
What dey is it?という言い方にも慣れました。

6月25日 健康生活レベルアップウイーク

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から,7月1日まで健康生活レベルアップウイークになります。
生活習慣の改善に向けて,今回は,早寝早起き朝ごはんとメディアコントロールについて,毎日を振り返るだけでなく,事前に学校から帰宅後の家でのスケジュールを家庭で話し合って取り組みます。
お子さんの健康な生活が,学校での生活や学習と大きくかかわっています。ご協力をお願いいたします。
画像左:振り返りカード
画像右:スケジュール表

6月25日 情報委員会からしおりのプレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2
読書まつり(校内読書旬間)が終わり,なかよし班(縦割り班)で読書すごろくに取り組んだ結果,全部の班がゴールしました。本をたくさん借りたり読んだり姿が見られてよかったです。ゴールのプレゼントとして,情報委員会が作成した,しおりを今日の昼休みに配りました。これから読む本のしおりとして活用してほしいです。

6月24日 学校司書による読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
読書まつり期間(校内読書旬間)に合わせて,学校司書さんが昼休みに読み聞かせをしてくださいました。「ひみつのカレーライス」と「大きなかぶ」の2作品でした。「大きなかぶ」の大型絵本の読み聞かせでは,あの有名なセリフを子どもたちが声をあわせて言う場面もありました。
終わりに,学校司書さんから自作の絵本カバーを使ったバッグを子どもたちはいただきました。心温まるプレゼントにとても喜んでいました。

6月23日 タブレット端末活用

画像1 画像1
2年生は,大きな数のたし算とひき算の学習が終わり,習熟のために,タブレットパソコンのドリルソフトを使って復習をしました。自分のペースで進めることができ,しかも正解か不正解かがすぐにわかるので,便利です。しかも,やり直すこともできます。ひっ算問題は,暗算ですると間違うので,紙に書く必要もあります。デジタルとアナログのよさをいかして活用できるようにしたいと思います。

6月22日 水泳学習2回目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から本格的に水泳の学習となりました。
写真左:浅いところでワニ歩き
写真中:頭までもぐって石拾い
写真右:ビート板を使っての練習

6月22日 児童朝会(健康委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の児童朝会は,健康委員会が担当でした。健康委員会は,今週末から始まる健康生活レベルアップウイークにちなんで,健康な生活に関するクイズを,なかよし班(縦割り班)で考えてもらいました。
1 目によくないパソコンやゲームの使い方はどれでしょう?
2 歯磨きをしないと,口の中の菌の数はどのくらいになるでしょう?
3 せっけんを使って手を洗うとき,どのくらいの時間をかけて洗うときれいになるでしょう?
4 よく眠るためにした方がよいことはどれでしょう?
すべて三択問題ですが,ここでは選択肢を省略します。
メディアとの付き合い方,歯磨きや手洗いなどの衛生習慣,睡眠などについて,意識づけるよい問題でした。

6月21日 ふわふわの木

画像1 画像1
今月は,新潟県全体で「いじめ見逃しゼロ強調月間」に取り組んでいます。当校でも,生活目標を「思いやりの心を大切にしよう」として,その中の取組の一つに「ふわふわの木」を育てることをしています。友達のよさやがんばりについて感じたことを木の葉のカードに書いてはっています。
「いつもろう下で会うと元気で,声をかけてくれてありがとう」
「○○さんのすてきなところは,一りん車がじょうずで,運動しんけいがすごいところです。わたしも○○さんのようになりたいです」
「いつもおねえさんらしくみんなのことを見まもってくれてありがとうございます」
など,読んでいると,心があたたまってきます。

6月18日 水泳学習開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から水泳の学習が始まりました。昨年度は,コロナウイルス感染防止のため,長岡市内では水泳学習が禁止されていましたが,今年度は,各学校で感染予防に努めることで,やってもよいことになりました。当校では,全校一斉に水泳をしますが,着替え場所を分散し,グループ別で水泳指導することで,感染予防に努めて実施することとしました。バディーも通常のやり方ではなく,指導者が号令をかけて,それに合わせて前から手を挙げる方式でやります(当然,手はつなぎません)。
今日は初日のため,水泳のルールの確認や,水慣れを主に行いました。来週からは,火・木曜の3限が水泳学習の時間となります。楽しみながら,泳げるようになってほしいと思います。

6月17日 3・4年生 タブレット活用

画像1 画像1 画像2 画像2
体育の学習でタブレットパソコンを使って,ラジオ体操の動画を見ながらそれを手本に練習しました。学校のWi-Fi環境は教室までなのですが,モバイルWi-Fiを使うことで,電波が届くようになります。教師もどこでどのように使うかを考え,活用の幅を広げられるよう研修中です。
写真左:Wi-Fiが届いているか確認
写真右:タブレットパソコンの動画を見ながら一斉にラジオ体操

6月17日 PTA教養講座(救急法講習)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習参観後に,PTA文化部主催の教養講座を開催しました。今回は,救急法について,新潟PUSHから講師の方をお招きして主に心肺蘇生(心臓マッサージ)とAEDの使い方を一人ずつ道具を使って学びました。
PUSHとは,3つのPUSHを意味するそうです。
胸をPUSH
AEDのボタンをPUSH
あなた自身をPUSH(倒れた人に勇気をもって声を掛ける。できることをする。)
今年は,PTAによるプール開放はありませんが,水泳以外で心肺蘇生やAEDの使い方を学んでおくことはとても大切です。こうして,一人ずつ専用の道具を使うことができたので,とても参考になったという声が聞かれました。

6月17日 学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度2回目の学習参観を実施しました。今回は,全学年で道徳の学習を見ていただきました。特別の教科 道徳となり,子どもたちが自分のこととして考えることをとおして,道徳的価値に気付くことをねらいとしています。そのような様子が見られましたでしょうか。
たくさんの方からご参観いただき,ありがとうございました。

6月16日 5・6年生 職業講話(建築大工)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5・6年生は,今年度の総合的な学習の時間では,キャリア教育を中心に学んでいます。
今日は,建築大工の部門で「現代の名工」の方をお招きして,お話を聞いたり,体験をしたりました。
講師の方は,昔ながらの工法を守り,匠の技をもっている方でした。材木の組み合わせ方にもさまざまあり,丈夫な家を造る工夫を学びました。また,実際にかんながけや墨付けの体験をしました。最後に,加工された木を使って組み合わせ,鍋敷きを組み立てました。その組み合わせ方にもたくみな工夫がされていて,感心させられました。

6月16日 3・4年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3・4年生は,総合的な学習の時間として,今回は下地区の探検に行きました。地元の酒蔵のお福酒造に行って,その歴史や酒造りの工夫などについて学びました。
お福酒造は,120年以上も歴史があり,現代の酒造りの方法の基礎を築いた酒蔵でもあります。
子どもたちは,酒造りの季節ではないので,実際の様子を見ることはできませんでしたが,中の様子を詳しく見せていただいたり,お話を聞かせていただいたりすることができました。

6月15日 児童朝会(情報委員会)

画像1 画像1
今日の児童朝会は,情報委員会が担当でした。
今日から始まる「読書まつり(校内読書旬間)」についての説明をしました。
読書まつりは,今日15日(火)から24日(木)までです。この期間は,読んだ本の記録を読書カードに記入します。また,縦割り班で「読書すごろく」というカードにも記録し,ゴールしたら班の人にしおりがもらえるという情報委員会の企画による取組もあります。
運動会が終わり,学校生活も落ち着いたころですので,この機会に読書に親しんでほしいと思います。

6月14日 クラブ活動1回目

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から今年度のクラブ活動が始まりました。今年は全部で8回実施を予定しています。
初回の今日だけは,計画が主となるため,45分間ですが,次回からは60分間で実施する予定です。
今年度は,児童数の減少により,ロボコンクラブと,エンジョイクラブの2つとなってしまいましたが,ロボコンクラブ所属の人数は,昨年の2名から6名に増えました。
エンジョイクラブは,これまで調理・手芸とパソコンの2つのクラブが合体したクラブです。ロボコンクラブは,今日からさっそく製作に取りかかっていました。
エンジョイクラブは,部長を決めた後,残り7回で,どんなことをやるか話し合いました。これからの活動が楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/21 長縄跳び記録会(朝)
12/24 冬休み前朝会 4限授業 給食後下校