お子様の朝の検温と健康観察を確実にお願いいたします。少しでも体調が悪い場合は登校を控えてください。

2月26日 学校だよりの訂正について

昨日配付しました「石坂小だより」で間違いがありました。
下記のとおりとなります。
(誤)25日(木) 離任式,下校 9:50
(正)26日(金) 離任式,下校 9:50


2月25日 町内子ども会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目に,町内子ども会がありました。今回は,1年間の町内での反省と,新年度の会長・副会長を決め,新しい登校班を編制することです。
来年度は,人数も減るので,登校班の再編制が必要です。明日から,今日決めた新しい登校班の並びで登校します。
写真左:1年間の反省
写真中:新会長・副会長のあいさつ
写真右:新しい登校班の並び方

2月17日 3・4年生外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
記事に載せるのが前後してしまい,申し訳ありません。
17日(水)に,ALTの先生が来られての外国語活動を行いました。
ALTの先生に,自分たちの学校の中でお気に入りの場所を案内するレッスンをしました。お気に入りの場所をインタビューで聞き合って,グループで,英語を使って案内しました。だんだん慣れてきて,上手に案内できるようになりました。最後は絵本を読んでもらい,楽しい1時間になりました。

2月20日 PTA全体会・引継会

画像1 画像1 画像2 画像2
学習参観と学級懇談会後に,PTA全体会を開催しました。一年間のPTA活動の振り返りと来年度の方向についての説明を行い,今年度石坂小学校PTAを卒業される保護者の方々からのご挨拶をいただきました。家庭数31に対して,用意した座席50席ほどがほぼ埋まるくらいの参加率で,石坂小学校保護者の皆様の関心の高さに感心しました。このような方々に石坂小学校に支えられていることをありがたく思いました。
全体会の後は,PTA専門部の引継会です。ここで,新正副部長さんを決めていただきました。正式には4月の運営委員会で活動を決めますが,来年度もよろしくお願いいたします。

2月20日 学習参観 5・6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5・6年生は,1年間に学んだことの中から問題を作って,グループで答えるという形式で進めました。クラスの仲間について3ヒントクイズで誰のことか当てるという問題もありました(中央写真)。
最後に,おうちの人に感謝の気持ちを込めて「ふるさと(「嵐」歌った曲)」を歌いました。すてきな歌声に,聴いていてジーンときたのは私だけでしょうか。

2月20日 学習参観 3・4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3・4年生は,総合的な学習の時間で追究してきた防災についてまとめたことをグループごとに発表しました。現在パンフレット完成に向けて,タブレットパソコンを使って作成しているものを基に堂々と発表していました。
後半,防災ジャパンダプロジェクト(損保ジャパン)で公開されている防災クイズにも挑戦しました。

2月20日 学習参観 1・2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2年生は,生活科の学習で,誕生から現在までをまとめた「自分物語」を発表しました。一人一人が自分の写真を使って,成長の様子をしっかりまとめ,発表していました。その話を聞いた人も,発表からの気付きを返していました。
最後に,来週の6年生を送る会で発表するために練習中の「パプリカ」の踊りを披露しました。

2月19日 校内版画展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東階段に版画作品を展示しました。明日の参観日においでの際はぜひご覧ください。
1・2年生:紙版画
3・4年生:木版画
5・6年生:木版画(一版多色刷り)

2月18日 感謝の気持ちを伝えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
日ごろ,登下校の安全や本の読み聞かせ,学校の環境整備でお世話になっている安全ボランティアさん・図書ボランティアさん・管理員さん・清掃員さんに感謝の気持ちを伝える会を開きました。
自分たちの生活を支えている人の存在には気づいていると思いますが,当たり前とは思わず,改めて自分たちのためにやってくださっているということを実感し,感謝の気持ちを伝えるよい機会になったと思います。
調理員さんや栄養士さんは,お仕事中だったので,後で子どもたちがメッセージを伝えに行きました。

2月17日 5・6年生 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は,ALTの先生が訪問される日でした。
今日の外国語の学習のねらいは,「What do you want to be?」どんな職業になりたい?でした。
最初にALT先生が子どものころになりたかった職業を聞きました。次に,自分がなりたい職業を答えるための問題づくり(もちろん英語で)をタブレット端末で作って,その後,ヒントを出したりしてみんなで回答する形式で楽しみました。
さすが5・6年生は,新しく導入されたタブレット端末も上手に使っていました。

2月17日 3・4年生 理科(マッチを使おう)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科の熱の伝わり方を実験して調べるために,アルコールランプを使います。今の時代,ライターで火をつければ一発ですが,あえてマッチを使う練習をしました。家庭にもマッチがないという家庭が多くなってきていると思うので,これも学習の一つです。
子どもたちは,やすりの部分にこする加減や,火がついてからの処理にとまどいながらも,全員が無事に着火することができました。アルコールランプの使い方もこれでバッチリです。
そういえば,最近アウトドアブームで,マッチではないですが,こすって着火するタイプにアウトドアグッズもあるようですので,何かの時に役立つかもしれません。

2月17日 生け花の展示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
石坂児童館の放課後子ども教室で,華道を習っている子たちの生け花の作品が,1階ふれあいルーム前に展示されました。
どの作品もその植物の特徴をとらえていけてあり,感心します。
20日(土)の学習参観においでの際は,ぜひこの展示もご覧ください。

2月16日 下校時のお迎えのお礼

児童の下校時刻近くになって,風が強まることが予想されたので,急遽お迎えのお願いを緊急連絡システムでお願いいたしました。
急なお願いにもかかわらず,多くの方からお迎えに来ていただき,ありがとうございました。おかげで安全に下校することができました。今後もよろしくお願いいたします。

2月16日 児童朝会(全校遊び)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の児童朝会は,5年生が企画した遊びでした。
「人数集めゲーム」と,「きこりとかりゅうど」の2つを行いました。
「人数集めゲーム」では指定された人数で集まった後,お題が出されて,そのグループの中で「右隣にいる人のよいところ}などのお題にこたえるというものでした。
「きこりとかりゅうど」では,木の役(2人)とリスの役(1人)で組になり,きこりが来た場合,かりゅうどが来た場合,嵐が来た場合の3パターンで組み合わせを変えるというゲームでした。
短時間でも仲間づくりにとてもよいゲームでした。

2月12日 タブレット端末の活用

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ようやく全児童に一人一端末のパソコンが整備されました。中・高学年はすでに結構活用し始めています。今日は,ICTアドバイザーの訪問日に合わせて,低学年の子もログインの設定をし直し,使い方を教えてもらいました。教科書に表示されているQRコードを読み取ると,説明の動画などが表示されるので,QRコードの読み取り方から実際に視聴する体験をしていました。
今の教科書は,そのような工夫もいたるところにされていて,今後活用が期待できます。

2月10日 1・2年生雪遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
スキー教室も終わったので,1・2年生は生活科の学習で,雪に親しむ遊びを1・2時間目にしました。雪合戦や雪像づくりなどをしてとても楽しそうでした。

2月10日 給食(にいがた和牛メニュー)

画像1 画像1
今日もにいがた和牛を使ったメニューで,ビーフストロガノフでした。
ところで,ハッシュドビーフやハヤシライスと,どう違うのでしょう?
ビーフストロガノフは,ロシア料理で,サワークリーム(または生クリーム)が入っていて,ハヤシライスより白っぽくなるようです。写真では判別しにくいかも・・・。
和牛,おいしくいただきました。

2月9日 令和3年度入学予定児童一日入学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来年度入学予定児童とその保護者を迎えて,一日入学を行いました。
入学予定数は,3名です。少し寂しい気がしますが,石坂小学校にとっては宝となる子どもです。
その子たちを迎えて,現1・2年生はお絵描きをするのを手伝ったり読み聞かせをしたりしました。その時間,保護者の皆さんには,別室で入学までの準備について説明会を行いました。
入学まであと2か月です。元気に入学してきてくれることをお待ちしています。

2月8日 3・4年生 防災学習のまとめ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3・4年生は,総合的な学習の時間で防災について学んできたことをまとめています。その中で,今年度導入されたタブレットパソコンを活用しています。各自がまとめた途中経過を画面を共有しながら,話し合って,編集していました。従来の学習スタイルは,手書きしたものを互いに見せ合う形でしたが,パソコンを使うことにより,複数で同時に見合うことができ,修正も容易になります。

2月8日 雛人形が飾られました

画像1 画像1
本日,校舎内をまわっていると,1階ふれあいルームに雛人形が飾られていました。児童館の方が飾ってくださったということです。今後,この雛人形の前で,茶道教室や華道教室も開かれるということです。すてきですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 学年始休業
4/2 PTA正副会長会