お子様の朝の検温と健康観察を確実にお願いいたします。少しでも体調が悪い場合は登校を控えてください。

1月7日 冬休み明け集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から2学期後半がスタートしました。
冬休み明け集会では,最初に新年のあいさつをみんなでしました。みんなとても元気そうでほっとしました。
最初に校長講話では,今年は暦の上では辛丑(かのとうし)にあたり,辛丑が意味することについて話がありました。
「辛」とは,草木がかれ,新しくなろうとしている状態であり,つらいとも読むので,その途中でつらいこともあるかもしれない。「丑」とは,種から芽が出ようとする状態で,発展の前ぶれ。辛丑が意味するように,「今年は,つらいことがあるかもしれないが,新たな変化をうむためにしっかり目標をもって生活しましょう」と話しました。
次に生活目標「感謝の気持ちを伝えよう」についての話がありました。年度末に向けて,これまでお世話になった人に感謝の気持ちをしっかり伝えていこうというお話でした。
最後に,なかよし班(縦割り班)ごとに,新年のめあてを一人ずつ紹介し合いました。
新型コロナウイルスが猛威をふるっていますが,みんなで気を付けよい年にしていきたいものです。


1月7日 予想される暴風雪について

爆弾低気圧とも言えるほどの暴風雪となるかもしれないと予報が出ています。
今後の天候しだいで,明日の授業などの変更も考えられます。そのような場合には連絡アプリによる緊急連絡システムでお知らせすることになります。変更のない場合は連絡しませんが,学校からの連絡をいつでも受けられるようにしておいてください。

1月6日 年賀状が届きました

画像1 画像1 画像2 画像2
石坂保育園の園児さんが手作りの年賀状を届けに来てくれました。
折り紙で門松や紅白のだるま,椿の花を飾りに貼ってあり,とてもすてきな年賀状でした。

1月6日 明日から2学期後半開始

今日で冬休みが終わります。明日から2学期後半開始です。
全国的に新型コロナウイルス感染拡大が続いていますが,みんなが元気に登校してきてくれることを待っています。

1月1日 本年もよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
あけましておめでとうございます。
今年も,皆様のご理解とご協力をいただき,教育活動の充実に努めてまいります。
よろしくお願いいたします。

2020年 ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
コロナウイルス感染拡大はいまだ収まる様子が見られません。
先が見えない状況ではありますが,皆様のご理解とご協力により教育活動を進めることができました。大変ありがとうございました。
ご家族で健康管理に注意し,楽しい年末年始をお過ごしください。

楽しい冬休みにするために

画像1 画像1
先日,「楽しい冬休みにするためのやくそく」というプリントをお子さんを通じて配付してあります。下の部分に,休み中の連絡先が書いてありますので,何かありましたら,すぐに連絡をお願いいたします。特に,新型コロナウイルス感染症が市内でも発生しています。ご家族が感染症の濃厚接触者・陽性判定となった場合については,速やかにご連絡くださいますよう,お願いいたします。
なお,県から感染症警報が発令されており,改めて以下の点についてご注意ください。
・規則正しい生活を心掛け、抵抗力を高め、心身の健康の保持に努める。
・家庭内でも健康管理の取組を継続し、感染予防に努める。
・不要不急の外出は極力控えること。また、外出する際はマスクの着用や人と距離をとるなど、感染防止を意識した行動をとる。
・いわゆる「3密」(「換気の悪い密閉空間」「多数が集まる密集場所」「間近で会話等をする密接場所」)を避けることについて、細心の注意を払う。
・通塾や習い事などの訪問先においても感染予防の取組を徹底する。また、商業施設や 娯楽施設など、人混みが予想される場所へ行く際は、その必要性を十分検討し、判断する。

12月23日 冬休み前集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日で,2学期前半の教育活動が終了です。夏休み明けからたくさんの行事がありましたが,皆様のご協力のおかげで,子どもたちも元気に過ごすことができ,行事をしっかりやりとげることができました。ありがとうございました。
さて,今日の集会では,各学年の代表の人から,頑張ったことと今後のめあての発表をしてもらい,その後,校長講話と生活指導部からの冬休みの過ごし方のお話がありました。
14日間の冬休みです。事故防止・健康管理に気を付け,楽しい年末・年始を過ごしてほしいと思います。1月7日には,みんなの笑顔に出会えることを願っています。

12月22日 長縄跳び練習

画像1 画像1 画像2 画像2
朝活動の時間に,1月の長縄跳び大会に向けての練習を縦割り班ごとに行いました。これまでも何回か練習し,時間のとれる班は,昼休みも練習しています。
1年生から6年生までまじって跳ぶのですが,速く回してもひっかからないで跳べるようになってきています。
みんなで声を出し合ったり,うまく跳べない子へのアシストがあったりと,よい活動になっています。1月の大会には好記録が望めそうです。

12月21日 校内授業研修会

画像1 画像1
互いに授業を公開し合い,意見交換をすることで授業力向上を目指しています。
今日は,1年生の算数の授業公開がありました。単元は,「くらべてみよう」という長さの学習です。子どもたちは,これまで学習してきた長さ比べのやり方を利用し,実際の物の長さを比べて課題解決を図っていました。
今年度の授業公開研修は,この授業で終わりましたが,私たちは,今後も授業改善に努めていきます。

12月21日 アンケート回答のお願い

本日、再度、保護者アンケートの回答についてお願いの連絡を連絡アプリで発信しました。まだ回答されていない方は、23日まで回答期限を延長しましたので、お忙しい中恐縮ですが、回答をお願いいたします。

12月18日 タブレットパソコン導入2

画像1 画像1 画像2 画像2
3・4年生は,昨日,ログインの仕方ができるようになり,実際の操作は,今日が初めてとなります。市内で導入されたタブレットパソコンは,Windowsではなく,Chrome OSの入ったタブレットパソコンのため,これまで使ってきたパソコンと少し違うところがあったり,導入初期段階でサーバーへのアクセスが集中するとうまくつばがらなかったりという状態です(これは,うちの学校だけの問題ではありませんが)。
「習うより慣れろ」という感じでやっていますが,さすが,現代っ子たちは,覚えが早いようです。

12月18日 タブレットパソコン導入

画像1 画像1 画像2 画像2
GIGAスクール構想により,当校でも1人1台のパソコン使用に向けて,職員も子どもも,その操作方法を学んでいます。今日は,GIGAスクールサポーターさんも来られて操作方法を学びました。5・6年生は,さすがに何回か使っているうちにログインもキーボード入力も慣れてきています。今日は,休校中にやったZOOMのようなアプリを使って,ミーティングをするところまでやりました。

12月16日 3・4年生 パンフレットを作ろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3・4年生は,総合的な学習の時間で学んできた防災についてのまとめとして,パンフレットを作る予定です。それに向けて,今日はこれまで学んできたことを,地域連携コーディネーターの方から聞いていただき,アドバイスを受けました。
子どもたちが学んできたことがよくまとめられており,合わせると,とてもよいパンフレットができそうだとお話しされていました。

12月15日 個別懇談会 ありがとうございました。

例年になく,12月に寒波到来となり,雪が振り続ける日となりました。保護者の皆様にはお忙しい中,個別懇談会においでいただき,ありがとうございました。
この懇談会でお話ししたことをもとに,2学期後半の活動に生かしていきます。よろしくお願いいたします。

12月14日 学校評価アンケートのお願い

画像1 画像1
学校評価アンケートのお願い
本日,今年度後期の教育活動についてのアンケートを保護者の皆様に連絡アプリにて配信いたしました。お忙しいところ恐縮ですが,回答をお願いいたします。

12月14日 ALT訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生はALTの先生が訪問し,英語活動を行いました。
今日は,色を学習です。英語で何色か発音する練習をした後,教室にあるものから,指定した色のものを探す活動をしたりしました。

12月11日 縄ない教室2

画像1 画像1
最後に全員そろって記念撮影をしました。上手にできたので,子どもたちも満足そうです。

12月11日 縄ない教室

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6年生は,稲わらを使って,縄ないを地域の方から教えていただきました。縄ないを教えられる方も年々高齢化し,少なくなってきているそうですが,8名の方が来てくださいました。
丁寧に教えてくださったので,子どもたちもあっという間に上手に縄ないができるようになり,とても長い縄ができました。昔は,子どもも縄をなうと,お小遣いがもらえて喜んで作っていたと来られた方はおっしゃっていました。

12月10日 保育園との交流2

画像1 画像1 画像2 画像2
後半は,未満児の皆さんも来てくれて,保育士さんと一緒に楽しんでもらいました。
最後に,参加してくれた園児の皆さん一人一人に手作りのペンダントを渡しました。
1・2年生のみんなが一回りも二回りも大人になったように思いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 学年会計監査 3/19までに実施
3/16 音楽朝会