お子様の朝の検温と健康観察を確実にお願いいたします。少しでも体調が悪い場合は登校を控えてください。

3月5日 卒業式練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の卒業式練習から,体育館で正式な並び方で行いました。
卒業生の6年生はステージ上,在校生はフロアで対面式となります。
感染症対策で,できるだけ椅子の間隔をあけて行います。
ステージ上の6年生は,さすがに,気持ちが入っていて,背筋を伸ばし,素晴らしい姿勢でした。
在校生もそれに負けじと,門出の言葉を体育館に響く声を出していました。

3月4日 卒業式練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から全校で卒業式の練習が始まりました。朝の時間を使って,「門出の言葉」の練習を1〜5年生までと6年生とで分かれて行いました。
1回目でしたが,ほとんどの子が台詞を覚え,間の取り方や声の出し方に気を付けて言っていて素晴らしいと感じました。
石坂小の「門出の言葉」は,6年生一人一人への在校生のメッセージが入っています。また,全校の人数が少ないので,一人で何回も台詞を言わなければなりません。互いに気持ちが通じ合える素敵な「門出の言葉(卒業式)」にしたいと考えています。

3月3日 ひな祭り給食

画像1 画像1
今日の給食は,ひな祭りメニューでした。
・さくらちらし
・沢煮椀(梅の形のかまぼこ入り)
・ブロッコリーサラダ
・ひし餅
天気もすっかり春らしい様子で,給食も春を感じさせるものでした。また,いろどりだけでなく,給食の食材も,以前と比べて進化しているように思いました。
ところで,ひし餅?が3色の意味はご存じでしたか?
給食のひし餅の袋にこんなことが書かれていました。「三食は,春色を表し,ピンクは桃の花,白は雪,緑は春の大地という言い伝えがあります。」
では,なぜひし形なのでしょうか。菱の実や花には、魔除けと子孫繁栄の力があると考えられたことから,厄除けや無病息災,子宝を願って食べられるようになったようです。日本の大切な風習ですね。

3月3日 5・6年生 落款を作りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
書写の時間に,巨大書に押印する落款を作りました。
一辺5cmの消しゴムに自分の名前をデザインして彫りました。
それぞれ個性が出ている味のある作品ができました。来週巨大書に押印する予定です。

3月2日 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の校長講話では,学年末にちなんだ話をしました。
最初に,12月に行った児童アンケートの結果を示し,2学期の学校生活を振り返るスライドショーをみてもらいました。見終わった後,子どもたちから自然と拍手がおこりました。子どもたちも,自分たちの学校生活をスライドで振り返ることができて,うれしかったのかなと思いました。
最後に,「有終の美を飾る」という言葉について,1年間のしめくくりをしっかりして,決めたことをしっかりやりとげて進級・進学してほしいと伝えました。

2月26日 6年生を送る会6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後は,6年生からです。
6年生は,歌と踊りで「6年生を送る会」を開いてくれたお礼の気持ちを伝えました。さすがに6年生は,踊りも歌も上手で,みんなから拍手をもらっていました。
6年生から担任へのお礼のサプライズもあり,すばらしかったです。

2月26日 6年生を送る会5

画像1 画像1 画像2 画像2
ゲームの次は,1年生から5年生までで作った色紙をプレゼントしました。
縦割り班ごとに,その班の人がメッセージを書きました。

2月26日 6年生を送る会4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は,6年生と一緒に全校で遊ぶゲームを考えてくれました。「だるまさんがころんだ」のやり方で,鬼が「だるまさんが〇〇をした」と言って,みんながその言葉どおりに動きをするというゲームでした。
その動きの指示がユニークでみんなの笑顔が見られました。

2月26日 6年生を送る会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3・4年生は,6年生の似顔絵を描いて,その絵が誰の絵かを当ててもらいました。
6年生一人一人の特徴をよくとらえ,とても上手に描けていたので,6年生全員が迷うことなく,自分の似顔絵を当てていました。

2月26日 6年生を送る会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2年生の発表です。
1・2年生は,「パプリカ」の踊りと6年生へのメッセージを伝えました。
先日の学習参観でも途中経過の様子を見ていただきましたが,さらに踊りが上手になっていました。

2月26日 6年生を送る会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「6年生を送る会」を開催しました。この行事は,5年生が今年初めて全校のリーダーとなって企画運営する行事です。
写真左:企画運営する5年生
写真中:6年生入場
写真右:はじめの言葉

2月26日 学校だよりの訂正について

昨日配付しました「石坂小だより」で間違いがありました。
下記のとおりとなります。
(誤)25日(木) 離任式,下校 9:50
(正)26日(金) 離任式,下校 9:50


2月25日 町内子ども会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目に,町内子ども会がありました。今回は,1年間の町内での反省と,新年度の会長・副会長を決め,新しい登校班を編制することです。
来年度は,人数も減るので,登校班の再編制が必要です。明日から,今日決めた新しい登校班の並びで登校します。
写真左:1年間の反省
写真中:新会長・副会長のあいさつ
写真右:新しい登校班の並び方

2月17日 3・4年生外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
記事に載せるのが前後してしまい,申し訳ありません。
17日(水)に,ALTの先生が来られての外国語活動を行いました。
ALTの先生に,自分たちの学校の中でお気に入りの場所を案内するレッスンをしました。お気に入りの場所をインタビューで聞き合って,グループで,英語を使って案内しました。だんだん慣れてきて,上手に案内できるようになりました。最後は絵本を読んでもらい,楽しい1時間になりました。

2月20日 PTA全体会・引継会

画像1 画像1 画像2 画像2
学習参観と学級懇談会後に,PTA全体会を開催しました。一年間のPTA活動の振り返りと来年度の方向についての説明を行い,今年度石坂小学校PTAを卒業される保護者の方々からのご挨拶をいただきました。家庭数31に対して,用意した座席50席ほどがほぼ埋まるくらいの参加率で,石坂小学校保護者の皆様の関心の高さに感心しました。このような方々に石坂小学校に支えられていることをありがたく思いました。
全体会の後は,PTA専門部の引継会です。ここで,新正副部長さんを決めていただきました。正式には4月の運営委員会で活動を決めますが,来年度もよろしくお願いいたします。

2月20日 学習参観 5・6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5・6年生は,1年間に学んだことの中から問題を作って,グループで答えるという形式で進めました。クラスの仲間について3ヒントクイズで誰のことか当てるという問題もありました(中央写真)。
最後に,おうちの人に感謝の気持ちを込めて「ふるさと(「嵐」歌った曲)」を歌いました。すてきな歌声に,聴いていてジーンときたのは私だけでしょうか。

2月20日 学習参観 3・4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3・4年生は,総合的な学習の時間で追究してきた防災についてまとめたことをグループごとに発表しました。現在パンフレット完成に向けて,タブレットパソコンを使って作成しているものを基に堂々と発表していました。
後半,防災ジャパンダプロジェクト(損保ジャパン)で公開されている防災クイズにも挑戦しました。

2月20日 学習参観 1・2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2年生は,生活科の学習で,誕生から現在までをまとめた「自分物語」を発表しました。一人一人が自分の写真を使って,成長の様子をしっかりまとめ,発表していました。その話を聞いた人も,発表からの気付きを返していました。
最後に,来週の6年生を送る会で発表するために練習中の「パプリカ」の踊りを披露しました。

2月19日 校内版画展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東階段に版画作品を展示しました。明日の参観日においでの際はぜひご覧ください。
1・2年生:紙版画
3・4年生:木版画
5・6年生:木版画(一版多色刷り)

2月18日 感謝の気持ちを伝えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
日ごろ,登下校の安全や本の読み聞かせ,学校の環境整備でお世話になっている安全ボランティアさん・図書ボランティアさん・管理員さん・清掃員さんに感謝の気持ちを伝える会を開きました。
自分たちの生活を支えている人の存在には気づいていると思いますが,当たり前とは思わず,改めて自分たちのためにやってくださっているということを実感し,感謝の気持ちを伝えるよい機会になったと思います。
調理員さんや栄養士さんは,お仕事中だったので,後で子どもたちがメッセージを伝えに行きました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 児童朝会
米百俵号