お子様の朝の検温と健康観察を確実にお願いいたします。少しでも体調が悪い場合は登校を控えてください。

9月18日 運動会練習4日目

画像1 画像1 画像2 画像2
あいにくの雨で,今日の全校練習は体育館で行いました。
応援合戦とソーランの練習をしました。応援団の声も指示も安心して見ていられるようになってきました。体育館で声も響くためか,赤白が競争するように声を出していました。
ソーラン練習は,これで2回目となります。踊りの勢いや正確さも前回より良くなっています。リーダーも,どこの踊りをどのように直すといいか的確に指示できていました。
運動会まで,あと1週間ほどとなりました。子どもたちのこの頑張った成果をみなさんにご披露できるといいなと思っています。

9月17日 給食に県産メロン

画像1 画像1
今日の給食に県産メロンが出ました。子どもたちも喜んでおいしくいただいていました。
これは国と県が行っている「全国の小中学校における国産農畜水産物を活用した学校給食提供事業」です。新型コロナウイルス感染症の影響で減少した消費を増やすための対策の一つになります。
今回は「メロン」ですが,今後,「和牛」「マダイ」が出る予定です。
とても楽しみですね。
ちなみに,他のメニューは,ごはん,牛乳,酢鶏,チンゲン菜スープでした。

9月17日 全校練習3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の練習は,団体種目の玉入れと,興味走のペアさがしレースでした。
どちらも昨年度の種目にはなく,競技の仕方の説明から行いました。
玉入れでは,回を重ねるにつれて上手になってきたので,かごを台の上にあげて競技することに変更しました。
興味走は,ペアになった人と,引いたカードに合うカードを探してくるというルールです。手をつながず,フープを互いに持って走ります。ペアになった人と協力して早くカードを探すことがカギになります。やっているとき,保育園の園児たちが応援に来てくれました。

9月16日 全校練習2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の運動会全校練習は,開・閉会式,ラジオ体操を中心に行いました。昨日とは違ってグラウンドコンディションもよく,順調に練習をすることができました。代表となって前へ出る子の態度も立派で,とてもよかったです。

9月15日 地震体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
避難訓練の後,地震体験車で大地震から身を守る体験をしました。
低学年は震度5弱,中学年は震度6弱,高学年は震度6強を体験しました。
さすがに高学年でも震度6弱になると,机の下にもぐることもやっとで,地震で揺れている間は,机などをしっかりつかんでないと耐えられないようでした。
地震は起きてほしくはありませんが,とっさのときに,自分の命は自分で守ることができるようにしておきたいものです。
ちなみに地震体験車は新潟県に3台しかなく,自治体で所有しているのは長岡市だけだそうです。

9月15日 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地震を想定した避難訓練をしました。
今回は休み時間に発生したため,職員の引率なしで放送をよく聞いて避難するという訓練です。ちょうど昼休みの応援練習をしている時間でしたが,みんなで窓から遠い中央にまとまって,体を低くして地震から身を守る行動をとっていました。

9月15日 全校リレー練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2限に実施予定でしたが,グラウンドコンディションが悪く,4限に変更して実施しました。学年によって半周する場合と1周する場合があります。初めてのため,互いの速度に合わせたバトンパスとまではいきませんでしたが,全員のバトンがうまくつながりました。

9月14日 石坂ソーラン練習

画像1 画像1 画像2 画像2
朝活動の時間に,石坂ソーランの全校練習1回目を実施しました。
最初にソーランのリーダーがめあてを説明してから練習に入りました。1年生の子も体育の時間を利用して練習していたので,ほぼ踊りはできていました。1回通した後,さらにリーダーがみんなに頑張ってほしいことを伝え,それを基に再度練習しました。
石坂小でのソーランは,平成26年度からやっているようです。ほぼ伝統となりつつあるので,子どもたちも楽しんで踊っているように思います。当時までに,しっかり練習して,皆様から見ていただきたいと思います。

9月11日 応援・ソーラン練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼休みの時間を使って,応援練習と石坂ソーランの練習を行っています。ソーランは,前に出て踊るリーダーの子たちだけの練習です。
子どもたちにとっては,休み時間も短くなり,暑い中で大変ですが,一生懸命練習している子どもたちは,とても立派です。来週からは,体育の時間を使って全体練習も入ってきます。短期間勝負となる練習ですが,達成感のある運動会にしたいと思っています。

9月10日 5,6年生陸上指導3回目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スポーツ協会の方からおいでいただいて陸上指導を受ける最終回となりました。グラウンドコンディションも心配されましたが,どうにか外でリレーの練習ができました。
今回は,バトンの受渡し方,バトンを渡される側の走り出すタイミングの取り方などを中心に教えていただきました。
この3回で教えていただいたことが運動会で生かされるようにしていきたいです。

9月9日 応援練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から本格的に応援練習が始まりました。昼休みの時間を利用して,赤白別の場所で練習をしました。団長の指示で,次第に全員の声がしっかり出るようになっていく様子が見られました。

9月9日 猿の目撃情報

昨日午後5時ころ,村松大橋から太田川ぞいに猿が下っていくのを目撃された方がいらっしゃるという連絡を今朝受けました。
さっそく,緊急連絡システムで保護者の方に連絡するとともに,児童にも注意するよう指導しました。それ以降,情報は入っていませんが,皆様もご注意ください。

9月8日 1〜4年生のがんばり2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
花壇の水やり(左写真)、朝の放送(右写真)、給食のあいさつ(中央写真)など、高学年がいない中、皆で協力して行いました。特に4年生は、自分たちがすべきことを考え、声を掛け合って行動する姿が立派でした。

9月8日 1〜4学年のがんばり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5・6年生がいないので登校班の班長・副班長を4年生以下の子どもたちがしました。
いつも高学年がしているように,下級生を見守り,安全に連れてくることができました。
あいさつの声も元気です。

自然教室 番外編

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キャンプファイヤーの様子はスマホカメラではうまく伝えられませんでしたので,番外編でお伝えします。
左は迎え火の集い,中央は交歓の集いのじゃんけんでの最終決戦,右は「きこりとリス」というゲームの一場面です。

自然教室 閉校式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全日程終了しました。
閉校式をしてバスに乗ります。みんな元気に帰ります。

自然教室 野外炊事5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カレーをおいしくいただき、後片付けです。道具は借りる前よりピカピカにします。

自然教室 野外炊事4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
班ごとにいただきます。できばえに、みんな満足そうです。

自然教室 野外炊事3

画像1 画像1
完成したカレーライスです。少しおこげがありますが許容範囲です。

自然教室 野外炊事2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10時20分ですが、あっという間にカレーができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/21 敬老の日
9/22 秋分の日
9/26 運動会