お子様の朝の検温と健康観察を確実にお願いいたします。少しでも体調が悪い場合は登校を控えてください。

書初め練習開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月29日(金)書道家の櫻川先生からおいでいただき、2年生、5年生、6年生がそれぞれ1時間ずつ指導を受けました。実際に書きながら筆使いのポイントを解説していただき、児童一人一人に手を添えて一緒に書いていただきながら学ぶことができました。言われた通りに書いてみると納得のいく字が書け、満足している児童の姿が見られました。これから楽しみです。

伝統工芸教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月25日(月)伝統工芸教室2日目がありました。6年生は、漆塗りの箸作りで、先週塗ったものを薄く平らに削る作業や、箸置きを作りました。5年生は、各自創造力を発揮し、お盆に蒔絵を完成させました。どれも素敵な作品になりました。ご協力いただきました皆様に感謝申し上げます。

中学校体験入学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月22日(金)6年生が中学校体験入学で宮内中学校に行きました。中学校の授業を体験し、入学についての説明を受けました。生徒会長と副会長、校長先生の温かいお話を聞き、中学校入学の不安が和らいでいきました。最後は、自分が選択した部活動体験でした。優しい先輩の声掛けで、中学校入学が不安から期待へと変わっていく様子が表情から感じ取られました。

読書まつり4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月22日(金)朝学習の時間帯に、縦割りのなかよし班で高学年による読み聞かせがありました。じっくり感情を込めた読み聞かせ、参加型の読み聞かせ、紙芝居、大型図書等班ごとに工夫されていました。じっと聞き入っている低・中学年の真剣な目が印象的でした。

健康クイズウオークラリー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月19日(火)昼休みに、健康委員会の企画で健康クイズウオークラリーを行いました。縦割りのなかよし班グループで健康委員のいるブースを回り、質問についてみんなで考え、答えを決めました。終了後、体育館に全校児童が集まり、健康委員から説明を受けました。これから寒くなるこの時期に健康について考える良い機会になりました。

読書まつり 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月19日(火)読書まつりの行事で南地域図書館の4名の職員さんに来ていただき、本の読み聞かせをしていただきました。低学年のテーマは、「ワン チーム」で、手遊び、紙芝居、エプロンシアター、大型絵本を使いお話を聞ききしました。中学年と高学年のテーマは、「兄弟」で、絵本、大型絵本、パネルシアター、絵本を使いお話をお聞きしました。どれも心温まるお話で、感情のこもった読み方に聞き入っていました。ありがとうございました。

伝統工芸を体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月18日(月)5年生が蒔絵、6年生が漆塗りの箸作りに挑戦いたしました。蒔絵は、伝統的工芸品産業振興協会から伝統工芸士さんに来ていただき、伝統工芸品についてのお話や次回行う蒔絵の作り方を見せていただきました。
 漆塗りの箸作りは、地元の伝統工芸士さんに来ていただき、箸作りと下塗りをしました。来週も塗りが行われ、後日出来上がった作品は、6年生の卒業記念品として桐箱に入れられ、子供たちに贈られます。

本物の演劇を体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月15日(金)文化庁の文化芸術による子供育成総合事業で演劇集団遊玄社さんからおいでいただき、『イソップランドの動物たち』という音楽劇を鑑賞+体験しました。9月にワークショップを開いていただき、子供たちに演劇指導をしていただき、今日も劇の中に子供たちを入れていただき貴重な体験することができました。本物の芸術に触れて演劇のすばらしさを体験できたこと、関係者の皆様ありがとうございました。

読書まつり〜級外職員の読み聞かせ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月15日(金)読書まつりの行事の一つで、級外職員による読み聞かせがありました。熱心に聞いている子供たちの姿がありました。20分休みの図書室には、本を選んで読んでいる子供たちがいつも以上にいました。

感謝を込めて育てよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月14日(木)全校児童が、卒業式に体育館に飾るビオラや1年間お世話になった方々に贈るプリムラマラコイデスの苗をプランタに植えました。これからみんなで3月まで感謝の気持ちを込めながら育てていきます。

読書まつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月12日(火)情報委員会が児童朝会で全校児童に「読書まつり」の取組の説明をしました。本をたくさん読んで、「ブックカード」にタイトル、感想、イラストを描いて掲示していきます。友達の「ブックカード」を読んで、自分も読んでみたいと思えたら最高です。読書まつりは今日から26日(木)まで続きます。読書の秋です。親子で読書を楽しみましょう。

宮内コミュニティー祭り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月10日(日)宮内コミュニティー祭りの芸能発表会に児童が参加し、石坂ソーランを踊りました。たくさんの拍手をいただき、会を盛り上げることができました。児童館コーナーでは、児童が作った作品や「放課後子供教室」で児童がいけた華道の作品が飾られていました。

秋晴れの苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月7日(木)全校児童が花壇にビオラの苗を植えました。サルビアが終わり、寂しくなっていた花壇がにぎやかになりました。来年の春、1年生を迎える日にはきっと大きくなっていることと思います。優しい言葉がけをしながら植えている児童の姿がありました。

小学校親善音楽会 ワンチーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月6日(水)3年生から6年生が長岡リリックホールで開かれた小学校親善音楽会に参加しました。合唱「絆」はきれいなハーモニーを響かせ、合奏「LOSER」は息がぴったり合って素晴らしい演奏でした。まさにワンチーム、心を一つにしたものでした。この経験をこれからの学校生活に生かしてほしいと願っています。保護者の皆様、ありがとうございました。

11月の全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月5日(火)全校朝会がありました。最初に『トキめき体力つくり認定書』(県の定める体力基準を満たした人へ贈る認定書)の表彰がありました。石坂小学校は6割の児童が該当しました。素晴らしいことです。今後、全員がいただけるよう取り組んでいきます。その後、校長講話(読書について)、校歌斉唱と続きました。

大健闘!PTA親善インディアカ大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月4日(月)PTA親善インディアカ大会決勝大会が市民体育館でありました。予選を勝ち上がった石坂Aチームが参加しました。熱戦の連続で、第3セットの最後までもつれる大混戦になりました。惜しくも1点差で敗れましたが、石坂小PTAの皆様の技能の高さとチームの和を見せていただきました。石坂Bチームと共に参加していただきました皆様ありがとうございました。素晴らしいチームです。

創立記念日147年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月1日(金)石坂小学校の147年目の創立記念日でした。創立記念日は毎年地域の郷土史家の先生から来ていただき、初代校長高野貞吉先生の話や学校創設期や学校に受け継がれている「愛の教え」について子供たちにわかりやすく話していただいている。今年は、戦時中に疎開してきた駒沢国民学校の子供たちの様子や、後日、疎開のお礼としてミレーの「落ち葉拾い」複製の贈呈や中越大震災の際の図書の贈呈と交流が続いてきたお話を聞かせていただきました。「愛の教え」でつながる石坂小学校のすばらしさを再確認しました。

紅葉と体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月31日(木)紅葉した樹木と青空をバックに、1年生と2年生が体育の授業をしていました。障害物を調子よく跳び越しながら走ることを繰り返していました。気持ちよく楽しそうに走る様子がほのぼのと感じました。

就学時健康診断のお手伝い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月30日(水)就学時健康診断がありました。5年生が、来年度入学予定の園児を笑顔いっぱいで迎え、各種検査・健診に同行し優しく接していました。その間、保護者の皆様は長岡市教育委員会による家庭教育講座を受けていました。検査が早く終わったため、時間まで5年生は園児と遊んでいてくれました。高学年としての5年生の姿がとても頼もしく見えました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/2 PTA正副会長会