お子様の朝の検温と健康観察を確実にお願いいたします。少しでも体調が悪い場合は登校を控えてください。

親子奉仕作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月28日(土)親子奉仕作業がありました。普段なかなかできない箇所を保護者の力を借り、学校をピッカピッカにしていただきました。親子で話をしながら掃除する姿に心が温かくなりました。普段から一生懸命に掃除をする子供たちです。今日もその姿を見ることができました。参加していただきました保護者の皆様と子供たち、ありがとうございました。

スポーツの秋

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月28日(土)太田川の土手で校内持久走記録会がありました。土曜日とあって、たくさんの保護者や地域の方々からお越しいただき、子供たちに温かい声援を送ってただきました。つらくても歯を食いしばって一生懸命に走る子供たちの姿に大きな感動をもらいました。

5年生による紙芝居

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月26日(木)ロング昼休みに5年生が図書室で紙芝居をしていました。その読み方のうまいこと。さすがだなあと思わず聞き入ってしまいました。聞き手を意識しながら、声の抑揚や速さを変えながら読むことは紙芝居の醍醐味です。

実りの秋

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月25日(水)5年生と6年生が学校田で稲刈りをしました。6人の地域の人から稲の刈り方、刈った稲の縛り方、「はさがけ」の仕方を教えていただきました。お米を作っている家庭もありますが、手で作業する経験はなかなかありません。地域の人の手取り足取りの指導を見ながらほほえましく感じました。天日干しのコシヒカリ。出来上がりが楽しみです。

演劇教室ワークショップ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月24日(火)文化庁子供育成総合事業で東京の演劇集団遊玄社の劇団員が当校での11月の公演前にワークショップを開いて演劇指導をしました。お手玉を使っての表現練習、バンダナを工夫した動物形態表現、アフリカのリズム楽器体験、劇中歌の歌唱指導があり、楽しく充実した活動ができました。本番が楽しみです

釜沢石

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月18日(水)3年生と4年生が地域連携コーディネーターの案内で学習している釜沢石について調査に出かけました。釜沢石でできた芸術作品が40体もある「石彫の道」、釜沢石を切り出していた採掘場所を見たり、お話を聞いたりしながら学習を進めました。素敵な彫刻の数々に接しながら、自分たちができることを考え始めました。

地震体験車

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月18日(水)長岡市危機防災課の地震体験車で地震の揺れ体験をしました。昨日の避難訓練を思い出しながら係の人から説明を受けました。中越地震を経験していない子供たちにとって、言葉だけでなく揺れる状態を体験することはとても貴重なことです。いざという時、落ち着いて身を守る方法を実感しました。

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月18日(水)毎週水曜日は地域の図書ボランティアの方々から子供たちに本を読んでいただいています。今日から地域の図書ボランティアにおひとり入っていただき、子供たちに本を読んでいただきました。本を読まれる前に、作ってこられた作品を使い子供たちに本に関わる問いかけをたくさんして、興味を持たせていました。読まれた後は、本の内容について子供たちの考えを引き出していました。まるで一つの授業を参観しているようでした。ありがとうございました。

遊ぼうタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月17日(火)ロング昼休みに体育館で「全校で遊ぼうタイム」がありました。今回は5年生と6年生の計画進行のもと赤白に分かれしっぽ取りゲームを行いました。久しぶりに全員で体育館いっぱいを使って走り回ったので汗びっしょりでした。楽しそうに遊んでいる時の子供たちの笑顔って最高です。

第2回避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月17日(火)休み時間に地震を想定した避難訓練がありました。休み時間ですので、各自バラバラに行動していました。地震の揺れる音に反応し、放送の指示をしっかり聞いて「お・は・し・も」の合言葉をしっかり守り行動できました。いつどこで地震があるかもしれません。自分の命、友達の命を守る行動ができるように今後も指導していきます。

創るって楽しい!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月13日(金)3年生と4年生がジョイフル里山木工塾で雪国植物園に行きました。伐採した木々から子供たちは想像力を働かせ、切ったり付けたりしながらいろいろな動物を創りました。そのあと、雪国植物園にある植物について見たり触れたり、実を食べたりしました。最後は、敷地内を散策しながら昆虫や水中の生き物の観察をしました。素晴らしい体験ができました。関係者の皆様ありがとうございました。

親善陸上大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月12日(木)長岡市営陸上競技場で親善陸上大会があり、6年生が参加しました。8月下旬からの練習が実を結び、全員が自己ベストを出しました。リレーでは、宮内中学校区の小学校から大応援をいただき、大きな力になりました。当校の子供たちも宮内中学校区の小学校や十日町小学校、太田小学校に声援を送っていました。

壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月10日(火)児童朝会で6年生の親善陸上大会の壮行式を行いました。6年生一人一人の決意発表の後、5年生応援団の掛け声のもと全校が一つになって6年生に激励のエールを送りました。6年生のきりりとした態度が立派でした。

防災教育〜命を守る〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月5日(木)3年生と4年生が総合的な学習の時間に長岡地域振興局の皆様からおいでいただき、土砂災害の勉強をしました。昨今全国各地で起きている土砂災害。その特徴を実映像を見ながら丁寧に教えていただきました。また、長岡市の土砂災害ハザードマップを見て、身近にも危険性があることを知り、避難する方法を確認しました。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月2日(月)第5回目のクラブ活動がありました。児童の選択で好きなクラブに所属し、楽しく活動しています。今年は、太田小学校の6名が参加し、一緒にクラブ活動を行っています。クラブ活動を通して仲間とさらに楽しく取り組めたらいいなあと思います。

3年生、4年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月30日(金)3年生と4年生が校外学習でアオーレ長岡と長岡震災きおくみらいに行きました。アオーレ長岡に着くと大きなスクリーンに「ようこそ元気な石坂小学校のみなさん」の文字が見え、昨年制作したプロモーションビデオが流れびっくりしました。アオーレ長岡のいろいろな施設と働きを学び、きおくみらいでは、中越地震や防災についてたくさんのことを学びました。

国営越後丘陵公園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月30日(金)1年生と2年生が生活科の学習で国営越後丘陵公園に行きました。あいにくの雨で、予定していた活動はできませんでしたが、ボルダリングをし、雨の中で植物観察をし、望遠鏡で長岡の街を見て活動を楽しみました。1学期後半が始まり4日目。バスでの校外学習は子供たちにとって楽しいひと時でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/2 PTA正副会長会