お子様の朝の検温と健康観察を確実にお願いいたします。少しでも体調が悪い場合は登校を控えてください。

命の授業 〜大切なわたしの「命」 みんなの「命」〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月13日(月)に開業助産師・思春期保健相談士の酒井由美子さんからお越しいただき5年生と6年生に命の授業をしていただきました。酒井さんからは、奇跡的な確率で生まれた自分の命の誕生、赤ちゃんの成長と不思議な力、命はひとつ、かけがえのないものであることをこれまでの御経験をもとに分かりやすく教えていただきました。
 今年から、毎月第4月曜日を「いのちの日」として、担任や校長が講話をしながら取り組んでいます。「どんな理由があっても自分の命も周りの人の命も大事にしていく子ども達」であってほしいと思います。

世界に一つのリース

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生と2年生が生活科の時間にリースを作りました。種を取り終わって枯れたアサガオの茎を使って飾り付けを行いました。子ども達はイメージを描き、作りながらアイディアを出しながら世界に一つだけの個性的なリースを作りました。どの子も満足のいく作品ができたようでした。

緊張と充実感の親善音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月7日(火)に3年生から6年生の32人が長岡リリックホールで行われた第56回長岡市三島郡小学校親善音楽会に参加しました。校内学習発表会後も合唱曲「ユイユイ」と合奏曲「ワタリドリ」はこの日のために練習してきました。大きな会場、大勢のお客さんの前で最初は緊張気味でしたが、曲が進むについててきれいな歌声と息の合った合奏になり、客席から大きな拍手をいただきました。終わった時の子どもたちの表情がよく、充実感あふれた素晴らしい発表になりました。

3・4年生が防災食作りに挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月1日(水)に3・4年生17名が防災食作りに挑戦しました。中越市民防災安全士会の石黒様と内藤様、ふるさと未来創造堂の中野様、長岡保健所の小島様からおいでいただきました。非常時(ガス、水道、電気が止まった時)のカレーライスと野菜サラダの作り方を教えていただき、おいしくいただきました。こんな形で料理ができる事や味もおいしいことに驚きでした。3・4年生の防災教育はまだまだ続きます。

石坂小学校145歳

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月1日(水)は石坂小学校の創立145周年記念日です。石坂小学校の初代校長は高野貞吉先生です。山本五十六連合艦隊司令長官の御尊父でもあります。地域にお住いの歴史家早川一男先生からおいでいただき、高野貞吉先生についてや校長室に飾られている写真の由来や当時の石坂地域の方々や学校職員の高野先生に対する熱い思いを教えていただきました。

一人一人が主役 学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月28日(土)に学習発表会を行いました。国語や音楽、生活科や総合的な学習の時間で学んだことの発表です。
 1年生8人による「はじめの言葉」でスタート。3〜6年生の音楽発表(合唱と合奏)の後、各学年部の学習発表がありました。群読や合唱・合奏あり、名文を使っての劇や太田川の歌あり、歴史劇とダンスありと各学年が特色を生かしながらの発表でした。最後に「ふるさと」という曲を子ども達とおいでいただいた方全員で合唱しました。子ども達がいきいきと発表し、一人一人の活躍がたくさん見られた発表会でした。

子ども達の取組と成果

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月17日(火)に児童朝会がありました。健康委員会が、「歯の健康」についてクイズ形式で話をしてくれました。縦割り班ごとに分かれた子ども達は、班の中で、自分の考えや体験を話し合いながら正解を導き出していました。石坂小学校は今年度「新潟県よい歯の学校」で努力校に選ばれ表彰を受けました。ご家庭での取組と子ども達のこのような活動の成果だと思います。

地域の人に学ぶ

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月16日(月)に5年生と6年生が地域にある老舗和菓子店「山岡屋」に行きました。「山岡屋」の歴史を知り、職人である社長の和菓子作りの思いやこだわり、生き方について触れることができました。その後、子ども達は職人の技を見せていただき、一緒に和菓子を作らせていただきました。

租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月13日(金)に5・6年生対象に社会科の授業で租税教室がありました。長岡税務署の専門家から来ていただき、税の種類や身近な税の使われ方について教えていただきました。最後に子ども達は、1億円の札束(みほん)をもたせていただき、その重さに驚いていました。

3年生クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月11日(水)の6限に3年生12名が4年生から始まるクラブ活動の見学をしました。それぞれのクラブ活動の場所に出向き、代表から説明を受け、見学をしました。どのクラブも魅力がたくさんあり、目を輝かせながら活動の様子を見ていました。

2学期開始

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月11日(水)に2学期の始業式がありました。子ども達はいつもの通り、開始の5分前には整列して職員を待っていました。各学年の代表が、2学期にがんばりたいことを2〜3つ話をしました。どれも具体的でわかりやすい発表でした。また、聞いている子ども達も真剣に聞いていました。その後、校長講話(失敗しながら成長)と校歌斉唱、生活指導主任からの放課後の注意事項がありました。みんな元気に2学期のスタートをむかえることができました。

1学期終了

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月6日(金)に1学期終業式がありました。学年の代表が1学期にがんばったことや2学期に向けての思いを発表しました。どの児童も自分の言葉ではっきりと話すことができました。校長講話(「心の通知表」)、校歌斉唱後、各教室で1学期の通知表を担任の先生から一言ずつほめていただきながら受け取りました。1年生にとっては、生まれて初めての通知表です。担任の先生から受け渡されると子ども達は笑顔で少しはにかんだ様子でした。ご家庭でも子ども達のがんばりをたくさんほめていただき、11日(水)には元気な姿を見せてほしいと思います。

地域の図書ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎週月曜日は、地域の図書ボランティアの皆さんから子ども達に読み聞かせや図書室に季節感たっぷりの掲示や本の整理をしていただいています。子ども達は読んでくださる方の表現豊かな話術に目をまんまるにして聞き入っています。また、図書室に掲示されたものを見て季節感を感じ、きれいに読みやすく整理された書架を見て読書意欲を増し、本を読む子どもたちが増えています。

第2回小中連携あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月28日(木)、29日(金)に第2回目の宮内中学校区小中連携あいさつ運動がありました。19人の中学生と9人の保護者から当校にきていただき、登校してきた小学生と元気にあいさつを交わしました。児童は、久しぶりに会う先輩に少し緊張気味でしたが、笑顔で目を見ながらあいさつすることができました。

全力を出し切った持久走記録会

画像1 画像1
9月26日(水)、秋晴れの中、持久走記録会が行われました。大勢の保護者・地域の皆様に応援していただき、子どもたちは全力を出し切ることができました。自己ベストが出たり、めあてを達成したりする子がたくさんいました。力を出し切って頑張ることで、やり抜くことの大切さを学んだと思います。応援ありがとうございました。

道徳学習参観 親子奉仕作業

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月23日(土)に道徳の学習参観・懇談会、親子奉仕作業がありました。道徳の授業を各学級で公開し、それを基に各学級で懇談会をもちました。土曜日ということもあり、たくさんの保護者の方々から見に来ていただき、いろいろなご意見いただきました。
 また、その後親子奉仕作業があり、普段子ども達だけではできないところを一緒にきれいにしていただきました。校舎が見違えるほどピカピカになりました。ありがとうございました。

市セン複式授業研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月20日(水)に市教育センター主催の複式授業研修会が当校でありました。指導主事先生をはじめ市内の複式学級がある学校から20名の先生方がおいでになりました。3・4年生の国語の授業を見ていただきました。子ども達はいつも通り、学年の中で自分の考えを熱心に言い合ったり、課題に向かって作業をしたりしていました。参観された先生方から授業終了後に、子ども達の学びにお褒めの言葉をいただきました。

自己ベスト 親善陸上大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月14日(木)に長岡市三島郡親善陸上大会があり、6年生8名が参加しました。開会式の長岡市歌の斉唱では、石坂小学校の児童が65校の代表として指揮をしました。競技では、男子走り幅跳びで6位入賞をはじめ、それぞれの種目に参加した児童が全員自己ベストを出すことができ、充実した1日になりました。
 また、仲間を応援する姿も立派でした。自分の学校はもちろんですが、近隣の前川小や宮内小、山古志小にも大きな声で応援していました。宮内小からは、石坂小の何倍も大きな声で応援をいただき、宮内中学校区の結束の素晴らしさを感じました。

おいしい米菓づくりには秘密がある!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月5日(火)に3・4年生が社会科の学習で岩塚製菓飯塚工場に行きました。教室での学習だけではなかなかわからなかったことを工場の人に質問し、答えていただきました。実際に米菓を作っている所を見せていただき、工場で働く人の苦労や努力を教えていただきました。

みんなで活動って楽しい!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月5日(火)に1年生と2年生が生活科の学習で、国営越後丘陵公園に行きました。気持ちの良い快晴の中、池やアスレチックで仲間と一緒に活動し、公共施設のルールを学びました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31