9/12 ふれあい体育祭
本日、「ふれあい体育祭」を実施しました。
多くの保護者や地域の方々、和島小学校の6年生に来場いただきました。 生徒は、チームの勝利を目指して、全力で競技や応援に取り組みました。 スローガンの通り「笑顔満祭」の体育祭となりました。 結果は、チーム旗 赤チーム、応援 青チーム、競技 赤チーム、総合 赤チームでした。 たくさんの応援ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/12 ふれあい体育祭実施します![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今のところ快晴です。西の空の月がきれいです。 ご観覧される方は高温が予想されますので、各自熱中症対策をお願いいたします。トイレは体育館のトイレをご使用ください。 開会式は8:30〜 競技開始は8:50を予定しています。 保護者・地域の皆様のご来校をお待ちしております。 9/11 明日はふれあい体育祭です!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後からは役割ごとに、前日準備を行いました。それぞれ担当が明日のためにしっかりと準備活動をしていました。 今のところ天気も大丈夫そうです。睡眠をしっかりとって、朝ご飯をしっかり食べて、万全の状態で明日を迎え、全校生徒がすべてを出し切れるふれあい体育祭にしてほしいです。 開会式は8:30〜競技開始は8:50を予定しています。 保護者・地域の皆様、ぜひ生徒の活躍を見に来てください。 9/10 全校体育祭練習(全校リレー、1・2学年種目)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日は、全校リレーと1・2学年種目の練習を行いました。 全校リレーは当日もですが、一番最初の競技になります。準備が大切です。 2学年種目は「落とすな!われらの絆 〜大玉運びレース〜」です。3人で協力して大玉を運びます。今日は1勝1敗でした。当日まで両チームがどんな修正をするか楽しみです。 1学年種目は「借り人リレー 私といっしょに走ってね」です。お題に当てはまる人を2・3年生か先生から借りて、3人で一緒に走ります。当日、誰を選ぶのかが勝負の鍵になります。 その後は各チームに分かれて、応援パフォーマンスの練習を行いました。生徒も体育祭モードになってきています。パフォーマンスでは「笑顔と大きな声」が多くなってきました。みんなで団結し、楽しんだチームに勝利の女神がほほ笑むでしょう。あと1日しっかりと準備しましよう。 9/8 全校体育祭練習(全校リレー)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校リレーの道具の準備や入退場の練習をしました。 その後は各チームに分かれて、応援パフォーマンスの練習を行いました。少しずつ全体像が見えてきました。 9/5 全校体育祭練習が始まりました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1限に開・閉会式の練習をし、その後2限にかけて、各チームに分かれて練習をしました。 来週からは、グラウンドでの練習が予定されています。天気がすぐれない日が多いようですが、まだまだ30度を超える気温も予報として出ています。 半袖(着替えも含めて)・短パン・帽子・水筒・タオルなどの準備をしっかりとして、練習に臨んで欲しいです。 9/4 体育祭練習が始まりました(赤チーム)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は1限に式典練習、2限に各チームに分かれて応援パフォーマンスの練習が予定されています。 9/4 体育祭練習が始まりました(青チーム)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5限には全学年で、早速テストが返却されていました。 テストは結果を残すことも大切ですが、できなかったところを把握し、できるようにすることが重要です。 6限には12日の体育祭に向けて、体育祭練習が始まりました。 本日は各チームに分かれて練習をしました。 青チームは男女に分かれて、応援パフォーマンスの練習をしていました。 9/3 第2定期テスト 1日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6・7・8月に学習したことが、どれくらい理解できているか、身についているかを確認するためのものです。今回は間に夏休みがあり、復習する時間はたっぷりとありました。時間を有効的に使って、取り組めたでしょうか? また、前回は制服での受験でしたが、暑さ対策で体育祭までは、登下校を含めて体操着で過ごすことになっています。 明日は2日目です。残り2教科もしっかりと自分の力を出し切れるように準備をして、臨んでほしいです。 9/2 体育祭学年種目練習(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 二人三脚から始まり、三人四脚→五人六脚、最終的に七人八脚までリレーでつなぐ競技です。 まだまだ完成とはいきませんが、3年生の絆の深さを感じることができる競技となりそうです。当日をお楽しみに! 9/2 ダンス授業 2日目 後半![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 踊る生徒も観客も一体となって、ライブハウスのような盛り上がりでした。 生徒のさわやかな笑顔が、充実した時間だったことを物語っていました。 明日からは第2定期テストです。 ダンスで見せた熱気を明日のテストでも発揮してほしいです。 9/2 ダンス授業 2日目 前半![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高温のため体育館が使用できず、エアコンの効く3階の集会室・音楽室・星が丘1教室で行いました。 はじめに集会室で、全体でダンスを確認し、それぞれ4〜6人のグループに分かれて練習しました。 8/29 ダンス授業 1日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日よりは体育館は涼しかったですが、生徒は汗だくになりながら、笑顔で楽しそうにダンスに取り組んでいました。 体育祭でのパフォーマンスも楽しみです。 次回は9月2日に2回目が予定されています。 8/28 第2定期テストに向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校で集中して学習に取り組んでいます。 終学活後のST(スタートタイム)ではどの学年も集中して、各自の学習に取り組んでいました。みんなの学習に対する気持ちが、学年・学校の雰囲気をつくります。STの続きを各自、家でも続けられるといいです。 今、目の前にある自分の課題に逃げずに取り組み、みんなで学習の気持ちを高めていってほしいです。 8/25 第55回全国中学校剣道大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年男子1人が参加しました。惜しくも2回戦敗退でした。 自分の力をすべて出し切ることができずに、悔しい結果となりました。 しかし、県の代表として、全国で戦ってきたことは本当に素晴らしいことです。 今後の大会や高校に行ってからも、今回の経験と悔しさを生かすことを誓っていました。 応援ありがとうございました。 8/27 少し涼しくなりました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食はキムタク(キムチとたくあん)チャーハンとかきたまスープ、サマーポテトサラダでした。チャーハンは多くの生徒がお代わりをするなど大人気でした。 昼休み体育館の気温は30度を下回り、29.4度でした。バスケット、バレー、バドミントンなど多くの生徒が遊ぶ姿が久しぶりに見られました。 本日より3日まで、定期テストに向けて放課後諸活動なしになります。 来週の定期テストに向けて、自分の学習の力を集中してつける期間となります。 8/26 溶質は水にどこまで溶けるのか(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭の活動のみエアコンの効いた部屋で放課後活動を行っています。 昨日から授業が再開されました。 テストが近いのでどの授業も集中して取り組んでいます。 1年生の理科では、教室に道具や器具を持ち込んで水溶液の実験をしていました。 一定量の水(40g)に、食塩(塩化ナトリウム)がどこまで溶けるのかを調べていました。水→溶媒(ようばい)、食塩→溶質(ようしつ) 溶け残った食塩を溶かすにはどうすればよいのでしょうか? 生徒からは「水の量を増やす」、「水の温度を上げる」の2つが出てきました。 実際は…これからの授業で解決していくことになります。 今後は、食塩と砂糖の溶け方や水の温度の違いなどを身近な飲み物などと結びつけて考えられるといいと思います。 8/25 本日より授業再開です!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝清掃の後、全校集会を行いました。 校長の話では、二つのことを聞きました。 一つ目は、夏休みに挑戦したことと結果 ・夏休みにテスト範囲のワークをすべて終わらせることに挑戦し、達成できた。 ・バレーの練習を毎日することに挑戦し、夏休み前よりうまっくなった。 二つ目は、新しく発見(気づいたこと)したこと ・広島に行って、平和について深く考えた。 ・花火をして家族の絆を再認識した。 を代表生徒が語ってくれました。 その後は、8月27日(木)〜9月2日(火)に実施されるリズムアップ週間の説明が、健康委員からありました。起床・就寝時刻、学習以外のメディア利用時間・終了時刻と具体的な目標を考えました。リズムアップカードは、保護者に点検してもらって、27日に提出することになっています。 本日も高温のため部活動を含む放課後活動を中止としました。まだまだ暑い日が続くようです。生活リズムをしっかりと整えるとともに、メディアの利用時間を考えて、第2定期テストの準備を進めてほしいと思っています。 8/22 夏休みもあと3日です!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 月曜日から授業が再開されます。9月12日のふれあい体育祭の準備も進んでいますが、まずは9月3・4日に第2定期テストが実施されます。 8月25日の全校集会では 1 自分の挑戦したことと結果 2 新しい発見(気づいたこと) の2つを生徒に聞きたい(対話する)と思っています。 まだまだ暑い日が続くようですが、学校も生徒を迎える準備は整っています。 生徒が準備を整えて、笑顔で登校してくるのを楽しみに待っています。 8/21 こども園・中学校合同挨拶運動 2日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日は中学校から、剣道部と吹奏楽部の1・2年生が参加しました。 挨拶運動中は激しい雨が降っていたので、園児との交流がほとんどできませんでしたが、中学生らしい挨拶運動をすることができました。 挨拶運動が終わるころには雨も上がり、生徒は部活動に向かいました。 |