鍵盤ハーモニカとリコーダー講習会
1.2年生は鍵盤ハーモニカ、3.4年生はリコーダーの講習会を行いました。講師の先生から、それぞれの楽器のことや基本的な演奏の仕方等を教えていただきました。1.2年生は、ドの音、3.4年生はシの音を使って曲に合わせて練習をしました。みんな上手に演奏することができていました。
【学年共通】 2025-08-29 11:36 up!
田んぼの草取り(5.6年生)
大川戸農業生産組合の皆様にご協力いただき、5.6年生が田んぼの草取りをしました。収穫間近な稲が立派に育っています。その隙間に草がたくさん生えていて、暑い中でしたが、子どもたちは一生懸命草取りをしていました。おいしいお米が実ることでしょう。
【学年共通】 2025-08-28 15:08 up!
夏休み作品展
本日8/28(木)〜9/5(金)まで、夏休み作品展を行っています。子どもたちが夏休みに取り組んだ絵や工作、書初め、自由研究などの作品が各学級の教室や廊下に展示されています。どの作品からも子どもたち一人一人の頑張りが伝わってきます。
【学年共通】 2025-08-28 12:24 up!
ホタルの先生、ありがとうございます!
夏休み中、ホタルの先生の家でお世話してもらっていたホタルの幼虫が学校にもどり、3.4年生の子どもたちのお世話が始まりました。今日は、えさとなるカワニナをホタルの先生が届けてくださいました。いつも温かく、子どもたちの学習に協力してくださり、ありがたいです。
【学年共通】 2025-08-27 13:35 up!
体育の学習(1.2年生と5.6年生)
1.2年生は体育館で「こおりおに」をしていました。久しぶりに友達と一緒に体を動かし、楽しそうでした。
5.6年生はグラウンドで「幅跳び」の練習をしていました。陸上大会に向けての練習です。残暑が厳しいですが、熱中症対策を十分にとりながら頑張ってほしいと思います。
【学年共通】 2025-08-27 13:24 up!
今日の給食
今日から給食が再開しました。今日の献立は、長岡野菜カレー、チーズサラダ、牛乳、冷凍みかんです。暑い日のカレーと冷凍みかんは最高でした。ゆうごうやなす、かぐらなんばんなどの長岡野菜が入ったカレーがおいしかったです。
【学年共通】 2025-08-26 12:21 up!
1学期後半スタート!
今日から1学期後半がスタートしました。残暑が厳しい中ですが、子どもたちは、たくさんの荷物をもち汗をかきながらも元気に登校してきました。大きなけがや事故等のない夏休みだったことをうれしく思います。
夏休み明け朝会の校長講話では、加治聖哉さんと小学4年生の合同作品展のことを紹介しながら、「好き」という力についての話がありました。教室では、夏休みの作品を見合ったり、夏休みビンゴをしながらお互いの夏休みを教え合ったりするなど、楽しそうに過ごしていました。
【学年共通】 2025-08-25 11:34 up!
月曜日(8/25)から学校が再開します!
31日間の夏休みも終わりに近づき、いよいよ月曜日(8/25)から学校が再開します。学校では、職員が教室や掲示物を整え、子どもたちを迎え入れる準備をしていました。管理員さんも、グラウンドや校庭の除草など、環境整備をしてくださっていました。月曜日、子どもたちに会えることを職員一同、とても楽しみにしています!
夏休みが明けてからも、まだまだ暑い日が予想されます。C4thで連絡した通り、学校でも熱中症予防のため、水分補給や帽子着用等の対応をしていきます。お子さんが安全かつ元気に活動できるよう、登下校の帽子や、水筒・タオル・着替え等の暑さ対策にご協力の程よろしくお願いいたします。
【学年共通】 2025-08-22 15:55 up!