東谷小学校のホームページへようこそ

保健室掲示板紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今月の保健室の掲示板のテーマは、「感染症を防ごう」です。インフルエンザや風邪などの感染症を予防するためのポイントが、クリスマスをモチーフにした飾りの中にたくさん盛り込まれています。こまめな手洗い・うがいや換気、睡眠時間をたっぷりと確保するといった予防に努め、冬も元気いっぱいに過ごしてほしいと思います。

学習参観・学年懇談会ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の学習参観では、4年生は、「橋」という教材を基に学習しました。また、5・6年生は、「ある新潟水俣病患者の訴え」という教材を基に学習しました。どちらの学年も、人のうわさや偏見によって物事を誤って判断してしまうことや、差別や偏見に苦しんでいる人々の気持ちなどについて、じっくりと考えていきました。今回の授業で考えたことを自分の生活の中でも生かしていってほしいと思います。

学習参観・学年懇談会ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の学習参観・学年懇談会では、大勢の保護者の皆様よりご来校いただきまして、誠にありがとうございました。人権教育強調週間の取組の一つとして、人権教育、同和教育に関する道徳授業を全学級で行いました。子どもたちの学びの様子はいかがだったでしょうか。
 1年生は、「にこにこぷん」という教材を基に学習しました。2・3年生は、「ぼくもしたい」という教材を基に学習しました。どちらも学校生活において起こりがちな場面を扱った教材でした。グループで話し合ったり、役割演技をしたりしながら、自分たちの生活と重ねて、「もし自分だったらどうすればよいか」と一生懸命に考えていました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、味噌バターコーンラーメン、牛乳、ぎょうざ、もやしの塩ダレサラダでした。ラーメンは、子どもたちに大人気の献立です。朝から楽しみにしていた子がたくさんいたようです。おいしい給食を食べて、子どもたちは5時間目の学習参観も一生懸命に頑張って学習していました。

福祉について学んでいます(3・4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3・4年生は、総合の学習で福祉をテーマに学んでいます。今日は、長岡市福祉協議会からお借りした高齢者疑似体験セットの教材を使って学習をしました。2キロの重りの入ったベストやアイマスクなどを着用して、廊下や階段を歩行しました。付き添うペアの子が、手をつないでサポートし、「ゆっくりで大丈夫だよ」「ここは右に曲がるよ」と優しく声掛けをしていました。実際に体験することで、福祉に対する理解を深めることができたようです。

書初めを教えていただきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月の冬休み明けに行われる校内書初め大会に向けて、書初めの練習が始まりました。今日は、地域の書道の先生をお招きし、3年生〜6年生の書初め指導をしていただきました。書道の先生から字形や筆運びなどを丁寧に教えていただきました。書道の先生からは、あと2回、教えていただける予定です。子どもたちの上達が楽しみです。

読書タイム 絵本の読み聞かせ(1〜3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の1〜3年生の読書タイムに、栃尾地域図書館の職員の方にお越しいただき、絵本の読み聞かせをしていただきました。きつねが出てくるお話を2冊、読んでいただきました。お話に関連して、きつねの鳴き声の音声も聞かせてくださいました。実際のきつねの鳴き声は、想像してた「コーン、コーン」と全く違っていたので、子どもたちはとても驚いていました。栃尾地域図書館様、楽しいお話をありがとうございました。

1年生の教室へ職場体験(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生も6年生と同じように職場体験をしました。体験先は1年生の教室です。5年生がクリスマスパーティーを計画し、1年生を招待しました。手遊び歌やペープサート劇、風船リレーなど盛りだくさんの内容で、1年生を楽しませていました。5年生は、「座ってください。」「返事をしてください。」と、担任の先生のようにてきぱきと1年生に声を掛けていてとても感心しました。(1年生の担任の先生にも、教師の仕事についてインタビューもしたそうです。)1年生も大好きな5年生と一緒に遊べて、とても嬉しそうにしていました。

東谷保育園へ職場体験(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生がキャリア教育の一環として、東谷保育園へ職場体験に行ってきました。保育園の子どもたちに喜んでもらえるようにと、これまで準備をしてきた紙芝居の読み聞かせをしたり、クリスマスソングや手遊び歌、ゲームを一緒に楽しんだりしました。6年生は、小さな保育園の子どもたちに優しく声を掛けたり、一緒に手をつないだりして、温かい気持ちで交流を深めていました。また、保育園の先生にも保育士の仕事についてインタビューをしてきました。仕事のやりがい等について教えていただき、働くことに対する理解を深めることができました。東谷保育園様、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

ALTの先生と楽しく学習しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はALTの先生の来校日でした。全ての学年で1時間ずつALTの先生と英語の学習を楽しみました。ALTの先生は、トリニダード・トバゴ共和国の出身で、国のことも色々と教えてくださいました。子どもたちは、英語のゲームや会話のやり取りを楽しみながら学習していました。ALTの先生は、どの学年の子どもたちにも大人気で、昼休みには「一緒に遊びましょう」と大勢の子どもたちが遊びに誘っていました。

全校朝会 その2(うまい米コンテスト表彰伝達式)

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校朝会の後半は、11月23日に5・6年生が参加した「長岡うまい米コンテスト2023」の表彰伝達式を行いました。表彰式の後、5・6年生が、本番で行った発表を全校の皆にも披露してくれました。東谷米のおいしさの秘密がよく分かるすばらしいプレゼンテーションでした。1〜4年生の子どもたちは、「自分たちも高学年になったら、おいしい東谷米を育ててみたい」「5・6年生みたいにうまい米コンテストに出てみたい」という憧れの気持ちが高まったようです。5・6年生さん、本当に頑張りましたね。

全校朝会 その1(人権週間)

画像1 画像1
 今日は12月の全校朝会がありました。朝会の前半は、人権週間(12/4〜12/10)に関わって、人権についての校長講話を行いました。
 人権とは、自分らしく幸せに生きる権利であり、一人一人が皆、同じように人権をもっていること、お互いに人権を大切にしないといけないことを話しました。そして、ある中学生が書いた作文を紹介し、「言葉の力」について考えました。言葉は、人を笑顔にしたり、勇気づけたりしますが、時には、人の心を深く傷つけたり、悲しませたりしてしまうこともあります。「自分の言葉に責任をもって、人の心を温かくする言葉がたくさん溢れる東谷小学校にしていきましょう」と、子どもたちに呼びかけました。

 今日から、東谷小学校では人権教育強調週間がスタートしました。「なかよし&あいさつパワーアップ週間」と名付けて、各クラスで話し合って決めた取組を行っていきます。
笑顔になれる「言葉の力」でパワーアップさせていきましょう。

東谷ウィンターイルミネーション 点灯式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の夕方、東谷ウィンターイルミネーションの点灯式が行われました。今年も「東谷イルミネーションの会」の皆様が、学校の校門周辺にすてきなイルミネーションを設置してくださいました。
 点灯式で「5,4,3,2,1点灯」とイルミネーションが点灯されると、なんと、「55」の数字の電飾がきらきらと輝きました。東谷小学校創立55周年を記念しての今年バージョンの特別なイルミネーションです。その他にも、「トチオノアカリ」のランプの点灯や花火の打ち上げもしてくださり、メモリアルイヤーのすてきな演出で、大いに盛り上げてくださいました。

 今朝の児童朝会で、子どもたちにイルミネーションの準備の様子や点灯式の写真を見せて紹介しました。子どもたちの笑顔のためにご尽力くださった「東谷イルミネーションの会」の皆様に、心より感謝申し上げます。

 尚、東谷ウィンターイルミネーションは、2月10日(土)まで行っています。時間は16:00〜21:00です。地域の皆様もぜひ、イルミネーションをご鑑賞ください。

東谷イルミネーション本日点灯

画像1 画像1 画像2 画像2
 東谷イルミネーションの会の皆様が、今日の午前中にイルミネーションの飾り付けをしてくださいました。クレーン車を使っての大変な作業となります。毎年、東谷の子どもたちのために、地域のために、ご尽力いただいていることに大変感謝申し上げます。

 尚、本日3日(日)17:00より、東谷小玄関前にてイルミネーション点灯式が行われてます。ご都合が付きましたら、ぜひ、お越しください。幻想的ですてきなイルミネーションを楽しみましょう。

工作&作文(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2・3年生の教室に、2年生が作った工作と作文の本がセットになって掲示されていました。国語の学習で自分でつくったおもちゃの作り方や遊び方を紹介する説明文をタブレットで作成して本にまとめたそうです。おもちゃの作り方の手順が「はじめに、つぎに、最後に」といった順序を表す言葉を使って書いてありました。写真も載っているので、とても分かりやすいです。おもちゃも作文もとても上手でした。

What do you want?(3・4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3・4年生が、JTLの先生と一緒に外国語活動の授業をしていました。ペアでパフェ屋さんとお客さんの役になり、タブレットを用いてパフェを注文するやり取りを英語で楽しんでいました。
 お店屋さん:What do you want? お客さん:I want cherry,prease.
 お店屋さん:How many? お客さん:Two,prease.
といったやり取りをして、タブレットの画面でおいしそうなパフェを完成させていました。

陣取りゲームで楽しく学習(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生が算数の学習で、付せんを使って陣取りゲームを楽しんでいました。3人グループでじゃんけんをし、勝ったらミニ黒板に自分の色のふせんを貼り、自分の陣地としていきます。子どもたちは、誰の陣地が一番広いのかを、付せん1枚分の広さを任意単位として、「ぼくは、付せん15枚分の広さ」と陣地の広さを数値で表し、広さ比べをしていました。陣取りゲームは大いに盛り上がり、子どもたちは、楽しみながらしっかりと広さ比べをしていました。

クリスマスムードいっぱいです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、学校図書館司書の先生の来校日でした。もうすぐ12月ということで、図書室をクリスマスムードにしてくださいました。クリスマスや冬がテーマの本のコーナーの設置や、かわいらしいクリスマスの飾りを飾ってくださいました。クリスマス気分をたっぷりと味わえる楽しい図書室となりました。ぜひ、子どもたちにたくさん足を運んでもらいたいと思います。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、月1回の「味めぐり献立」の日でした。今月は、長崎県の料理です。献立は、長崎天ぷら、浦上そぼろ、ヒカド、ごはん、牛乳です。長崎天ぷらは、ポルトガルから伝わった衣に味が付いたフリッターが原型とされています。衣がサクっとしていておいしかったです。浦上そぼろは、ひき肉ではなく細切りにした豚肉を使っているのが特徴です。ヒカドは、野菜や魚(たら)などを煮込んで、しょうゆで味付けをしたお汁です。サツマイモのペーストも入っており、とろみと甘みのあるおいしいお汁でした。体が温まりました。

ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
 東谷小学校に週1回、勤務いただいていた栄養士の先生が今月末で異動されることとなり、今日の給食の時間にオンラインでお別れの会を行いました。栄養士の先生から子どもたちへご挨拶をいただいた後、6年生の代表児童から、全校の子どもたちが書いたメッセージカードをお渡ししました。昼休みには、先生とのお別れを惜しんで1年生の子どもたちが遊びに誘っていました。これまでアイデア満載、栄養いっぱいのおいしい献立を考えてくださり、子どもたちは、給食を毎日楽しみにしていました。また、給食以外の場面でも、子どもたちとたくさん関わってくださいました。大変ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31