東谷小学校のホームページへようこそ

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、鶏肉のザクザクフライドチキン、枝豆サラダ、じゃがいものコンソメスープでした。フライドチキンは子どもたちに人気のメニューです。衣はザクザク、中身はジューシーでとってもおいしかったです。(フライドチキンのおかわりジャンケンに大勢の子が参加している学級もありました。)枝豆サラダも、枝豆とコーンの甘味とキャベツときゅうりのシャキシャキとした食感がおししかったです。

性について学習しました(4〜6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の4時間目に助産師の講師の先生をお招きし、4年生〜6年生の子どもたちを対象に性の指導をしていただきました。「おとなのからだに大へんし〜ん」というテーマで、思春期の心身の変化についてや、プライベート・パーツなどについて教えていただきました。そして、心身ともに不安定な思春期を快適に過ごすためには、規則正しい生活習慣(早寝・早起き・朝ごはん)が大切であることも教えていただきました。最後に学習のまとめとして、一人ひとりが大切な人であり、みんな大切な「命」であることや「命」の大切さについて考えました。(0.1mm程の命のはじまりの卵子の大きさを確認し、赤ちゃん人形の抱っこ体験も行いました。)子どもたちにとって、体と心、命についてじっくりと考えることのできた1時間となりました。講師の先生、どうもありがとうございました。

学習参観・教育活動報告会・学年懇談会 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、今年度最後の学習参観でした。大勢の保護者の皆様よりご来校いただき、ありがとうございました。各学級で、できるようになったことの発表や学習のまとめの発表などを参観していただきました。どの学年の子どもたちも張り切って一生懸命に発表している様子が見られました。
(写真は、1年生、2・3年生の学習参観の様子です。1年生は生活科「自分ものがたり」の発表、2・3年生は2年生が生活科「自分ものがたり」の発表を、3年生が総合「9才の自分」の発表をしました。どの学年もこの1年間の成長が伝わってくる発表でした。)
教育活動報告、学年懇談会では、本年度の教育活動の成果や課題、子どもたちの成長の様子等についてお伝えしました。子どもたち一人一人が自信をもって次の学年へと進級、進学できるよう、保護者・地域の皆様と共に子どもたちの更なる成長を支えてまいります。

学習参観・教育活動報告会・学年懇談会 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生、5・6年生の学習参観の様子です。4年生は総合「10才の自分」の発表、5・6年生は総合の地震の調べ学習の発表をしました。大勢の保護者の皆様に発表を聞いていただき、子どもたちは大きな達成感や満足感を得ることができたことと思います。ありがとうございました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、米粉麺、ちゃんぽん汁、牛乳、じゃがチーズ、セレクト中華まんでした。セレクト中華まんは、肉まん、ピザまん、あんまんの3種類の中から、1種類を選びます。朝からセレクト中華まんを楽しみにしていた子も多くいたようです。どの中華まんも、おいしそうでした。ちゃんぽん麺も野菜がたっぷりで麺がモチモチとしていて、おいしかったです。

しんせつ班会議

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の昼休みに、しんせつ班会議を行いました。1年生〜5年生のメンバーで、6年生を送る会の時に渡す6年生への色紙書きをしました。色紙渡しを担当する4年生が中心となって作業を進めていました。(色紙の台紙も4年生が作成してくれました。)子どもたちは、これまで班のリーダーとして頑張ってくれた6年生に感謝の気持ちを込めて、丁寧にメッセージやイラストを書いていました。きっと6年生も喜んでくれることと思います。

重さの学習(3年生)

画像1 画像1
 昨日、理科室で3年生が算数の学習をしていました。「重さ」の学習で、天びんを使って身の回りの物の重さ比べをしていました。筆箱と筆箱の中身の重さを比べたり、天びんに物を載せてつり合う重さを試したりして、みんな楽しそうに学習していました。

おすすめの本紹介(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 図書室の前の掲示板に、5年生が国語の学習で作成した本の紹介のポスターが掲示されていました。上学年向きの本、下学年向きの本と紹介されていました。本のジャンルも絵本や物語、伝記、歴史や算数とバラエティーに富んでいます。本の内容やおすすめポイントが分かりやすく書いてありました。おすすめの本を全校のみんなに読んでもらえるといいですね。

なわとびオリンピック(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 上学年の部の様子です。前回し跳びのチャンピオンは、なんと5分以上も跳び続けることができました。二重跳びも、みんなすばらしい健闘ぶりでした。

なわとびオリンピック(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の昼休みに、なわとびオリンピックが行われました。下学年は「前回し跳び」と「かけ足跳び」、上学年は「前回し跳び」と「二重跳び」の競技が行われました。(どちらに出場するのかは自分で決めました。)競技で一番最後までひっかからずに跳べた子(上位3位まで)に、賞状とメダルが渡されました。どの学年の子どもたちも、メダルや自分のベスト記録を目指して一生懸命に跳び続けました。上学年、下学年共に、「がんばって!」と応援し合い、大いに盛り上がったオリンピックとなりました。なわとびオリンピックは終わりましたが、これからも、冬場の体力づくりとしてなわとびを楽しんでほしいと思います。(写真は下学年の部の様子です。)

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、バレンタインデーにちなんだ献立でした。献立は、ガーリックピラフ、ハートのハンバーグ添え、牛乳、コーンポタージュ、手作りチョコプリンでした。ハート型の大きなハンバーグやチョコプリンは、子どもたちに大好評でした。バレンタインデーの気分をおいしい給食で味わうことができました。

図書館紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は学校図書館司書の先生の来校日でした。今回も、図書室の飾りや本の紹介のコーナーを新しくしてくださいました。図書室の入り口は、卒業のお祝いの飾り付けになりました。本の紹介コーナーは、友情や学級をテーマにした本のコーナーと、学校が舞台になっている物語の本のコーナーに変わりました。面白そうな本がたくさん並んでいます。ぜひ、子どもたちにも読んでもらいたいです。


音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は音楽朝会がありました。全校で、卒業式で歌う「心の中にきらめいて」の練習をしました。朝一番の練習でしたので、初めは歌声のボリュームが小さかったのですが、パートごとに声出しをして歌っていくうちに、子どもたちの歌声も徐々に大きくなってきました。低音のパートを歌う5・6年生がしっかりと歌のベースを支えてくれ、きれいなハーモニーになっていました。卒業式に向けて、全校の心を一つにしてこれからも歌の練習をがんばっていきます。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、野菜たっぷりしょうが焼き、かぼちゃみそ汁でした。野菜たっぷりしょうが焼きは、甘口のタレでとてもおいしく、ごはんがすすみました。かぼちゃのみそ汁は、かぼちゃ、ひき肉、豆腐などの具材がたくさん入っていて、おいしかったです。

ものの温まり方(3・4年生)

画像1 画像1
 今日の4時間目に。3・4年生が理科の学習で「ものの温まり方」の実験をしていました。今日の実験は、水の温まり方を調べる実験です。試験管の中の水をアルコールランプで温め、示温テープの色がどこから変わっていくのかを調べていました。先週に続いての実験なので、子どもたちのマッチやアルコールランプの扱いも、上手になっていました。



なわとびチャレンジタイム最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はなわとびチャレンジタイムの最終日で、上学年の練習日でした。前回し跳びや二重跳びなどを一生懸命に練習していました。いよいよ明日が「なわとびオリンピック」です。明日の子どもたちのがんばりが楽しみです。

卒業式に向けて

画像1 画像1
 今日の朝学習の時間に、4〜6年生が音楽室で「心の中にきらめいて」の合唱の練習をしていました。(この曲は卒業式に全校で歌う曲で、1〜4年生が主旋律のパートを5・6年生が低音のパートを歌います。)合同で歌うのは初めてでしたが、4年生のパートと5・6年生のパートがきれいに重なり合い、すてきな歌声が響いていました。さすが上学年です。

東谷ウインターイルミネーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨年12/3より校門に設置していただいていた「東谷ウインターイルミネーション」は、明日2/10(土)が最終日となります。ぜひ、皆様、素敵なイルミネーションをお楽しみください。今年度も、イルミネーションで子どもたちや学校、東谷の冬を元気に盛り上げていただきました。東谷ウインターイルミネーションの会の皆様、誠にありがとうございました。

雪と親しむ冬まつり(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雪だるまづくりの様子です。しんせつ班のメンバーと協力してつくりました。事前にしんせつ班会議で考えたイメージ図をもとにつくりました。シャリシャリとした雪で、雪玉にしていくのや雪玉を持ち上げるのが大変でしたが、なんとか全部の班が時間内に完成することができました。みんなの力で雪だるまをつくり上げ、大きな達成感を味わうことができました。どの班の雪だるまも、かわいらしくてすてきでした。

雪と親しむ冬まつり(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雪上ゲーム「ぴよぴよちゃんのおひっこし」の様子です。上学年・下学年に分かれて、遊びました。子どもたちは、鬼にタッチされないように元気いっぱい走り回っていました。ゲームは大いに盛り上がっていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31