東谷小学校のホームページへようこそ

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度1回目の避難訓練を行いました。授業中に火災が発生した場合を想定し、避難場所へ安全に避難する訓練を行いました。栃尾消防署の方から避難の様子を見ていただき、指導をしていただきました。どの学年も、しっかりとよく放送を聞き、「お・は・し・も・ち(押さない・走らない・しゃべらない・戻らない・近付かない)」の約束を守って、安全に避難することができました。消防署の方からも、子どもたちの避難の仕方を誉めていただきました。また、火災で避難するときに口にハンカチを当てる理由や非常ベルの役割等についても教えていただきました。
 避難訓練の後半は、水消火器を用いた消火訓練を行いました。消火器の扱い方を教えていただいた後、職員と5・6年生の子どもたちが消火訓練の体験を行いました。実践に役立つ貴重な体験ができました。栃尾消防署の皆様、避難訓練にご協力くださり大変ありがとうございました。
 火災や災害はいつ起こるか分かりません。いつでも、どこでも自分の命を守る行動がとれるよう、ご家庭でも防災について話題にしていただけるとありがたいです。

しんせつ班会議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の昼休みに全校で体育館に集まり、「しんせつ班(縦割り班)」会議を行いました。しんせつ班のメンバーで、1年間、清掃や児童会、行事などの活動の時に一緒に活動していくことになります。今日の会議では、自己紹介、班のめあて、班の名前決めをみんなで相談して決めました。班に付ける名前の条件は、1班だったら1というように班の数字を用いることです。6年生の班長が中心となって話合いを進め、和気あいあいとした楽しい雰囲気の中でメンバーの仲を深めながら、どの班もすてきな名前を考えることができました。
<決まった班の名前>
〇1班・・1期1会(いちごいちえ) 〇2班・・2こ2こ(にこにこ) 〇3班・・3333だんご(さん・さん・ささだんご) 〇4班・・ひが4だに(ひがしだに) 〇5班・・五ま五班(ごまごはん)

応援練習スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月20日(土)の運動会に向けて、今日から応援練習がスタートしました。赤組、白組に分かれて応援団の子どもたちが応援歌やエールなどのやり方を教えてくれました。きびきびと指示を出してみんなをリードし、とても頼もしい応援団の子どもたちの姿でした。今日が初回の練習とは思えないほど、子どもたちの元気な応援歌や手拍子の音が職員室まで聞こえてきました。運動会のスローガンも決まり、応援練習も始まり、子どもたちの運動会への気持ちは、盛り上がってきています。

1年生を迎える春まつり週間(5・6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の5時間目に5・6年生が1年生を迎える春まつりを行いました(2年生も一緒に参加しました)。屋外に出て、5・6年生が遊具の遊び方などを1年生に教える予定でしたが、雨のため体育館での活動となりました。前半の活動では、安全にみんなが楽しく遊ぶための遊具のルールを5・6年生が写真を見せながら分かりやすく教えてくれました。後半は、みんなでドッジボールをして楽しみました。1・2年生は、5・6年生のお兄さん、お姉さんたちと遊ぶのが嬉しくてたまらない様子で、ゲームは大いに盛り上がりました。1・2年生も5・6年生も笑顔いっぱいの春まつりとなりました。

応援団がんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会に向けて、応援団の子どもたち(4年〜6年)は、毎日、昼休みに応援練習に取り組んでいます。今日の練習の様子を見に行くと、赤組、白組とも、生き生きとした表情、響く大きな声、きびきびとそろった動きで、応援がだいぶ仕上がってきた様子でした。明日からは、全校での応援練習も始まります。応援団のみなさん、がんばってください。

今日の給食〜味めぐり献立〜

画像1 画像1
 今日の給食は、毎月1回の味めぐり献立の日でした。今日はお隣の県、福島県の献立でした。献立はカツオカツ、みそかんぷら、こづゆ、ごはん、牛乳です。6月に福島県へ修学旅行に行く5・6年生の子どもたちは、「修学旅行の食事にも出るといいな。」と福島の郷土料理を味わっていました。修学旅行の食事も楽しみですね。

図書室紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は学校図書館司書の先生の来校日でした。今回も図書室のコーナーを二つ新しくしてくださいました。
一つは、5月の運動会にちなみ、運動会に関係する本のコーナーです。もう一つは、週1回学校に届く「子ども新聞」のコーナーです。子どもたちが本や新聞を読みたくなるような楽しい雰囲気のコーナーとなっています。ぜひ、子どもたちにたくさん読んでもらいたいです。

今日の給食

画像1 画像1
 今日は毎月1回、長岡市の全小中学校で共通して実施している「ながおか減塩うまみランチ」の献立の日でした。献立は、まめまめキーマカレー、春キャベツとじゃこのサラダ、清見オレンジ、牛乳です。減塩でありながら、うま味が効いており、キーマカレーもサラダもとてもおいしかったです。子どもたちも、おいしそうに食べていました。

ホタルの幼虫の放流(3・4年生)その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 写真は、ホタルの幼虫を放流した後にみんなで撮った記念写真です。みんないい笑顔です。
もう1枚の写真は、ホタルの先生方の写真です。学校の水槽にもまだ何匹かの成長したホタルの幼虫が残っています。ホタルの先生が、子どもたちにホタルの幼虫がさなぎになるところを観察できるようにと、水槽の中に特別な装置を設置してくださいました。これは今年初めての試みです。ホタルの幼虫は、夜にさなぎになることが多いそうなのですが、うまくタイミングが合えば子どもたちも観察できるかもしれません。ホタルの先生、いつもありがとうございます。

ホタルの幼虫の放流(3・4年生)その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3・4年生がホタルの幼虫の放流を行いました。これは、東谷小のふるさと学習として、毎年、3・4年生が地域のホタルの先生方からご協力いただき行っている活動です。学校の水槽で大切に育ててきたホタルの幼虫を、学校脇の水路「ホタルの里」に放流することで、ホタルを保護していきます。 
 まずは、大川戸の池に行き、ホタルの幼虫のエサとなるカワニナを採集しました。子どもたちは網で一生懸命にすくい、今年も約1600匹ものたくさんのカワニナを採集することができました。カワニナの他にもホトケドジョウ、オニヤンマのヤゴ、サワガニなどの生き物も見付けることができました。
 その後、「ホタルの里」に行き、学校で育ててきたホタルの幼虫と採集したカワニナを一緒に放流しました。子どもたちは、「ホタルさん、元気に育ってね」「夏にきれいな光を見せてね」と、言葉を掛けながら優しくそっと流していました。(写真は大きく育ったホタルの幼虫、放流の様子です。)
 ホタルが成虫となった6月に「ホタルを観る会」を行い、夜に舞うホタルを鑑賞する予定です。今からとても楽しみです。

学習参観 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真は、4年生の国語、5・6年生の理科の授業の様子とPTA総会の様子です。保護者の皆様、長時間にわたり、ご参加いただき、誠にありがとうございました。

学習参観 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、今年度初めての学習参観・教育活動説明会・PTA総会・学級懇談会にお越しいただき、ありがとうございました。
 学習参観での子どもたちの様子はいかがだったでしょうか。どの学年の子どもたちも、仲間と関わり合いながら、張り切って学習に取り組んでいる様子が見られました。(写真は、1年生の算数、2・3年生の国語の授業の様子です。)
 また、教育活動説明会・PTA総会・学級懇談会にも大勢の保護者の皆様からご参加いただきました。保護者の皆様と今年度の学校運営方針やPTA活動、学級経営についての共通理解を図る有意義な会となりました。
 今年度も東谷の子どもたちのために、保護者・地域の皆様と連携を図りながら教育活動を進めてまいります。どうぞよろしくお願いします。

4年生あいさつ運動

画像1 画像1
 今朝、校長が児童玄関前に立ち、登校してくる子どもたちとあいさつをしていると、4年生の子どもたちも一緒に立ってあいさつ運動をしてくれました。4年生のあいさつ会社(係)さんが中心となり、学級内だけでなく、全校のみんなにもあいさつの輪を広げようと、自分たちで考えて決めた活動なのだそうです。全校のあいさつをもっとよくしていこうと、子どもたちが自主的に行動している姿がとても嬉しかったです。4年生さん、全校のあいさつを盛り上げてくれてありがとう。

代表委員会

画像1 画像1
 今日の昼休みに代表委員会が行われました。各学年の学級代表と5・6年生の運動会実行委員のメンバーが集まり、運動会のスローガンについての話合いをしました。今年の運動会は、創立55周年の記念の運動会となります。記念の年の運動会にふさわしいスローガンとなるよう、各学級から出された意見をもとに代表委員会で話し合って決めました。決まったスローガンには、子どもたちの思いが込められています。後日、運動会の案内、プログラム等で、お知らせしたいと思います。

1年生を迎える春まつり週間(2・3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の4年生に引き続き、今日は、2時間目に2・3年生が1年生と春まつりを行っていました。2・3年生は、「ダンスホール」という曲に乗ってノリノリ・キレキレのすてきなダンスを1年生に披露してくれました。かっこいい2・3年生のダンスに1年生の子どもたちも大喜びの様子でした。その他にも、子どもたちが大好きな遊び「たすけ鬼」や「だるまさんが転んだ」などを1・2・3年生で楽しみました。遊びも大いに盛り上がり、1年生も2・3年生も大満足な春まつりとなりました。

任命式

画像1 画像1
 今日の児童朝会で前期委員会・代表委員の任命式を行いました。4つの委員会の委員長と、3年生以上の各学級代表4名の児童に校長より任命書が授与されました。委員長や学級代表の子どもたちは、「みんなが楽しく過ごせる学校になるように、委員会で楽しい活動をどんどん計画していきたい」「みんなが明るく笑顔で過ごせるクラスにしていきたい」と、堂々と立派に抱負を発表していました。とても頼もしいリーダーたちです。
 任命された委員長・学級代表のリーダーシップのもと、東谷っ子みんなで力を合わせて「笑顔いっぱい」の東谷小をつくっていきます。

1年生を迎える春まつり週間(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度は、「1年生を迎える春まつり」を全校での集会という形ではなく、学年ごとに日を設定し、各学年の計画で1年生との触れ合いの活動を行っていきます。今日は、4時間目に4年生が1年生と春まつりを行っていました。4年生は、1年生に体育館にある鉄棒の遊び方を教えてくれました。安全に遊ぶためのきまりや「布団干し」「つばめ」などの鉄棒の技を教えてくれました。1年生が鉄棒に挑戦すると、「すごい。」「上手だね。」と、4年生が温かい言葉をたくさん掛けていました。その他にも、ドッジボールやクイズをして一緒に楽しみました。
優しいお兄さん、お姉さんたちとたくさん遊べて、にっこり笑顔の1年生でした。

ロング昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の昼休みは、ロング昼休み(わくわくタイム)でした。天気も良く、気温も上がり、グラウンドに出て元気いっぱいに遊ぶ子が大勢いました。サッカーをする子、遊具で遊ぶ子、鬼ごっこをする子と、色々な学年の子どもたちが一緒になって楽しそうに遊んでいました。学年関係なく仲良く遊べるのは、東谷っ子の自慢の一つです。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、きなこあげパン、しょうゆフレンチ、ミネストローネ、牛乳です。きなこあげパンは、調理室で一つ一つパンを揚げ、きなこをまぶした調理員さんの手作りです。給食の時間に、各学年の教室を回ると、「あげパンおいしい!」と子どもたちは嬉しそうに食べていました。調理員さん、いつもおいしい給食をありがとうございます。

JTLの先生 よろしくお願いします

画像1 画像1 画像2 画像2
 週1回来校していただいているJTLの先生が、今年度は新しい先生に替わりました。今日は新しいJTLの先生との初めての外国語(5・6年)、外国語活動(3・4年)の授業がありました。
 3・4年生は、世界地図を見ながら、色々な国の名前を学習しました。子どもたちは積極的に手を挙げて、自分の知っている国の名前を紹介していました。韓国、アメリカ、ニュージーランド、オーストラリア等、様々な国の名前の英語での言い方を教わりました。
 5・6年生は、授業の初めにJTLの先生や担任の先生の自己紹介クイズに挑戦していました。JTLの先生の趣味や担任の先生が好きな曲など、先生方のことをよく知ることができました。
 3・4年生も5・6年生の子どもたちも、新しいJTLの先生とすぐに打ち解けて、楽しく学習に取り組んでいました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31