東谷小学校のホームページへようこそ

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、月1回の味めぐり献立の日でした。今回は、神奈川県の献立です。アジの桜蒸し、ツナ和え、建長汁、ごはん、牛乳、デザートです。アジの桜蒸しに使われたサクラの塩漬けは、神奈川県が生産量1位なのだそうです。アジは小田原で、ツナ和えのマグロは三崎でよく獲れる魚です。建長汁は、「建長寺」が由来となる鎌倉市に伝わるすまし汁で、伝統ある郷土料理の一つです。デザートは、「長谷寺」のアジサイが有名なことにちなみ、アジサイゼリーでした。淡い紫の色彩がとてもきれいなゼリーでした。神奈川県の食をたっぷりと味わうことができました。

本の紹介コーナーが新しくなりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は学校図書館司書の先生の来校日でした。今回も、図書室の本の紹介コーナーを新しくしてくださいました。「若草物語」「シートン動物記」といった名作の本のコーナーと、今年度の新潟県課題図書の本のコーナーです。子どもたちにぜひ、読んでもらいたいと思います。

すてきな歌声(5・6年生)

画像1 画像1
 朝の会の時間に、5・6年生が音楽室で今月の歌「ありがとうの花」を歌っていました。担任の先生のピアノ、教頭先生のギターの生伴奏に合わせて、すてきな歌声を響かせていました。歌の歌詞にあるように、子どもたちの歌声を聴いて心がとても温かくなりました。

委員会タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は毎週火曜日の委員会タイムがある日でした。本大好き委員会さんは、7月から始まる読書旬間に向けての準備をしていました。なかよし委員会さんは、いじめ見逃しゼロスマイル大作戦や夏まつりについての話合いをしていました。ニュース放送委員会さんは、7月のカラオケ・ダンスフェスティバルの計画を立てていました。保健環境委員会さんは、トイレットペーパーや手洗い場の洗剤の補充の仕事をしていました。
 学校生活をよりよく、楽しくしようと、4年生〜6年生の子どもたちは、一生懸命に委員会活動に取り組んでいます。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、セルフオムライス、野菜スープ、牛乳、デザートです。オムライスは、ケチャップライスの上にふわふわの卵をのせて配膳します。自分の好みの量でトマトケチャップをかけて、セルフオムライスの完成です。どの学年の子どもたちも「おいしい」と、嬉しそうにオムライスを食べていました。デザートのフルーチェも子どもたちに大好評でした。

空気鉄砲(3・4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4時間目に「ポン、ポン」と響く軽快な音が体育館から聞こえてきたので様子を見に行くと、3・4年生が理科の学習で空気鉄砲を楽しんでいました。空気鉄砲の玉の位置を様々に変えては、玉を圧し出す空気の手ごたえや、玉の跳ぶ距離がどう変わるのかを試していました。色々と試しているうちに、楽しいアイデアも浮かび、壁を的に見立てて射的のよう遊んだり、「打ち上げ花火」と言いながら空気鉄砲の向きを縦に構えて玉を高く打ち上げたりして楽しんでいました。子どもたちは、たっぷりと空気鉄砲で遊ぶことで、閉じこめた空気の性質に気付くことができたようです。

救急法講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月初旬から始まる水泳授業に向けて、栃尾消防署の方からご来校いただき、職員研修として救急法講習会を行いました。心肺蘇生の仕方やAEDの使い方等についての講義の後、救命が必要となる場面を想定して、救急蘇生法の実技実習を一人一人行いました。消防署の方から丁寧なアドバイスをいただき、とても有意義な講習会となりました。栃尾消防署様、ありがとうございました。

スクールカウンセラーさんの来校日でした

画像1 画像1
 今日は今年度初めてのスクールカウンセラーさんの来校日でした。給食の時間に、オンラインで子どもたちにスクールカウンセラーさんの紹介をしました。スクールカウンセラーさんからは、「相談がある人、相談事がなくてもお話を聞いてほしい人は、ぜひ、声を掛けてください。」と、ご挨拶をいただきました。専門的な知識や豊富な経験をお持ちで、とても話しやすい温かい雰囲気のスクールカウンセラーさんです。昼休みに、さっそく、何人もの子がスクールカウンセラーさんところに、「こんにちは」と、あいさつに行っていました。
次回の来校日は、9月になります。保護者の方もスクールカウンセラーさんに相談することができます。相談を希望される場合は、担任又は学校へご連絡ください。

すらすら上手に書けるようになりました(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目に1年生の教室を見に行くと、ひらがな五十音の書き取りのプリントに取り組んでいました。入学して2ヶ月が経った1年生。この2ヶ月の間に、たくさんことを学び、経験してきました。みんな、しっかりとした字ですらすらと上手にひらがなを書いていました。プリントにあった色塗りのところも、色鉛筆で丁寧に塗っていました。子どもたちの成長、吸収力のすばらしさに感心しました。

学級活動(4年生、2・3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5時間目に各学年の教室を回っていると、4年生と2・3年生の教室では学級活動が行われていました。
 4年生は、会社活動に取り組んでいました。あいさつ会社の子どもたちは、あいさつカルタを作ったり、飾り会社の子どもたちは、動画を見ながらあじさいの飾りを作ったりと、自分たちでアイデアを出し合いながら、楽しそうに活動していました。
 2・3年生は、学級会を行っていました。みんなが楽しく遊べるお楽しみ会の遊びについて話し合っていました。「ボールを3個にして、ドッジボールをしたらどうかな?」「3個で大丈夫かな?」と、活発に意見が交わされていました。
 充実した学級活動が展開され、各学年のカラーが生かされた学級づくりがされています。

修学旅行のしおりができました(5・6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5時間に5・6年生が、修学旅行のしおりの製本作業をしていました。1日目の午後に行う班別活動の計画も確定し、すてきなしおりが完成しました。修学旅行まであと2週間。子どもたちの修学旅行への期待も膨らんでいます。

全校朝会

画像1 画像1
 今日は6月の全校朝会がありました。校長講話では、最近、私の心に残ったある小学生の男の子のエピソードをもとに、「お天道さまが見ている」という言葉を子どもたちに紹介しました。その言葉のお天道様と同じように「心の中のもう一人の自分」も、よいことも悪いことも自分の行いを一番よく知っていること、そして、「心の中のもう一人の自分」に認められる自分になれるように、自分の良心に恥じない行いをしていくことの大切さを話しました。子どもたちは、真剣な表情でしっかりと話を聞いていました。講話の後に、全校で校歌を歌いました。2年生〜6年生の子どもたちはもちろんのこと、校歌を3番までしっかりと覚えた1年生も、元気いっぱいに歌っていました。

プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5・6時間目に全校でプール清掃を行いました。事前に、職員作業でおおまかな清掃をしたのですが、プールの底や側面などはまだまだ黒ずんでいたり、ヌルヌルしたりしています。5・6年生はプールの中を、3・4年生はプールサイドを清掃し、1・2年生は草取りを中心に行ってくれました。
 今日は少し蒸し暑かったので水仕事をするのが気持ちよく、どの学年の子どもたちも時間いっぱい、最後まで一生懸命に働いてくれました。プールは古いのですが、全校の子どもたちの力でピカピカのとてもきれいなプールとなりました。全校のみなさん、ありがとうございました。今年度のプール開きは、7月4日(火)の予定です。水泳授業が楽しみですね。

サッカー楽しいね(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の昼休みに、1年生の子どもたちが担任の先生と一緒にグラウンドでサッカーのシュートゲームを楽しんでいました。シュートをする子、ゴールキーパーをする子と順番を決めて、仲良く元気いっぱに遊んでいました。とても微笑ましい光景でした。

物語の場面をアニメーションで表現(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が国語の授業で「スイミー」のお話の初めの場面を学習していました。スイミーの場面の様子をプログラミングのアプリを用いて、アニメーションで表現することに挑戦していました。子どもたちは、スイミーと兄弟たちの魚をたくさん描いたり、スイミーの泳ぐ速さを他の魚よりも速くしたりと、文章に合わせて楽しく表現していました。タブレット端末を効果的に活用して、学習の楽しさが広がった授業でした。

どんなごみがあるのかな(3・4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3・4年生が社会科「健康なくらしとまちづくり」の学習で、学校から出るごみには、どんな種類があるのかをグループで調べる活動をしていました。校内の様々な教室を回り、グループで協力し合ってごみ箱の中を確認したり、その教室にいる先生に尋ねたりしながら調べていました。「保健室は、ビニール系のごみが多いよ」「教室は、消しゴムのかすやティッシュペーパーが多いね」「図工室はほとんどごみがなかったよ」と、子どもたちは、教室によって出るごみの種類や量に違いがあることに気付いたようです。

がんばった守門登山(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 天気も良く頂上から眺めは、絶景だったそうです。なんと、遠くに佐渡も見えたのだそうです。子どもたちが楽しみにしていた雪庇も残っていて見ることができました。感動の体験いっぱいの守門登山でしたね。
子どもたちの頑張りに大きな拍手です。

がんばった守門登山(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日6日(火)の4年生の守門登山の様子を紹介します。
 頂上を目指して、みんなで励まし助け合いながら頑張って登りました。目標にしていた登頂が達成でき、にじいろ学年の子どもたちの絆もさらに深まりました。事故やケガなく安全に登山することができて、本当によかったです。山岳会の皆様、保護者の皆様、大変ありがとうございました。みんなとてもいい表情をしていますね。

4年生 お帰りなさい

画像1 画像1 画像2 画像2
 守門登山にチャレンジした4年生が、無事、学校に帰ってきました。1日中、天候に恵まれ、目指していた頂上まで登ることができました。子どもたちは、楽しさだけでなく苦しさも乗り越えたからこそ得られる大きな達成感を味わうことができたようです。頂上から眺めた景色も格別だったことでしょう。ふるさとの大自然のすばらしさを全身で感じ、仲間と励まし合って登山を頑張った経験は、ずっと子どもたちの心に残っていくことと思います。にじいろ学年のみなさん、すばらしい頑張りでしたね!
 子どもたちの安全を見守り、ご尽力いただきました山岳会の皆様、保護者の皆様、大変ありがとうございました。
(登山の様子は明日紹介していきます。)

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立も「歯と口の健康週間」にちなんで、歯によい献立の日でした。献立は、カミカミきんぴら丼、どさんこ汁、牛乳、ゼリーです。どさんこ汁は、鮭のつみれやコーンなどの具材がたくさん入っていて北海道の味を楽しむことができました。ゼリーは、歯によい大豆とりんごの成分が入ったゼリーでした。とてもおいしかったです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31