新しい生活様式を意識しながら、3つの密(密閉・密集・密接)を避け、生活リズムを整え、健康第一!安全第一!勉学(授業・家庭学習・読書)第一!親孝行第一!で過ごしましょう。

11/30(木)新三役任命、3年生技術、英語授業公開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 早いもので11月も最終日を迎えました。
今朝の生徒朝会で、来年度の生徒会三役の任命式が行われました。校長先生より任命証を授与していただきました。大きな返事やきびきびとした行動に、頑張ろうとする決意が表れていました。
 校舎を回っていると、3年生の技術の授業で育てている花が飾られていました。この時期は天候も悪くなり、気持ちも暗くなりがちですが、花のおかげで、気持ちが明るくなる気がします。
 5時間目に、1年生英語の授業公開を行いました。近隣の初任者の先生方2名も含め、校内の多くの先生方が参観しました。1年生で「日本の学校生活や学校行事を紹介する、まとまりのある英作文を書く」が課題でした。生徒はこれまで積み上げてきた内容を活かし、意欲的に取り組んでいました。参観された先生方から「生徒がとても意欲的に取り組んでいた」等、お褒めの言葉を多くいただきました。

11/29(水)授業の様子、図書館ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育では器械運動に取り組んでいます。3年生の授業では、跳び箱に取り組んでいました。生徒は裸足でしたが、寒さに負けることなく元気に体を動かしていました。
 1年生の数学の授業では、平面図形の単元の導入でした。振り返りシートをもとに単元を貫く問いを考えたり、ゴールを共有したりしました。どの教科でも見通しと振り返りを大切にしながら、日々の授業に取り組んでいます。
 本日は月に2回の図書館司書の勤務に合わせて、図書館ボランティア作業が行われていました。蔵書の背表紙のフィルム貼りを行っていただきました。足元の悪い中、ボランティアに御参加いただきありがとうございました。

11/27(月)生徒会選挙立会演説会・投票、キラッと新潟米☆地場もん献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 土日は各部活動で大会や練習試合などが行われていました。大会や練習会で気づいたことを、次の練習へとつなげてほしいと思います。
本日の午後から、生徒会立会演説会と投開票が行われました。候補者や責任者は、自分の考えや意見を自分の言葉で、堂々と伝え、訴えかけていました。その後の質疑応答を経て、投票を行いました。長岡市から実際の選挙で使用している機材をお借りし、学年毎に投票を実施しました。
 先週の給食は、「キラッと新潟米☆地場もん献立」が提供されました。メニューは「ごはん、車ふの揚げ煮、小松菜ののり酢あえ、長岡ぽかぽかみそ汁」でした。地元のコシヒカリやれんこん、栃尾の油揚げ、中之島のレンコンなどの地場食材を使用したメニューです。給食便りの裏面に掲載されていますので、どうぞご覧ください。

11/22(水)1年生美術作品、専門委員会、2年生がん講話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 さわやかな秋晴れの1日となりました。本日より、Home&Schoolを活用した欠席等の連絡を開始しました。運用初日でしたが、欠席時の電話対応時間も含め、御理解いただきありがとうございました。
 1階イーストホールに、1年生の美術で描いた「鉛筆デッサン」が展示されていました。よく観察して描いた線や陰影など生徒が試行錯誤した様子が見られます。学校にお越しの際にどうぞご覧ください。
 本日の放課後、専門委員会を行いました。選挙管理委員会は、来週行われる立会演説会の準備や運営のリハーサルを行っていました。
 2年生は、赤十字病院の方を講師にお迎えし、「がん講話」を実施しました。がんについての正しい知識を得たり、自らの健康や命の大切さについて理解を深めたりすることをねらいとしました。生徒は講師の話に熱心に耳を傾けていました。

11/20(月)1年生SOSの出し方教室、避難訓練、選挙活動スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天気予報を見ると、週末に雪マークがつきました。冬の足音がすぐそこまで来ているようです。
さて、先週1学年を対象に、SOSの出し方教室を実施しました。テーマは「温かい言葉かけ」で、講師のお話やグループワークを通じて、同じ言葉や出来事でも、感じ方は人それぞれ異なることを体感し、悩みを抱える友達への接し方について学ぶことができました。
今年度2回目の避難訓練を実施しました。今回は家庭科室から出火した想定で行い、生徒は真剣な表情や態度で体育館に避難しました。災害はいつ起きるかわからないからこそ、日ごろの備えが重要であることを改めて感じました。
本日より、令和6年度に向けた生徒会役員選挙に向けた選挙活動が始まりました。初日はあいにくの天候でしたが、校舎内には「おはようございます」「よろしくお願いします」など、元気な声が校舎中に響き渡りました。

11/15(水)2学期中間テスト、進路説明会、さつまいもプリン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は冷え込みが一段と厳しく、上着を着て登校する生徒が多く見られました。
本日より2学期中間テストが始まりました。登校後も、最後まで教科書やワークなどで確認する姿が多く見られました。テストが始まると、どの教科も粘り強く取り組んでいました。
 午後から進路説明会を開催し、多くの保護者の方からご来校いただきました。これからの入試事務の手続きについて、進路指導主事より説明がありました。
 本日の給食は、ごはん、ホッケみりん焼き、マカロニサラダ、厚揚げの味噌汁、さつまいもプリン、牛乳、でした。さつまいもプリンは、9月に行われたPTA講演会にお越しいただいた講師の方が作ってくださったものです。大変おいしくいただきました。

11/14(火)1学年朝会、授業公開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日から2学期中間テストが始まります。これまでの勉強の成果を存分に発揮してほしいと思います。
1学年朝会では、選挙管理委員から役員選挙に向けた注意点について説明がありました。成人年齢の引き下げに伴い、早ければあと5年後には実際に投票することになるかもしれません。また、他の学年では、NIEの活動を行いました。今回は「観光公害(オーバーツーリズム)」の記事について読み、自分の考えを書きました。
本日は午後から、特別支援教育と初任者研修について授業公開を行いました。どちらの授業でも、生徒は真剣に授業に取り組む姿が見られました。また、参観者からも多くのお褒めの言葉をいただきました。

11/10(金)PTAあいさつ運動、授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 インフルエンザによる特別措置を講じたことにより改善傾向にあります。急な変更や対応にも関わらず、御理解・御協力いただきありがとうございました。
 今朝は、PTA教養・育成委員会によるあいさつ運動を行いました。「おはようございます」のあいさつが響き渡り、さわやかな気持ちで1日をスタートすることができました。
生徒玄関には、今週中止になった「いじめ見逃しゼロスクール集会」を受け、「これからもいじめをしない、させない雰囲気を一緒に作っていきましょう」、とゆいまーる委員による呼びかけがありました。
授業では、どの教科でもテストに向けたまとめや復習を行っていました。来週15(水)、16(木)が2学期中間テストになります。時間を有効に使って、勉強に全力をつくしてほしいです。

11/7(火)教育相談、歯磨き強化週間、市P連インディアカ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生を中心にインフルエンザが拡大し、学級閉鎖や部活動なしなど、教育活動に影響が出ています。手洗い・うがい、マスクの着用に加え、食事や睡眠などの生活習慣も含め、体調管理に気をつけてほしいと思います。
 朝や放課後などの時間を使い、生徒一人一人と教育相談を進めています。決して一人で悩みを抱え込まず、いつでも相談してほしいと思います。
 保健・給食委員会では、歯磨きへの呼びかけを行うなど、歯磨き強化週間として取り組んでいます。これを機に、自身の歯磨きについて振り返る機会にしてほしいと思います。
 先週の4日(土)に、市P連インディアカ大会に参加しました。当日は日ごろの練習の成果やチームワークの良さを存分に発揮し、予選トーナメントを突破し、決勝トーナメント進出を果たしました。交流委員会の方からご協力いただきましたことに感謝申し上げます。

11/2(金)学年道徳、後期教科の広場スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は2・3学年で学年道徳を行いました。様々な分野で活躍している方をお招きし、その方の生き方や考え方に触れ、自らの生き方を深める機会です。2年生では、国際交流センター長 羽賀様、3年生は新潟産業大学 蓮池様を講師にお招きし、貴重なお話をお聞きすることができました。
 今週から、後期の教科の広場が始まりました。生徒が自分の興味・関心に応じて、コースを選択しています。限られた回数ですが、生徒が主体的に学ぶ姿勢を大切にしていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31