新しい生活様式を意識しながら、3つの密(密閉・密集・密接)を避け、生活リズムを整え、健康第一!安全第一!勉学(授業・家庭学習・読書)第一!親孝行第一!で過ごしましょう。

2/28(水)古紙回収、全校式練習、卒業アルバム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎週水曜日の朝は、古紙回収活動を行っています。毎回、多くの生徒が持参しており、積極的に協力しようとする姿勢がうかがえます。
 今日から全校卒業式練習が始まりました。初回は、卒業式への意識付けや所作の練習に引き続き、合唱練習を行いました。今後、一人一人が
 3年生では、卒業アルバムが配布されました。放課後の時間を使って、お互いにメッセージを書きあったり、職員にメッセージを求めたりする姿が見られました。

2/21(水)放送委員会三送会企画、突破米贈呈式、PTA役員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 放送委員会では、昼の放送で3年生に向けて、先生方からのメッセージと贈る歌を放送しています。生徒たちは先生方のメッセージを楽しみにしているようでした。
 JA越後中越の方が来校され、3年生に「難関突破米」を贈呈していただきました。ありがとうございました。 
 昨日PTA役員会が行われ、今年度の成果と課題を確認しました。その後、新旧役員の引継ぎが行われました。

2/19(月)保育実習、ミニコンサート、3年生卒業式練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月もあっという間に後半へと入ってきています。
 本日の301家庭科の授業では、学区にある保育園児と職員が来校し、交流する機会をもちました。中学生は授業で作ったおもちゃを渡したり、校舎内を案内したりするなど、笑顔で園児に接する時間となりました。
 昼休みには、校外で活躍している声楽家とピアニストの方をお招きし、ミニコンサートを開催しました。生徒はプロの歌声や演奏に酔いしれていました。
 5限は、3年生が体育館で卒業式練習を行いました。今回は、証書授与の動きと返事の練習でした。生徒一人ひとりが真剣に取り組んでいました。

2/15(木)生徒朝会、テスト返却、図書ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は気温も上がり、春の訪れを感じるような陽気です。
 今朝は生徒朝会が行われました。新本部が運営や進行を担いました。内容は、各委員会毎に三年生感謝旬間の内容と三送会スローガンについて紹介しました。
 各授業では定期テストの返却が行われています。教師の解説に耳を傾け、間違えた箇所を確認していました。
 今週の図書館司書の勤務日に合わせて、図書館ボランティアの方が来校し、ラベル貼り等の作業をお手伝いいただきました。御協力に感謝いたします。

2/8(木)1・2年期末テスト、道徳授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の学年閉鎖も終わり、登校再開となりました。教室では楽しそうに会話が弾んでいる姿が見られました。体調に気を付け、卒業までの残りの日々を充実させてほしいと思います。
 1・2年生の2学期期末テストが始まりました。本日は技能教科が行われました。どの生徒も、休み時間に教科書やワークを見るなど、最後まで集中している姿が見られました。明日の5教科も全力を尽くしてほしいと思います。
 4限は、全学年で道徳の授業を行いました。2年3組では「本当のやさしさとは」をテーマに、売れっ子作家の夫に、妻は癌の告知をするかどうかについて議論していました。「本当のことを伝え、余生を納得いく形で過ごしてほしい」「黙っていたほうが、本人は仕事に没頭できるのでは」など、様々な立場や視点にたって考え、悩み深く考えていました。また、1年1組では、「文化の異なる相手とよりよく生活していくために必要なことは」をテーマに、実際に自分ならどのように相手に伝えるか、役割演技を通して理解を深めていました。

2/6(火)3年生学年閉鎖、テスト期間の授業、清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 インフルエンザ等の感染症が猛威をふるい、3年生では明日まで学年閉鎖となっています。学校でも、マスクの着用や手指消毒、換気の実施などに努めています。御家庭でも体調管理への御協力をお願いいたします。
 ガランとした3年生の教室には、各学級毎に卒業までのカウントダウンカレンダーが掲示されています。教室の主である3年生が戻ってくるのを待っているかのようでした。
 今週末8日、9日に1・2年生、来週13日、14日に3年生の期末テストが行われます。どの教科もテストに向けての確認や復習などに取り組んでいました。保健体育では、ワークを使いこれまでの復習を行っていました。
 本日も、縦割り清掃は行わず、自教室を中心に清掃しました。共用部分の階段や廊下はどうしても人手が足りないところですが、2年生男子が率先して清掃に取り組んでくれていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31