新しい生活様式を意識しながら、3つの密(密閉・密集・密接)を避け、生活リズムを整え、健康第一!安全第一!勉学(授業・家庭学習・読書)第一!親孝行第一!で過ごしましょう。

2/8(木)1・2年期末テスト、道徳授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の学年閉鎖も終わり、登校再開となりました。教室では楽しそうに会話が弾んでいる姿が見られました。体調に気を付け、卒業までの残りの日々を充実させてほしいと思います。
 1・2年生の2学期期末テストが始まりました。本日は技能教科が行われました。どの生徒も、休み時間に教科書やワークを見るなど、最後まで集中している姿が見られました。明日の5教科も全力を尽くしてほしいと思います。
 4限は、全学年で道徳の授業を行いました。2年3組では「本当のやさしさとは」をテーマに、売れっ子作家の夫に、妻は癌の告知をするかどうかについて議論していました。「本当のことを伝え、余生を納得いく形で過ごしてほしい」「黙っていたほうが、本人は仕事に没頭できるのでは」など、様々な立場や視点にたって考え、悩み深く考えていました。また、1年1組では、「文化の異なる相手とよりよく生活していくために必要なことは」をテーマに、実際に自分ならどのように相手に伝えるか、役割演技を通して理解を深めていました。

2/6(火)3年生学年閉鎖、テスト期間の授業、清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 インフルエンザ等の感染症が猛威をふるい、3年生では明日まで学年閉鎖となっています。学校でも、マスクの着用や手指消毒、換気の実施などに努めています。御家庭でも体調管理への御協力をお願いいたします。
 ガランとした3年生の教室には、各学級毎に卒業までのカウントダウンカレンダーが掲示されています。教室の主である3年生が戻ってくるのを待っているかのようでした。
 今週末8日、9日に1・2年生、来週13日、14日に3年生の期末テストが行われます。どの教科もテストに向けての確認や復習などに取り組んでいました。保健体育では、ワークを使いこれまでの復習を行っていました。
 本日も、縦割り清掃は行わず、自教室を中心に清掃しました。共用部分の階段や廊下はどうしても人手が足りないところですが、2年生男子が率先して清掃に取り組んでくれていました。

1/31(水)各学年総合的な学習の時間、教科の広場最終回

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あっという間に1月も最終日となりました。
水曜日の午後は、全学年一斉の総合的な学習の時間です。1年生は進路学習として、高校や大学などの上級学校について、資料をもとに学んでいました。1年生から、将来の進路について計画的に学習を進め、進路選択を迎えるように支援していきます。
2年生は、タブレットを使いながら、修学旅行に向けた各計画について全員で検討し、質疑応答を通して理解を深めていました。一部の係生徒だけでなく、全員が当事者意識をもって参加するための大切な手続きであると感じます。
 放課後には、前週実施できなかった「体育の広場」と「美術の広場」を行いました。生徒一人一人が自分自身の興味やワクワクを大切に、主体的に活動に取り組んでいる姿がとても印象的でした。

1/30(火)英語パフォーマンステスト、美術部作品、部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 穏やかな天気の1日でした。先週25日から本日まで、3年生は進路面談が行われました。平日にもかかわらず、ご来校いただきありがとうございました。
1年生では単元のまとめとして、ALTのロンデル先生とパフォーマンステストを行いました。これまで学習した成果を発揮し、英語で説明していました。
イーストホールには、美術部の作品が展示されています。どの作品も長い時間をかけて制作したもので、それぞれの個性が光っています。
外部にとってはオフシーズンですが、どの部もトレーニングに懸命に励んでいます。ここでの頑張りが、春からのシーズンにつながっていきます。

1/26(金)ふれあいオープンスクール、ダンス発表会、学校給食週間最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あいにくの天候でしたが、本日予定通りに「ふれあいオープンスクール(中学校体験入学)」を行いました。授業参観の後、6年生と1年生と交流する時間を持ちました。6年生にとっては、実際の授業を見たり、1年生が学校生活や学習について、スライドを用いて詳しく説明していました。その姿が大変頼もしく、1年間の成長を感じることができました。
 3年生は体育の授業でダンスの発表会を行っていました。音楽に合わせて、楽しそうに踊っている姿が印象的でした。また、参観する側も手拍子を送るなど、会場全体を盛り上げていました。
 今週からスタートした「学校給食週間」も本日が最終日でした。本日のメニューは「神奈川県」をテーマに、「サンマーメン、手作りシュウマイ、野菜ナムル、牛乳」でした。その土地ならではの味を楽しみました。

1/24(水)授業の様子、教科の広場、学校給食週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 寒波の影響で、明日にかけて大雪の予報になっています。登下校の際には、より一層安全に気を付けてほしいと思います。
 1年生の社会では、鎌倉幕府について学習しました。その時代にかかわりのある出来事や事実について学習した後、映像資料をもとに内容を確認しました。
 本日、今年度最後の「教科の広場」がありました。英語の広場では、スリランカからの留学生をゲストに迎え、国際交流や文化交流を行いました。英語を使って質問するなど、積極的に学ぼうする姿が見られました。
今週から「学校給食週間」がスタートしました。「行ってみたい♪旅先グルメ」の第2弾で、全各地のおいしい料理が提供されます。本日のメニューは「沖縄県」をテーマに、「タコライス、もずくスープ、牛乳」でした。また、本日1月24日(水)は「給食記念日」です。これを機に、食べ物の大切さについて考えてみてはいかがでしょうか。

1/19(金)3学年朝会、委員会の取組、修学旅行スローガン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「行く1月」の言葉通り、新年が明けあっという間に1月も終盤に入ります。限りある時間を有効に活用してほしいと思います。
 今朝の3学年朝会では、学年委員会主催でレクを行いました。受験やテストなどで緊張や不安の日々が続く中、笑顔が多く見れるなど、温かい気持ちになる時間でした。
 保健給食委員会では、「残食0キャンペーン」を実施しています。いつもおいしく、温かい給食を作ってくれる栄養教諭や調理員さんへ感謝の気持ちを持ってほしいです。
 2学年掲示板には、修学旅行のスローガンが掲示されており、修学旅行への機運を高めています。

1/17(水)総合学習、昼休みの体育館、1年生学年掲示板

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の天気がうそのように、気持ちのいい1日となりました。ただ、朝晩の冷え込みは厳しいため、体調管理や登下校の際の安全確保をお願い致します。
 本日の5限は全学年で総合的な学習の時間を行いました。2年生では、修学旅行の班別研修コースを作成していました。地図やタブレットを見ながら、楽しそうに相談していました。
 昼休みの体育館を見てみると、楽しそうにバスケットなどで体を動かしている生徒の姿が見られました。
 1年生の学年掲示板に、国語の授業で作成した短歌が掲示されていました。「冬」をテーマに、国語の学習内容を活かすなど、唯一無二の個性豊かな力作ばかりです。

1/12(金)入学説明会、家庭科授業、書道掲示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来年度に向けて入学説明会を実施しました。学校からは、東中の特色や学校生活、加えて部活動の地域移行について説明しました。また、PTA会長からSNSの利用に関するルールなどについてお話いただきました。26日(金)には6年生が中学校に来校し、授業の様子や現1年生と交流する時間を予定しています。
 家庭科の授業では、2年生が裁縫に取り組んでいました。お互いに教え合いながら作業を進めている姿が見られました。
 国語の広場付近には、授業で取り組んだ書き初めが掲示されています。学校にお越になる機会がありましたら、どうぞご覧ください。

1/9(火)2学期後半スタート、生徒会引継ぎ、面接練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2024年が始まりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 今朝は全校集会からスタートしました。表彰後の校長講話では、笑顔に関する諺を引き合いに、「笑顔を大切にして毎日を過ごしてほしい」との話がありました。
 1限の学活では、教室では冬休みの様子を話し合ったり、今年の目標を立てたりするなど、久しぶりに教室に笑顔が咲いていました。また、その後の授業では一人ひとりが集中して取り組んでいました。
 放課後は、生徒会の引継ぎが行われました。新正副委員長は、活動の進め方や機器の操作など、メモを取りながら話を聞きました。また、3年生では面接練習を行っていました。本番さながらの緊張感の中で、真剣に練習に取り組んでいる姿が印象的でした。

12/25(月)冬休み前最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 冬休み前最終日となりました。
 全校集会では、部活動・各種検定・コンクールなど、多くの表彰を行いました。その後、校長講話の後、生徒指導主事より冬休みの生活について話がありました。
 東中では、集会時の表彰や退場時に吹奏楽部が演奏を行っています。本日も、素晴らしい演奏をしてくれた吹奏楽部の皆さん、ありがとうございました。
生徒の下校後、職員研修を行いました。ここまでの教育活動の成果や課題、今後の方針を全教職員で確認し合いました。
 明日から14日間の冬休みが始まります。やることもあると思いますが、心身のリフレッシュに努めてほしいと思います。1月9日(火)に皆さんに会えることを楽しみにしています。

12/20(水)総合的な学習の時間、3年生生き方発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 インフルエンザに伴う学級閉鎖や各対策への御理解・御協力をいただきありがとうございます。引き続き、手洗いやうがい、マスクの着用など予防に努めてほしいと思います。
 毎週水曜5限は、全学年で総合的な学習の時間に取り組んでいます。本日は、1年生では情報モラルやリテラシー、2年生では修学旅行に向けての準備活動が行われていました。
 3年生では3年間の総合的な学習の時間の集大成として「生き方発表会」を行いました。前半は各自の学びについての発表、後半は体育館に会場を移しパネルディスカッションを行いました。「自身や長岡の未来はどうあるべきか」「将来、どのように長岡とかかわっていくか」をテーマに、各クラス代表、アドバイザー、保護者、そして2年生も参加し、質疑応答を通じて考えを深めました。平日にもかかわらず、30名を超える多くの保護者の皆様、そして3名のアドバイザーの方にお越しいただいたことに感謝いたします。

12/14(木)教科の広場、2学年道徳、長岡減塩うまみランチ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 インフルエンザなどの影響で、久しぶりの全校朝会でした。部活動や作文など、多くの生徒が表彰されました。
 昨日は教科の広場が行われました。どの教科も生徒の興味や関心に応じた内容で、生徒は楽しそうに、主体的に取り組んでいました。社会の広場では、担当教師も一緒に「歴史カルタ」に取り組んでいました。
 4限の道徳では、2年生合同で人権についての学習を行っていました。学習を通して、差別や偏見をなくそうとする意欲や態度を育くむことがねらいです。
 今週の給食で「長岡減塩うまみランチ」が提供されました。メニューは、「ごはん、ホキのタルタルがけ、ピリッと里芋豚汁、だるまれんこんともやしのおかかサラダ、牛乳」でした。「ホキのタルタルがけがおいしかったです!」と嬉しそうに話してた生徒の笑顔が印象的でした。

12/12(火)保護者面談、生徒会役員面接

画像1 画像1 画像2 画像2
保護者面談にご来校いただき、ありがとうございました。限られた時間でしたが、学校や家庭での様子について情報交換ができ、有意義な時間となりました。
 今週から、来年度の生徒会本部役員や正副専門委員長の面接が始まりました。立候補者は堂々と自分の考えや意見を述べていました。一人一人が東中をより良い学校にしていこうという気概を感じました。

教育広報誌「かけはし」56号について

 新潟県教育委員会において教育広報誌「かけはし」56号が作成されました。「いじめ見逃しゼロ県民集会」には、東中生徒も代表として参加しています。下のURLからご覧いただくか、添付したQRコードからご覧いただけます。
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/kyoiku/1191...

画像1 画像1

12/7(木)書道の授業、道徳科の授業、造形大生作品展示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日より2学期の保護者面談が始まりました。お忙しい中、お時間をつくっていただき、ありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。
 国語では、書道が始まっています。墨汁のにおいが漂う中、黙々と筆を動かす姿が見られました。また、動画を見せながら、筆付けの仕方を確認していました。
木曜日の4限は、全校一斉に道徳科の授業です。本日は、長岡市教育センターの指導主事から参観いただきました。「ももたろう」を題材とし、鬼やももたろうなどを対象に、「みんなにとってのめでたし、めでたしとは何だろう」という問いについて考えました。その際、タブレットを使って意見を出し合い、それをもとに班員と議論して考えを深めました。
 イーストホールには、長岡造形大学生の作品が展示されています。面談にお越しの際はぜひご覧ください。

11/30(木)新三役任命、3年生技術、英語授業公開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 早いもので11月も最終日を迎えました。
今朝の生徒朝会で、来年度の生徒会三役の任命式が行われました。校長先生より任命証を授与していただきました。大きな返事やきびきびとした行動に、頑張ろうとする決意が表れていました。
 校舎を回っていると、3年生の技術の授業で育てている花が飾られていました。この時期は天候も悪くなり、気持ちも暗くなりがちですが、花のおかげで、気持ちが明るくなる気がします。
 5時間目に、1年生英語の授業公開を行いました。近隣の初任者の先生方2名も含め、校内の多くの先生方が参観しました。1年生で「日本の学校生活や学校行事を紹介する、まとまりのある英作文を書く」が課題でした。生徒はこれまで積み上げてきた内容を活かし、意欲的に取り組んでいました。参観された先生方から「生徒がとても意欲的に取り組んでいた」等、お褒めの言葉を多くいただきました。

11/29(水)授業の様子、図書館ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育では器械運動に取り組んでいます。3年生の授業では、跳び箱に取り組んでいました。生徒は裸足でしたが、寒さに負けることなく元気に体を動かしていました。
 1年生の数学の授業では、平面図形の単元の導入でした。振り返りシートをもとに単元を貫く問いを考えたり、ゴールを共有したりしました。どの教科でも見通しと振り返りを大切にしながら、日々の授業に取り組んでいます。
 本日は月に2回の図書館司書の勤務に合わせて、図書館ボランティア作業が行われていました。蔵書の背表紙のフィルム貼りを行っていただきました。足元の悪い中、ボランティアに御参加いただきありがとうございました。

11/27(月)生徒会選挙立会演説会・投票、キラッと新潟米☆地場もん献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 土日は各部活動で大会や練習試合などが行われていました。大会や練習会で気づいたことを、次の練習へとつなげてほしいと思います。
本日の午後から、生徒会立会演説会と投開票が行われました。候補者や責任者は、自分の考えや意見を自分の言葉で、堂々と伝え、訴えかけていました。その後の質疑応答を経て、投票を行いました。長岡市から実際の選挙で使用している機材をお借りし、学年毎に投票を実施しました。
 先週の給食は、「キラッと新潟米☆地場もん献立」が提供されました。メニューは「ごはん、車ふの揚げ煮、小松菜ののり酢あえ、長岡ぽかぽかみそ汁」でした。地元のコシヒカリやれんこん、栃尾の油揚げ、中之島のレンコンなどの地場食材を使用したメニューです。給食便りの裏面に掲載されていますので、どうぞご覧ください。

11/22(水)1年生美術作品、専門委員会、2年生がん講話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 さわやかな秋晴れの1日となりました。本日より、Home&Schoolを活用した欠席等の連絡を開始しました。運用初日でしたが、欠席時の電話対応時間も含め、御理解いただきありがとうございました。
 1階イーストホールに、1年生の美術で描いた「鉛筆デッサン」が展示されていました。よく観察して描いた線や陰影など生徒が試行錯誤した様子が見られます。学校にお越しの際にどうぞご覧ください。
 本日の放課後、専門委員会を行いました。選挙管理委員会は、来週行われる立会演説会の準備や運営のリハーサルを行っていました。
 2年生は、赤十字病院の方を講師にお迎えし、「がん講話」を実施しました。がんについての正しい知識を得たり、自らの健康や命の大切さについて理解を深めたりすることをねらいとしました。生徒は講師の話に熱心に耳を傾けていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29