新しい生活様式を意識しながら、3つの密(密閉・密集・密接)を避け、生活リズムを整え、健康第一!安全第一!勉学(授業・家庭学習・読書)第一!親孝行第一!で過ごしましょう。

5/24(水)教科の広場、係活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第2回目の教科の広場がありました。どの教科も意欲的に活動に参加している姿が見られました。英語では、自分が選んだ単語を使って相手と5分間会話を続ける活動を行っていました。また、理科は外部講師をお招きし、専門的な内容について考えていました。
 放課後の教室を見ると、黙々と机を整えている生徒がいました。「係の仕事」といえばそれまでですが、人が見ている、いないにかかわらず責任をもってやり遂げるところが素晴らしいです。

5/20(土) 花壇整備作業、五十六米田植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週行われる定植作業に向けて、学校前の花壇の土おこし作業を行いました。作業に際し、「東中応援し隊(東中PTAのOB・OG」の方からも多数参加いただき、あっという間に作業が終了しました。改めて応援し隊の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
 また、3年生の産業コースの生徒と1・2年生の希望者を募り、「銘酒五十六酒米」の田植えに参加しました。初めての田植え作業でしたが、田んぼのぬかるみに悪戦苦闘しながらも、楽しみながら参加しました。秋には酒米を収穫し、お酒になるそうです。地域おこしにつながる貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

5/16(火) 1学年朝会、英語授業

画像1 画像1 画像2 画像2
さわやかな五月晴れで気持ちのよい一日となりました。
 今朝は1学年朝会が行われました。内容は校歌の練習でした。校歌は式典や全校朝会、各種行事等、様々な場面で歌われます。音楽科の職員から「東中の一員に早くなれるように、校歌をよりよく歌えるようにしよう」と呼びかけがありました。
 3年生の英語の授業では、「おすすめの歌」について英語でプレゼンテーションを行っていました。その歌についての情報や好きになった経緯、聞き手への呼びかけなど、内容や伝え方を工夫して発表していました。

5/10(水)教科の広場、小中連絡会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 東中学校の特色ある教育活動の一つに「教科の広場」があります。これは、生徒が自身の興味や関心に応じて各教科で開設されたコースを選び、主体的に学ぶ取組です。異学年による交流や外部講師を招いての専門的な内容に取り組めるなど、魅力的な取組になっています。
 午後からは学区の小学校の先生が来校され、1年生の授業を参観していただきました。小学校の先生方からは「集中して取り組んでいた」「大きく成長した様子が見られる」などの感想をいただきました。

5/9(火)ふれあい遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 さわやかな青空の下、全学年で遠足を実施しました。1年生は越路河川公園、2年生は丘陵公園、3年生は出雲崎天領の里を目指して歩きました。どの学年も、交通マナーをしっかりと守っていました。また、相手を思いやり、「一緒に頑張ろう!」など、互いに励まし合いながら歩く姿も見られました。
 ゴール後の生徒の表情からは、達成感や充実感を感じることができました。

5/8(月)第1回生徒総会、ゆいまーる集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の午後は、第1回生徒総会を行いました。今年度の生徒会スローガンや各委員会の活動、予算やSNS東中宣言について活発な質疑応答が行われました。「東中学校をよりよい学校にしたい」という思いが感じられる質問や意見が多く見られました。また、今回はタブレット端末を活用し、要項をデジタル化して取り組みました。
 生徒総会に引き続き、ゆいまーる集会が行われました。ゆいまーるは「友情とスマイル」を掛け合わせた造語で、全校生徒が安心して楽しい学校生活が送れるようにするために必要なことについて考えていく機会となります。
 今回のように、生徒一人一人が真剣に考えていくことこそが何よりも大切だと感じました。

本日の遠足は予定通り実施します

 本日の遠足は予定通り実施します。お弁当や水筒など、忘れ物がないか持ち物をよく確認し、各学年の集合時刻や集合場所に遅れないように登校して下さい。

5/2(火)1学年朝会、部活動保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 連休前でしたが、生徒は授業や部活動など一生懸命に活動していました。
毎週火曜日は1学年朝会が行われます。この日は、学年の仲を深めるために、学年委員が主導し、学年レクを行いました。学級の枠を超え、楽しそうに活動している姿が見られました。
 放課後には、部活動保護者会を開催しました。平日にも関わらず、150名を超える大勢の皆様に御参加いただきました。全大会では、校長あいさつの後、部活動担当から部活動の現状や今後の動きなどについて説明がありました。その後、各部活動毎に保護者会を行い、保護者同士の顔合わせや顧問から活動方針などについて話がありました。

4/24(月)避難訓練、職員研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 土日は練習試合や大会など、多くの部活動が活動していました。疲れのたまっている生徒もいたかもしれませんが、さわやかなあいさつで1日がスタートしました。
 本日第1回目の避難訓練を行いました。今回は地震を想定し、学級担任が教室から避難場所であるグラウンドまで誘導しました。訓練といえども、しっかりと集中して参加している姿が多く見られました。
 放課後には、講師をお招きして救急法の職員研修を実施しました。AEDの使い方や食物アレルギーの対応などについて全職員で確認しました。

4/18(火)全国学力・学習状況調査、授業の様子、話の聞き方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生を対象に「全国学力・学習状況調査」が実施され、国語・数学・英語の3教科と質問調査に取り組みました。
 どの学年でも授業が本格的に始まり、集中して取り組む姿が見られました。1年生の国語は「朝のリレー」という題材をもとに、作者の思いについて深く考えていました。
 2年生の廊下に話し方や聞き方などの掲示物があります。その中に「話の聞き方○あ○い○う○え○お」○あいてを見ながら、○いい姿勢で、○うなずきながら、○えがおで、○おわりまで」のポイントがありました。授業はもちろん、日常生活のあらゆる場面で意識していくことで、よりよいコミュニケーションへとつながります。

4/17(月)学級討議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 肌寒い1日となりました。寒暖差が大きいので、体調管理には十分に気を付けましょう。
本日は、来月8日(月)に行われる生徒総会に向けて、学級での議案書審議が行われました。
 生徒会本部や担当職員の尽力により、従来の紙面からタブレット端末を活用した方法に変更して実施することができました。
 各クラス級長・副級長が司会進行を行い、どの教室でも活発な話合いが行われていました。今回出た質問や意見をもとに、よりよい東中にしていってほしいと願っています。

4/14(金)学習参観、PTA総会、学年PTA

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大勢の保護者の皆様から御来校いただき、本日学習参観、PTA総会、学年PTAを開催しました。
 学習参観では、担任による学級活動の授業を公開しました。どのクラスも生徒が積極的に考えたり、話合いを行ったりする姿が見られるなど、班や学級の人との交流を深めていました。
 PTA総会では、令和5年度の役員や活動内容を承認いただきました。その後の学年PTAでは、PTA学年役員や学校職員の紹介、学習や生活など学校の様子についてお伝えさせていただきました。今後も学校と家庭が連携し、生徒のよりよい成長のために協力していければと思います。

4/10(月)朝読書・一年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日より1年生も登校し、通常の教育活動がスタートしました。全員が8時5分には着席し、静かに朝読書を開始していました。初日から時間を意識して行動できているところが大変素晴らしいです。
 午後からは生徒会主催の「一年生を迎える会」がありました。生徒会や部活動などについて、2・3年生は実演を交えながら、分かりやすく伝えていました。1年生にとっては、今後の委員会や部活動を選ぶ際の参考にしてほしいです。

4/7(金)新任式・始業式・入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 令和5年度の教育活動がスタートしました。あいにくの天候でしたが、気持ちを新たに登校する生徒の姿が見られました。
 新任式では9名の先生方をお迎えしました。これから学級や授業、部活動等多くの場面で色々なことを教えていただけることを楽しみにしています。また、その後の始業式では、代表生徒2名から発表してもらいました。それぞれの目標や決意が伝わってきました。
 午後からは、14名の御来賓と多くの保護者の皆様から参列いただき入学式を挙行しました。担任による生徒の呼名の後、生徒会長から歓迎の言葉、新入生代表生徒による誓いの言葉と続きました。凛とした雰囲気の中にも、温かさも感じることができました。また、準備や後片付けに一生懸命に取り組む在校生の姿も大変素晴らしかったです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31