自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

音楽室の使い方 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 続いてタンバリンやトライアングル等の楽器の使い方も教えてくれました。正しい持ち方やたたき方がわかりました。とてもありがたいです。

 最後に、毎日音楽委員会の当番がチェックしているので、守ってくださいとのことでした。おかげで音楽室のよい使い方ができそうです!!(byヨーヨー)


音楽室の使い方 その2

画像1 画像1
 続いて音楽室の使い方で、「楽器をきれいに片付ける」ことを伝えました。
 テレビの画像(上の写真)では、楽器がきちんと片付いていますね。真似したいですね。(byヨーヨー)

音楽室の使い方 その1

画像1 画像1
 昼のテレビ放送で、音楽委員会の皆さんが音楽室の使い方(授業中や休み時間)を教えてくれました。

 まずは1年生に、「音楽室では遊ばないこと」を伝えました。

 みんなが気持ちよく使うためにとても大切なことですね。(byヨーヨー)

委員会活動 昼休みに その4

画像1 画像1
 数分後、飼育栽培委員の二人が戻ってききました。

 すると、苗を持って再び校舎へ…。

 聞いてみると、直接、届けに行くのだそうです。

 「テイクアウトだね。」と言って、張り切っていました。

 お疲れさま!(byのぶ)

委員会活動 昼休みに その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 しばらくすると、もらいに来る人がいなくなってしまい…。

 飼育栽培員の一人が、「呼びに行ってくる!」と言い残し、校舎に向かっていきました。

 それにつられ、もう一人も…。たくさん、来てくれるかなぁ…?(byのぶ)

委員会活動 昼休みに その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 何人かの子供たちが、ホウセンカをもらいに来ていました。

 最初に来た人には、大きな苗がもらえたようです。

 男子が多いようですね。

 大切に育ててね。(byのぶ)

委員会活動 昼休みに その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食の時間、放送が流れてきました。

 「今日の昼休み、ホウセンカの苗が欲しい人は、中庭に集まってください。」
 「13:10からは高学年、13:20からは中学年、・・・。」

 中庭に行ってみると、きれいにホウセンカが並べてありました。

 飼育栽培委員が袋に詰めて、来てくれた人に渡しています。(byのぶ)

児童集会(プール開き)の様子 その6

画像1 画像1
 児童集会(プール開き)をテレビで見ている子供たちの様子です。

 シンキングタイムの時は、「答えは何か?」を近くの子と話し合っていました。クイズのようで楽しかったそうです。

 学級で見ていた皆さん! よかったですね〜(^^)v(byヨーヨー)

児童集会(プール開き)の様子 その5

画像1 画像1
 体育委員会は、その他にも留意する点について、全校に伝えました。

 昨年度は実施できなかった水泳授業。今年度は実施できるので楽しみですね。
 みんなが安全に、楽しく、プールに入ることができるように、本日、児童集会(プール開き)を行いました。
 体育委員会の皆さん! すばらしい発表でした! ありがとう(^^)/(byヨーヨー)

児童集会(プール開き)の様子 その4

画像1 画像1
 体育委員会です。
 水泳授業で、次に気を付ける点ということで、「話の聞き方」について考えました。映像(上の写真)では固まってしゃべっていますが、これでいいのでしょうか?

 この答えは、「静かに(口を閉じて)聴くこと」です。これも水泳が上達するために、安全上も含め、とても大切なことですね。(byヨーヨー)

児童集会(プール開き)の様子 その3

画像1 画像1
 体育委員会でっす。
 水泳授業の時、次に気を付ける点ということで、「プールへの入り方とプールサイドの歩き方」について考えさせました。

 この答えは、「プールにはゆっくり入ること(冷たい水に体をならすため)」「プールサイドは走らず歩くこと」でした。これも安全上とても大切なことですね。(byヨーヨー)

児童集会(プール開き)の様子 その2

画像1 画像1
 体育委員会は、水泳授業で気を付ける点を劇風に発表したのです。

 プールの入り方で、最初に問題点のある演技をして、次にシンキングタイムでそれを考えさせ、最後に答えの演技をするという流れで行いました。なので子供たちは意識して映像を見ることができました。

 まず気を付ける点として、「バディーでしっかり点呼をとることが大事」ということを伝えました。これは、みなが全員そろっているかを確かめることなので、安全上、直ちに行う絶対のことですよね。(byヨーヨー)

児童集会(プール開き)の様子 その1

画像1 画像1
 もうすぐ水泳授業が始まるということで、児童集会で体育委員会がプール開きを行いました。

 今回の児童集会もテレビ放送で、「楽しく安全に水泳授業ができる」ように発表しました。

(注)後ろのブルーシートをプールに見立てて、説明しています。(byヨーヨー)

委員会活動の様子 その8

画像1 画像1
 図書委員会の活動の様子です。

 図書室に掲示するポスターや読書ビンゴの企画の景品を作っています。

 読書ビンゴは、読書旬間の取組の一つです。ビンゴのマスにいろいろな本のジャンルが書いてあり、そのジャンルの本を読んでビンゴになるようにする取組です。

 全校の子供たちが読書でさらに視野を広げるのによい取組だと思います。素敵な企画をありがとう!(byヨーヨー)

委員会活動の様子 その7

画像1 画像1
 音楽委員会の活動の様子です。

 7・9月にイントロクイズ大会を行うので、その準備を進めています。今日は曲を決めたり、進行を考えたりしました。

 音楽に興味をもち親しんでもらおうという企画なんです。大会ではどんな曲が流れるか?とても楽しみですね。(byヨーヨー)


委員会活動の様子 その6

画像1 画像1 画像2 画像2
 総務委員会の活動の様子です。

 6月に行われる「ありがとう週間」や「いじめ見逃しゼロ集会」の準備を分かれて進めています。

 これはどちらも6月の生活目標「みんなが大事 みんなが大切」につながります。「相手のことを考えて行動できる」ように、子供たちが中心になって取組を進めています。先日の代表委員会のように子供たち自身が自分事として行うことが大切ですね。(byヨーヨー)

委員会活動の様子 その5

画像1 画像1
 生活委員会の活動の様子です。

 あいさつや返事をさらに進んで返せる学校にするために話し合いました。家族へのあいさつ、登校班へのあいさつも大事だという意見も出ていました。

 放送や新聞作成などであいさつを呼び掛ける取組をすることになりました。
 現在、明るいあいさつの輪が、どんどん広がっているそうです。(byヨーヨー)

委員会活動の様子 その4

画像1 画像1
 集会委員会の活動の様子です。

 F1グランプリとすご技グランプリを大成功に導くため活発な話し合いをしています。はなやかな行事の裏に、こういった地道な活動があるのです。ねっ!(byヨーヨー)

委員会活動の様子 その3

画像1 画像1
 給食委員会の活動の様子です。

 6月に「食べ物スタンプラリー」を行うため、どこの教室に問題を掲示するかを話し合っています。

 この企画は給食や食べ物に関心をもち、もっとくわしくなってほしいということで行います。ラリーをすのがとても楽しみですね。(byヨーヨー)


委員会活動の様子 その2

画像1 画像1
 環境整備委員会の活動の様子です。

 「水盤(すいばん)きれい大会」を企画し、その準備を進めています。

 この企画で水盤がよりきれいになり、手洗いや歯みがき等が気持ちよくできますね。(byヨーヨー) 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表

保健関係