自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

音楽委員会 ミュージックフェスティバル その4

画像1 画像1
 なんと!
 1年生女子たちと校長によるコラボ。
 楽曲「うれしいひなまつり」を歌いました。

 2番までしっかり歌い上げ、気持ちよさそう!!
 ビジュアルもグーッド!!
 大好評でした。
 ・・・おや、この後も、スペシャルゲストが登場のようです。

 ええ!? なんと、なんと!
 まさかのあのデュオが登場しました!! 続きをご覧ください。(by山さん)

音楽委員会 ミュージックフェスティバル その3

画像1 画像1
 5年生女子2名とS教諭によるコラボです。

 軽快な音楽に合わせた華麗なダンス!
 歌も歌います。
 ナイスギグ!!

 全校児童が、笑顔で画面を観ていました。(by山さん)

音楽委員会 ミュージックフェスティバル その2

画像1 画像1
 早速、給食中に録画をテレビ放送。
 全校の児童が、4年生の「あおぞらフレンズ」による美しいハーモニーに癒されました。

 誰もが聴いたことのある懐かしいメロディ。
 リコーダーや鉄琴、木琴による主旋律と副旋律が美しく彩ります。電子オルガンのストリングスの音色が和音を響かせ、より厚みをもたせます。ドラムとベースが安定したリズムでアンサンブルを支えます。

 音楽委員会のメンバーが円滑な司会で、次の参加者を紹介。次は、1年生のボーイズたちによる「この星にうまれて」の歌唱。ヒロ教諭が一緒に歌います。

 続いて1年生ガールズによる「虹」の歌唱。 ヒロ教諭がサウンドを担当。テレビ放送のよいところは、自分たちの表現を自分たちで鑑賞できることです。

 音楽委員会の企画「ミュージックフェスティバル」は、今のところ順調です。あと4組残っています。それは、後程!!(by山さん)

音楽委員会 ミュージックフェスティバル その1

画像1 画像1
 音楽委員会が企画した「ミュージックフェスティバル」は、今回初挑戦でした。

 集会委員会の「F1グランプリ」とはどこが違うのでしょう?
 音楽委員会のメンバーが考えて、明らかにした点は次の3つです。
1 音楽表現のみ
2 ソロはなく、必ず誰かと力を合わせる。今回は、教職員を1人必ず入れる!
3 春の季節にふさわしい楽曲にする
 これが他の集会と違う「ミュージックフェスティバル」の特化した点です。
 早速6チームが参戦。音楽室で録画し、給食で放送。
 さあ、まずは4年生によるユニット「あおぞらフレンズ」です。
 楽曲「思い出のアルバム」を合奏しました。

 美しいハーモニーが、全校に届きますように…♬(by山さん) 

町内子ども会の様子 その5

画像1 画像1 画像2 画像2
 集団下校の練習の様子です。

児童館の子供たちは、班ごとに表示があるので、並びやすいです。先頭の子も表示を持って並ばせています!
班ごとまとまって安全に帰ってほしいです。(byヨーヨー)

町内子ども会の様子 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
 これは、廊下を道路に見立てて、横断練習をしているところです。

 新しい班長が先導して練習しています。

 来週から新登校班になるので、安全な登校、道路の横断よろしくお願いします。(byヨーヨー)(^^)/

町内子ども会の様子 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 この写真は、新登校班の確認をしているところです。メンバーの名前を名簿に記入したり、実際の並び方を確認したりしています。

 あなたの登校班では、低学年は何番目に並んでいますか?(byヨーヨー)

町内子ども会の様子 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回の町内子ども会では、来年度の町内会長、副会長の自己紹介、及び今年度の会長、副会長からは下級生へのメッセージがありました!

 いよいよ5年生が中心となります。6年生に代わって町内をまとめられるよう期待しています。(byヨーヨー)

町内子ども会の様子 その1

画像1 画像1
 今年度最後の町内子ども会です。
 登下校の反省、地域での過ごし方、新しい登校班の確認などを行いました。
 町内子ども会は、安全に登下校したり、地域で過ごしたりするための大切な会です。
 
 6年生が会長、副会長の町内はこれが最後の進行でした。お疲れ様でした。(byヨーヨー)


いつもありがとう!保健委員会の皆さん!その2

画像1 画像1
 同じく、石鹸水を入れ替えているところです。
 ボランティア活動、委員会活動をバッチリやり続けるスゴサもさることながら、学年男女関係なく仲良しなところがもっとスゴイ。いや、わたしは、うれp−のです(^O^)/

いつもありがとう!保健委員会の皆さん!

画像1 画像1
 中休みのこと。
 保健委員会では、この一年間、この時間に放送を入れ、換気と手洗いを呼びかけ、そして、手洗い場にある石鹸水を補充してくれているんです。
 ご存じでしたか?ありがたいことですね( `ー´)ノ

登校班長指導の様子 その3

画像1 画像1
 お渡しする手紙がしっかり書かれているか、担当職員のチェックです。

 新班長のみなさん、4月から1年生を含め、みんなで安全に登校できるようにお願いしますね!!(byヨーヨー)(^_^)

登校班長指導の様子!その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 自分が担当する1年生のお家を地図でも確かめています。

 これでしっかりとお家へ手紙を届けられますね。(byヨーヨー)(^^)/

登校班長指導の様子!その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、昼、登校班長指導を行いました。

 来年度に新しく登校班長になる4,5年生です。(新1年生がいる班のみ)

 今回は、主に来年度入学する新1年生にお知らせする手紙を書きます。(手紙は右写真)

 みnな、1年生に集合時間や場所を伝えられるように一生懸命書いています!(byヨーヨー)

<6年生>感動“6感会ラスト”一人一人にありがとう! その7

画像1 画像1
 6年生が去ったあと・・・。
 何とも言えない、寂しい気持ち・・・、と、6年生に感謝の気持ちを伝えることが出来た成就感!(^^)!
画像2 画像2

<6年生>感動“6感会ラスト”一人一人にありがとう! その6

画像1 画像1
 最後の6年生が通過しました。うるる(涙)( ;∀;)
画像2 画像2

<6年生>感動“6感会ラスト”一人一人にありがとう! その5

画像1 画像1
 神妙な顔で立ち去る人…、笑顔で立ち去る人…、人それぞれ(^^♪
画像2 画像2

<6年生>感動“6感会ラスト”一人一人にありがとう! その4

画像1 画像1
 一人一人の思い出は違うけれども、みんなの思いは同じ…!
 そう、小学校が大好き、ってこと(^^♪
画像2 画像2

<6年生>感動“6感会ラスト”一人一人にありがとう! その3

画像1 画像1
 「お別れしたくない!」在校生と、
 「もっと富曽亀小学校で過ごしたい!」6年生!
画像2 画像2

<6年生>感動“6感会ラスト”一人一人にありがとう!その2

画像1 画像1
 2年生代表者の挨拶の後、いよいよ6年生の退場です。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係