自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

<3年生>ものの重さを比べています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組、理科の授業です。
 「同じ体積(かさ)にしたとき、種類(素材)によって、ものの重さは変わるのか」という実験を行いました。

 ゴム、プラスチック、アルミニウム、木、鉄の5つの重さを比べ、ワークシートに記録しました。

 自分が予想した結果と違った子供が多かったです。「木の方が軽いんだ。」「鉄はやっぱり重いね」など、様々な実験結果に気付くことができました♪

 重さの順番は、子供たちに確認してみてください。(byキネー)

<3年生>〜ふだんの くらしの しあわせづくり〜を目指して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組、総合の授業です。
 ブラインドウオークや高齢者疑似体験などを福祉体験を通して、「だれもが過ごしやすい生活をする」ために、自分ができることを考えている子供たちです。

 今回は、富曽亀小学校にあるバリア(障害)を見つけ、自分ならどのようにバリアを改善していくか、グループで協力しながら考えています。

 総合の授業も、もう少し、頑張ろうね!(byキネー)

<3年2組>もちもちの木、最後でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語です。今日で「もちもちの木」は最後の1時間でした。そして、今まで「もちもちの木」を教えてくださったヨーヨーとの授業も最後でした。

 最後の学習課題は「主人公の豆太の対人物はだれなのか」という授業でした。
 教科書の本文から考え、たくさんの子供が自分の考えを発表していました。また、いろいろな考えが出てきました。自分の考えを先生に伝えにきました。

 「対人物はじさまだ」「対人物はもちもちの木だ」「いや、両方じゃない」と様々な意見が発表され、自分の理由も書いたり話したりしていました。

 「もちもちの木」の授業を通して、自分の考えをしっかりと書く子供たちが増えたように思います。自分の立場を明確にし、教科書の本文からしっかりと探し、ワークシートに意欲的に書いていました。

 ヨーヨー先生ありがとうございました。子供たちもよく頑張りました!(byキネー)

<3年>プレルボール練習!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生体育です。プレルボールの練習をしています。
 ラリーが続くには「相手に優しい山なりのボールをパスする」ことです。腰を低くし、両手でしっかり、ワンバウンドのパスを打てるようにがんばっています。

 次はアタック練習だ!やるぜ!(byキネー)

<3年>プレルボール練習!その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生体育です。
 表現運動が終わり、ネット型ボールゲーム「プレルボール」の授業が始まりました。初めてのボールゲームなので、まずは相手にパスができるように練習しました。

 10回ラリーが続けられるようにすることが当面の目標です!

<3年生>高齢者疑似体験!その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年3組、総合の授業です。
 高齢者疑似体験を行いました。高齢者に似た格好をし、普段の生活で行うものを経験しました。

 動くことが難しいので、補助をする子供たちがどうすればよいか、考えながら動いていました。
 自分ができることを見つけ、進んで行動できる人になっていってほしいと思います。(byキネー)

<3年生>高齢者疑似体験!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組、総合の授業です。

 高齢者疑似体験をしました。高齢者に似た格好をし、水を入れたり、買い物をしたりするなど普段の日常生活で行うことをしました。

 自分たちにとっては大したことない動きでも、高齢者の方にとっては大変だということを肌で感じました。いいぞ!(byキネー)

<3年生>高齢者疑似体験!その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組、総合の授業です。高齢者疑似体験を行いました。

 肘や膝が曲げにくかったり、ものがよく見えなかったり、高齢者の方の日常を経験し、大変さを感じました。
 みんなが過ごしやすいくらしにするにはどうすればよいか、考えていきます。(byキネー)

3年3組の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
3年3組の授業の様子です。

写真左は、はがまの説明をしています。

最後に写真右のように、実際に道具を身に付けさせてもらっています。

子供たち、昔と今をくらべてみてどうだったかな?

3年2組の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
3年2組の授業の様子です。

社会「かわる道具とくらし」の学習で講師の方をお呼びしての出前授業です。

今でいうやかんは昔はこの鉄瓶を使っていたそうです。

持ったら重たかった!!

3年1組の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
3年1組の授業の様子です。

今度はわらぐつや雪下駄の説明を聞いています。雪下駄の裏にはスパイクのような突起があるそうです。

昔の道具もいろいろと工夫されていることがわかりました。

<3年生>6感会本番!その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歌を歌ったあとは、「Make You Happy」のダンスを披露しました。

 ノリノリで、リズムよく踊ることができました♪

 来年は4年生、上学年の仲間入りです。次は3年生をリードして、6感会の出し物を企画する番です。

 今年がんばったことを生かして、来年も良い出し物ができるようにしていこう!(byキネー)

<3年生>6感会本番!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歌のメンバーです。「にじ」をきれいに歌うことができました。

 6年生に感謝の気持ちを込めて歌えましたね!(byキネー)

<3年生>6感会本番!その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まずは、6感会プロジェクトメンバーが劇を見せてくれました。

 練習のときよりも、はっきりと大きな声で演じることができました!

 ナイス!(byキネー)

2月26日(金) 3年2組授業の様子!

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科「ものの重さ比べ」です。
 塩と砂糖を同じ量にした時、どちらが重くなるのか実験をしました。
 計量スプーンを上手に使ったり、はかりを正確に計ったりすることができました。どちらが重いのか。お子さんに聞いてみてください♪(byキネー)

2月26日(金) 3年2組校内授業研究会の様子!その9

画像1 画像1
 子供たちに、温かい人間関係が育ち、学ぶ姿勢がいいからこそ、さらに私たち教師は、富曽亀小の子供たちのために、「分かる・できる・愉しい授業」づくりができるよう、自己研鑽(校内研修)します。

2月26日(金) 3年2組校内授業研究会の様子!その8

画像1 画像1
 この「モチモチの木」では、
・言葉を手掛かりに、場面の様子や豆太の心の変容を想像豊かに読み取る。
・叙述に基づいたり、自分の経験と照らし合わせたりしながら、感想を述べる。
 ことをねらいとしています。
画像2 画像2

2月26日(金) 3年2組校内授業研究会の様子!その7

画像1 画像1
 近所の人と相談する場面では、2〜4人でスッと相談、意見交換もできるんです。
 温かい人間関係が育っている証なんです。
画像2 画像2

2月26日(金) 3年2組校内授業研究会の様子!その6

画像1 画像1
 教師の指示に素直に従い、真剣に考えを深めていく子供たち…。
 すごいでしょ!
画像2 画像2

2月26日(金) 3年2組校内授業研究会の様子!その5

画像1 画像1
 どうですか、子供たちの学ぶ姿勢は?
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係